こんばんは!

寒い日が続きますが、体調にお変わりはないですか?

二次試験を目前に、どんな勉強をすべきか迷っている受験生も多いのではないでしょうか?

そこで、今回の受験生応援ブログでは二次試験1週間前にしていた勉強についてお話しています!

ぜひ最後までお読みください!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんにちは。

一年経済学部の谷川礼です。

今回は2次試験1週間前にしていた勉強について話そうと思います。

僕はこの時期は新しく細かい知識とかをつけようとするのではなく、基本的な知識を抜けないようすることを意識して勉強していました。

英語でいえば、難しい単語帳ではなくシス単などの簡単な単語帳を見返したり、数学は公式の抜けもれを確認したり、それぞれの範囲の重要な考え方などを復習するなどしていました。

一橋は基本的に社会以外はそこまできをてらった問題はでないので基本でいかに落とさないかが重要です。

社会もそういう問題は無視して大丈夫です。

基礎だけで大丈夫なのかなと不安になる気持ちはわかりますが、意外と大丈夫です。

みんながみんな基礎が完璧にできていたら合格最低点700点とかになりますよ。

だからこの時期は基礎を完璧にしましょう。

後この時期は、気分転換も大事なので、適度に好きなことをしてリラックスするのもいいでしょう。

美味しいものを食べたり、読書をしたり、星空を見たり、、、、各々好きなことをして、気持ちを切り替えて頑張ってください。

応援しています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いかがでしたか?

二次試験1週間前は新たな過去問を解きまくるのではなく、基礎を振り返ったり、何度か解いたことのある問題を復習したりしたという声を周りからもよく聞きます。

ここまできたら自分のしてきた勉強を信じて、それで得た知識を出し切ることが重要です。

最後までできることをがんばっていきましょう🔥

 

一橋大学ボート部 (HUBC)

創立139年 在籍部員数54名

部員は戸田公園で寮生活をしながら「学生日本一」を目標に日々練習に励んでいます。

▼各種SNSでは部員の様子も載せています!ぜひご覧ください!

公式X:https://twitter.com/HUBC_tsubuyaki

公式Instagram:https://www.instagram.com/hubc_boat/

受験生応援X:https://twitter.com/hubc_jukenouen

受験に関する疑問等ありましたらご気軽にコメントやDMでご相談ください!