スマホで乳房セルフチェック!? | 広島大学病院乳腺外科ブログ ~広島の乳がん医療に取り組みます~

広島大学病院乳腺外科ブログ ~広島の乳がん医療に取り組みます~

広島大学病院乳腺外科スタッフが、乳がんのこと、日常のこと、感じたことなどを交代で綴っていきます。ぜひ、気軽にコメントもいただければうれしいです!
注:このブログは広島大学公式ブログではありません。発言内容は個人の見解であり、広島大学とは一切関係ありません。

広島大学病院 乳腺外科の笹田です。

広島でもコロナ患者が急増しており、本日ついに広島市内の中心的な病院でも院内感染が見つかったとニュースが流れていました。

救急受け入れや手術を中止するなどの対応をしているようです。

どちらも多くの対応をしている病院なので、近隣病院も影響を受けそうですし、大変そうです。

明日は我が身と、気を引き締めなければいけません。

 

先日、このような雑誌がとどきました。


ある雑誌に論文が掲載され、掲載された号の雑誌が著者へ送られるというものです。

最近はほとんどがペーパーレスですので、久しぶりですね。

 

IEEEという、アメリカの電子・通信・情報工学分野の学会が発行している雑誌です。

医学と何の関係があるの???

 

私もこのような分野の雑誌に掲載されるなど考えてもいませんでしたが、、、

広島大学の工学系の研究者と共同研究をするようになって、このようなことになってしまいました。

 

内容を見ると、、、



なんだか訳わかんない式が並んでいて、何のこっちゃ!?ムカムカ


簡単にいうと、

スマホで使っているのと同じ波長の電波をつかって、乳がんを見つけよう拍手

というものです。

まだまだ改良が必要ですが、

スマホで乳房のセルフチェックができてしまう!?

・・・日が来るかもしれません。

 

ちゃんと、見たことのある顔がいくつか並んでいます。

吉川(Kikkawa)先生には本当にお世話になっています。


安定している方は、以前のように電話診療を活用しても良いかもしれません。