こんばんは!

1月最後の受験生応援ブログは私立の入試についてです。

国公立を目指すみなさんはいくつか私立を受ける方が多いと思います。

ぜひ参考にしてみてください!

ーーーーーーーーーーーーーーーー

受験生の皆さんお疲れ様です!

1年MGの古島です。

今回は私立受験についての話をしたいと思います。

最後まで読んでいただけると嬉しいです!

まず、併願校についてです。

私は一橋に受からなくとも浪人する気はありませんでした。

そのため、少しでも悔いが残らないよう、私立大学はかなり受けました。

実際に併願校の名前をあげると、立教、明治、上智、早稲田でした。

立教だけは受けに行くことを辞めたのですが、それでもこれらの受験は重かったし、時間も取られたし、お金もとてもかかりました。

浪人まで視野に入れている人はここまで受けることは必要ないと思います。

次に私立対策についてです。

私の得意科目は数学でした。

なので、私立も数学利用をして、地歴は使わずに全て受けました。

そのため、私立で出題される細かい地歴の問題の対策をする必要がなかったため、対策自体はそこまで大変ではありませんでした。

一橋に受かる学力があれば特筆すべき対策は必要ないと思ってます。

私は過去問解いて問題形式を知るくらいに留めていました。

もう私立の受験が始まりつつある頃でしょう。

併願校対策だけに目を向けず、最終目標を見通した効率的な毎日を送れるよう応援しています!

ーーーーーーーーーーーーーーーー

いかがでしたか。

寒い日が続いています。

頭寒足熱。熱くなりやすい頭を冷やし、冷えやすい足を温める。

部屋の窓を1ミリ程度開けて、足元をブランケットなどで温めるとよく集中できるそうです。

風邪をひかない程度にやってみてください!