こんばんは☔️


天気が不安定な日が続いていますが体調は大丈夫でしょうか。


季節の変わり目は体調を崩しやすいので十分気をつけてくださいね。


さて、今日は6月の勉強スケジュールについてです!


ぜひ最後までお読みください!


ーーーーーーーーーーーーーーーー

こんにちは~!


2年マネージャーの豊田です。


今回は6月の勉強スケジュールについてお話したいと思います!


6月、それは受験生の一年間のなかでもっとも中途半端な時期、、、


4月はスタートダッシュ決めたるっていうモチベ高い、5,7月は定期テストで成績もとっておきたい、夏休みは受験の天王山、9月からは模試も増えてくる、、、


6月って祝日もないし、受験生は中だるみしがちではないでしょうか。


実際、私自身も6月特になにもしていなかった覚えがあります。(塾も行っていないのでなおさらなにもしていない)


そんな反省も含めて、「勉強の習慣を作る」「勉強の方法を探る」という二つを軸に、一週間ごとに「現実的な」スケジュールを組んでみたいと思います。



第1週:中間テストの振り返り、特に英語と数学は絶対!夏休みまでに基礎固めできていたら激強なので、定期試験レベルの問題でつまづかないようにしたいところ、、、(投稿日6/4なので第一週はとりあえずこれだけ!)



第2週:特定の分野に絞って勉強する


英語:英文和訳《国立を受験するなら必須の技術。自分は夏休み勉強のやる気が出なかったけどなぜか和訳だけ楽しくて続いていたおかげで受かったようなところがある。


6月あたりで一度複雑な英文和訳に挑戦してみましょう!自分が使っていた参考書は『大学受験スーパーゼミ 徹底攻略 英文解釈の技術 100』》

    

数学:苦手な分野の基礎《中間テスト復習の続きで、自分の苦手な分野をとにかくやりましょう。むずい問題じゃなくていいと思います。》



第3週:一回絶望してみるために、過去問を解く。焦りをモチベに変える。


英語:志望校の過去問を解いてみる。


第二週で英文和訳に少し慣れているから、その部分で点がとれれば儲けもん。


けど、たぶんこの段階では難しくて全然解けないはず。


一回絶望してみよう!


この中だるみの時期には、本来タブーだと思うけど「焦る」ことが必要かもしれないです。



数学:同じく過去問を解いてみる。


英語以上にできなくてより絶望するかもしれない。


ここで志望校との距離を再確認できれば、受験までの長期的なスケジュールを調整しよう。



第4週:期末が近づいてくる


学校によっては期末テスト二週間前がはじまっている所もあるかもしれません。


よって以下の2ルートに枝分かれします。


①ちゃんと勉強したいタイプの人は期末対策に切り替えましょう。学校の勉強と侮るなかれ。


②定期テストは直前にならないとやる気が出ない!というタイプの人(僕もこのタイプ)は第3週の焦りをてこにして受験勉強に力を入れたいところ。

過去問を解いて、強化すべきポイントの目星が付いていれば、そこをやる。

ただただ絶望した人は、英文和訳と数学の記述問題の練習(もはや答え見ながら模写するとかでもいいかもしれない。解けることより、数学の解答のつくり方を知ることがこの時期には重要だと思います)をしましょう!



以上です!


なんてゆるいスケジュールだ、と怒られるかもしれませんが、このぐらい緩くやってないとしんどくなります。


「やばい!勉強しなきゃ」っていう実感を得ることを目標に6月を過ごしていきましょう!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いかがでしたか。


ぜひこれを参考に6月も頑張ってください!




 

一橋大学ボート部 (HUBC)

創立139年 在籍部員数63名

部員は戸田公園で寮生活をしながら「学生日本一」を目標に日々練習に励んでいます。

▼各種SNSでは部員の様子も載せています!ぜひご覧ください!

公式X:https://twitter.com/HUBC_tsubuyaki

公式Instagram:https://www.instagram.com/hubc_boat/

受験生応援X:https://twitter.com/hubc_jukenouen

受験に関する疑問等ありましたらご気軽にコメントやDMでご相談ください!