こんばんは!

暑くなってきましたが、みなさん体調はいかがですか?🥵

しっかりと水分や塩分をとってくださいね🥤

さて、今回の受験生応援ブログでは前々回の法学部、前回のSDS学部に引き続き、一橋大学商学部のご紹介をしています🧮

ぜひ最後までお読みください!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんにちは、2年マネージャーの桑田麻衣花です。

今日は商学部の紹介をしたいと思います!


商学部といえば一橋の看板学部です!

なんで看板学部かっていうとこなんですけど、もともと「商法講習所」として1875年に開設された一橋の、そのさらに前身の東京高等商業学校、東京商科大学はそもそも商学を学ぶ学校だったからです!

(ここら辺については「一橋大学の歴史」という授業で深く学べますよ🎵)


じゃあそもそも「商学」ってなんだろうというお話なのですが、商学とは、モノの売り買い(=商売)や、企業の経営(=企業活動)について学ぶ学問です!

もっと簡単に言うと、ビジネスの学問です!

よく経済学部と何が違うのと聞かれることがありますが、経済学部は社会全体のお金の流れから、社会全体の仕組みを深堀りしていくのに対し、商学部では「ビジネスの現場」を深堀りします。


例えばコンビニでいうと、経済学ではなぜコンビニの店舗数がこんなに増えているのか、それを労働人口や消費傾向の変化などをつかって分析します。

一方商学では、どうやって商品を売るか?パッケージや陳列はどうか?広告戦略は?といったことを考えます。


では次に、一橋大学商学部では何を身につけられるのか。

一橋の商学部は一言で言うと、Captains of Industry =実業界のリーダーを養成する学部です。

もう少し詳しく言うと、洞察力、コミュ力、創造性とそれを裏付ける専門知識、協調性とグローバルで先進的で柔軟な考えを持ち合わせたリーダーを養成するという学部だそうです。

詳しくは一橋大学商学部のHPに書いてありますので是非!


商学部ではは経営学、マーケティング、金融、簿記など幅広くビジネスについて学べます!

まだ将来やりたいことが見つかってないよっていう人も、授業を受けるうちに、「この授業好きだな、この分野あんまりだな、、、」というのがわかってくるのでとてもおすすめです!


商学部2年目の私ですが、実際に通ってみて思ったことをいくつか。


    

1.しょっぱなからゼミがある

2.対面授業が多い

3.ゲスト講義が多い

4.テストが多い

5.まじめな人が多い


1.しょっぱなからゼミがある

商学部は1年の春から導入ゼミという授業があります。

この導入ゼミでは教科書を解釈し、分析し、議論し、考えを深めることができます。

大体15人ほどで一つのゼミが構成されるので、ゼミによりますが、結構仲良くなれたりします。

1年の秋冬からは自分でゼミを選ぶことができるので、学びたい分野を深く学ぶことができます。

2.対面授業が多い

一年生の春夏では、経営学入門、ビジネスエコノミクス入門、会計学入門。

一年生の秋冬ではマーケティング入門、金融入門を対面で学ぶことができます。

一橋の中では対面の授業が多い、というか全部が対面なので必然的に大学に行かざるを得ません。

商学部必修は300人ほどが入る大教室で行われますが、週2.3くらいで顔を合わせるので友達ができやすいです!

生活リズムが整う学部です。

3.ゲスト講義が多い

商学部の必修ではビジネスの前線にいるような方々から貴重なお話を伺えます。

ゲスト講義はかなりの頻度であるので、自分の知見が深まることまちがいなしです!

4.テストが多い

商学部の授業は100%でないにしろ、ほとんどがテストで決まります。

時にはレポートを出すこともありますが、テスト勉強必須です!

テスト期間はなかなか大変になるとは思いますが、結構レポートよりテストのほうが好きっていう人もいるみたいです。

5.まじめな人が多い

商学部は対面授業が多いのと、テストが多いこともありみんな割とまじめです。

中には公認会計士志望の人も結構いるので、志が高い人たちに囲まれて自分も勉強がしたい人はぜひ!


【受験生の方へ】

商学部は国語や社会ができなくても英語、数学で得点できる学部です。

特に数学は差が付きやすいので入念に勉強することをおすすめします!

でも数学ができる人は大体経済学部かSDSに行くので、「数学苦手だけど頑張りました」みたいな人が商学部には多いです。

一応入学後も数学は進級単位、卒業単位に含まれているので注意です!

みなさんの受験ライフが悔いのないものになることを心から祈ってます。

いつか国立でお会いできるのを楽しみにしています🌸

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いかがでしたか?

次回の受験生応援ブログでは一橋大学経済学部をご紹介します!

商学部と経済学部で迷っている方はぜひ当ブログの記事も参考にしてみてください✨

 

一橋大学ボート部 (HUBC)

創立139年 在籍部員数54名

部員は戸田公園で寮生活をしながら「学生日本一」を目標に日々練習に励んでいます。

▼各種SNSでは部員の様子も載せています!ぜひご覧ください!

公式X:https://twitter.com/HUBC_tsubuyaki

公式Instagram:https://www.instagram.com/hubc_boat/

受験生応援X:https://twitter.com/hubc_jukenouen

受験に関する疑問等ありましたらご気軽にコメントやDMでご相談ください!