運動は乳癌発症リスクを減少させるか? | 広島大学病院乳腺外科ブログ ~広島の乳がん医療に取り組みます~

広島大学病院乳腺外科ブログ ~広島の乳がん医療に取り組みます~

広島大学病院乳腺外科スタッフが、乳がんのこと、日常のこと、感じたことなどを交代で綴っていきます。ぜひ、気軽にコメントもいただければうれしいです!
注:このブログは広島大学公式ブログではありません。発言内容は個人の見解であり、広島大学とは一切関係ありません。

こんばんは

広島大学病院乳腺外科の角舎です
寒い日が続きますね
毎日、部屋の中でじっと冬が過ぎるのを待っています・・・・雪雪雪
 
しかし、みなさんはそれではいけませんよ!
なぜなら・・・
運動することで乳癌の発症リスクは確実に下がるからです
閉経後女性では運動が乳癌発症リスクを減少させることはほぼ確実である。」
 
この場合の「運動」とはどれくらいのものなのか?
「週に1時間程度のジョギングに相当」と定義されています
閉経前女性では差がありませんでしたが、閉経後女性を対象としたメタアナリシスでは
「2017年のExpert reportのContinuous Update Projectでは,閉経後乳癌と身体活動に関する7件の新規ならびにアップデートされた研究が同定され,メタアナリシスの結果は身体活動の低い女性に対する高い女性の相対リスク0.87(95%CI 0.79-0.96)と13%の有意なリスク減少を認めた」
とのことでした
13%もリスクが減るんですよ!!
ぜひ頑張って下さい!
 
「お前もな!」グーグーグーグーグーグー
という声が聞こえてきそうですが・・
私はなんと1日で2964歩しか歩いていませんでした
しかも病棟が9階にあるのに階段を登った回数が1階だけという・・
エレベーターはカウントされませんからね悲しい
image
 
こちらは家内の歩数ですが、17,295歩!!!!13キロ!!!!
専業主婦なのに???
ほぼ毎日テニスをしているのでそのせいだろうパンチ!パンチ!パンチ!というと
「主婦は忙しい!」と言ってます
本当にそうなのでしょうか?
 
家が3階建てなので「11階上がり下がりしている」ということは、家を2往復しているのがわかりますね
たった2往復か・・・・やはり、家の中は大して歩いていないようです
やはりテニスです
 
Apple Watchをクリスマスプレゼントとして買ってあげましたが、そんなこともバレてしまうんですね!キメてるキメてるキメてる