こんばんは!
今日の受験生応援ブログは、春夏学期で面白かった授業、法学部編です!
ぜひ最後までお読みください!
ーーーーーーーーーーーーーーー
こんにちは!
法学部2年マネージャーの幡中七海です。
今回は法学部の春夏学期で面白かった授業についてご紹介したいと思います。
春学期では、おそらく大半の法学部生が取ることになるであろう「実定法と社会」がおすすめです!
憲法や刑法、民法など各分野の法律についての基本的な知識が身につくので、法学部に入りたての1年生にうってつけの授業です。
また、各法分野で授業を受け持つ先生が違うので、毎回新鮮な気持ちで勉強を楽しめました。
夏学期では「憲法(統治機構)」の授業が面白かったです。
こちらは将来法曹コースに進みたい人にとって必須となってくる授業になります!
憲法の勉強は抽象的な話も多く難しい内容も多々ありますが、先生がかみ砕いてお話してくださるので分かりやすかったです。
法学部の授業の単位は基本的に最後の期末試験で決まってしまうので、試験前はかなり勉強する必要が出てくると思います、、!
ただ、同じ授業を取っている子同士で勉強会を開いてみたり、図書館の資料を読んでみたりと、大学生ならではの勉強ができて毎日楽しいです!
この記事を読んで少しでも興味を持ってもらえたら嬉しいです^^
最後まで読んでいただきありがとうございました!
ーーーーーーーーーーーーーーーー
いかがでしたか。
夏休み後半戦も適度に息抜きしながら頑張っていきましょう!
一橋大学ボート部 (HUBC)
創立139年 在籍部員数63名
部員は戸田公園で寮生活をしながら「学生日本一」を目標に日々練習に励んでいます。
▼各種SNSでは部員の様子も載せています!ぜひご覧ください!
公式X:https://twitter.com/HUBC_tsubuyaki
公式Instagram:https://www.instagram.com/hubc_boat/
受験生応援X:https://twitter.com/hubc_jukenouen
受験に関する疑問等ありましたらご気軽にコメントやDMでご相談ください!