こんばんは!
もうすぐ7月になりますね🔆
夏休みまで・夏休みの勉強スケジュールをたてる上で一橋生がどんな勉強をしていたのか気になる受験生も多いのではないかと思います。
そこで、今回の受験生応援ブログでへ夏休みの勉強法についてお話ししています🏖
ぜひ最後までお読みください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こんにちは!
2年漕手経済学部の出口健太です。
今回は「夏休みの勉強法」について書いていこうと思います。
まず夏休みの勉強の取り組み方について。
夏休みは時間が膨大にあるように感じますが、意外と一瞬に過ぎていきます。
なので厳しすぎない程度で成果目標(今日は英単語を〇個覚える、明日は数学の〇章をマスターするなど)を作ると有意義に夏休みを使えると思います。
次に具体的な勉強内容について。
僕の場合は9月から過去問などの応用的な問題に取り組もうと思っていたので、夏休みの間は基礎~標準レベルの完成を目標にしていました。
例えば、英語は塾で前期にやったことの復習をしたり、数学はひたすらFocus Goldの周回をしたりしていました。
この時期に基礎~標準レベルを固められると秋以降の勉強もしやすいと思います。
ただ基礎~標準レベルの勉強は夏休みに完成を目指しますがもちろん秋以降、受験前日までやった方が良いです!
また理科基礎や倫理政経などの共テ対策も夏休みに少し始めたのですが、あまり身にならなかったので余裕があればやるくらいで良いかもです。
以上「夏休みの勉強法」でした!
一気に暑くなってきて夏の訪れを感じます。
熱中症に気をつけて頑張ってください‼️
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いかがでしたか?
夏休みまであと1ヶ月ほどとなりました。
この記事も参考にしながら勉強スケジュールを立て、夏休みまでにできる勉強を頑張っていきましょう🔥
一橋大学ボート部 (HUBC)
創立139年 在籍部員数54名
部員は戸田公園で寮生活をしながら「学生日本一」を目標に日々練習に励んでいます。
▼各種SNSでは部員の様子も載せています!ぜひご覧ください!
公式X:https://twitter.com/HUBC_tsubuyaki
公式Instagram:https://www.instagram.com/hubc_boat/
受験生応援X:https://twitter.com/hubc_jukenouen
受験に関する疑問等ありましたらご気軽にコメントやDMでご相談ください!