こんばんは!
共通テストお疲れ様でした🍀(追試を受ける方はこれからですね🔥)
今回の受験生応援ブログでは二次試験出願期間が迫ってきたということで、出願手続きについてご説明しています!
ぜひ最後までお読みください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こんにちは!
商学部1年の伊藤です!
今日は共通テストを受けての2次試験出願と、出願手続き確認についてです!
まずは、出願の仕方を簡潔に説明します。
Web出願サイト(https://www.guide.52school.com/guidance/net-hit-u/)または「一橋大学で学びたい方へ」のウェブサイトでWeb出願サイトへアクセスし、画面の指示に従って必要事項を登録します。
顔写真のデータをWeb出願サイトで登録した後、Web出願サイトで検定料17,000円の支払方法を選択し、納入します。
その後、Web出願サイトて入学志願票及び宛名ラベルを出力し、印刷します。
印刷した宛名ラベルを市販の角形2号封筒に貼り付け、出願書類を封入し、「一般書留・速達郵便」で郵送してください。
以上で出願手続きは完了です。
詳しくは(https://juken.hit-u.ac.jp/admission/info/guidelines/files/R7ippan_youkou.pdf)をご参照ください。
一橋大学の一般試験は
1/27~2/5(必着)
が出願期間となっています。
出願忘れのないよう、お気をつけください!
共通テストで上手くいった人も、思うようにはいかなかった人もいると思います。
共テで上手くいかなかったと感じている人も、ここまで一橋に向けた勉強を積んできたならば、出願する大学を変えるよりも「2次で挽回しよう!」と気持ちを切り替えて一橋の二次対策に取り組むのが良いと思います。
HUBCのYoutubeで、共テでしくじったけれど一橋に受かった部員の体験弾もお話しているので出願に悩んだ際はご参考になさってください!
共テが終わってから二次試験までは案外あっという間です。
時間を大切に、最後まで頑張ってください!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いかがでしたか?
出願の際はこの記事も参考にしながら、念入りに確認して行ってください!
これから判定が出てきて、メンタルに影響を受けることも少なくないと思います。
しかし、特に一橋受験においては、足切りを下回らない限り、共通テストの点数がどうであれ、これから巻き返しのチャンスはまだあります。
共通テストでうまく結果が出た人も出なかった人も、ここからのラストスパートで合格をつかみ取ってください!
一橋大学ボート部 (HUBC)
創立139年 在籍部員数54名
部員は戸田公園で寮生活をしながら「学生日本一」を目標に日々練習に励んでいます。
▼各種SNSでは部員の様子も載せています!ぜひご覧ください!
公式X:https://twitter.com/HUBC_tsubuyaki
公式Instagram:https://www.instagram.com/hubc_boat/
受験生応援X:https://twitter.com/hubc_jukenouen
受験に関する疑問等ありましたらご気軽にコメントやDMでご相談ください!