こんばんは!
今日は後期試験がありました。
受験された方、本当にお疲れ様です!
ゆっくり休んでください!
さて、今日の受験生応援ブログは、浪人を考えている方に向けて内容となっています。
今はまだ受験終わりたてですが、浪人を決め、勉強に励むときに参考になれば嬉しいです。
ぜひ最後までお読みください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3年経済学部漕手の小嶋康介です。
今回は浪人を考えている人の予備校の選び方について話そうと思います。
僕は大手の予備校に通うことをオススメします。
大手の予備校はたくさんの生徒をこれまでかかえてきたわけなので、たくさんのノウハウを持っています。
特に1年間自分一人で勉強してきて上手くいかなかった人は合格への道標を示してもらうべきなので、大手の予備校をオススメします。
ただ一番大切なのは自分に合っているかどうかです。
だから3月の間にたくさんの塾の説明会や体験授業に足を運ぶことが重要だと思います!
あと意外かもしれないですが友達がいる塾に行くのはオススメです。
ただ友達といっても勉強に対して熱心な友達です笑。
僕は浪人時代、高校の同期6人と駿台に通っていました。
その同期6人はみんな難関国公立志望でみんなで競い合いながら、たまには息抜きで遊んだり、一緒にご飯を食べたりしていました。
そのおかげでストレスたまらず、いい感じに浪人時代を乗り越えられましたし、みんな第2志望以上の学校に合格することができました!!
もう一年勉強をするのは決して楽なことじゃないと思いますが、来年浪人してよかったなって思えるように全力で取り組んでください!!
応援しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いかがでしたか。
どんな受験結果であっても、皆さんの未来が明るいことを部員一同願っております!
また、我々一橋大学ボート部では、合格された皆さんの新生活も引き続きサポートできたらと考えております。
色々なイベントを予定しておりますので、ぜひ下記のSNSアカウントからチェックしてみてください!✨
↓ボート部の新勧アカウントはこちら✨↓
X:https://twitter.com/hubcshinkan2024
Instagram:https://www.instagram.com/hubc_shinkan_2024/