こんばんは。

 

2次試験まであと1ヶ月ほどになりましたが勉強は捗っているでしょうか。

 

今日の受験生応援ブログでは、昨年新設されたソーシャルデータサイエンス学部の2次試験の対策について説明しています!

 

ぜひ最後までお読みください。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

1年ソーシャル・データサイエンス学部の鎌仲です。

 

一橋ではSDS学部と略されることが多いです。

 

今回はSDS前期の2次対策について書いていきたいと思います!

 

とはいっても、一橋ボート部に所属しているSDS学部は僕含めて全員後期受験者なので、他のSDS前期受験者に聞いた話を踏まえて僕ならどうするかということを考えていきます。

 

SDS前期の配点は

 

共通テスト 240点 

国語            100点 

数学            330点

英語            230点

総合問題    100点

 

です。

 

前期で入った人に聞いたところ2次の総合問題は皆よく分からず点差もつかなかったと思うと言っていました。

 

総合問題、国語は配点も低く差がつきにくいので、やはり半分以上の配点を占める数学、英語に2次試験までの短い期間注力すべきだと考えます。

 

なのでここから英語と数学を2次試験までにどう勉強するのがいいか書いていきます。

 

●英語について

 

英語は苦手科目だったのでいいアドバイスはできないですが、周りの英語が得意な人は毎日触れるべきだと言っている人が多いので入試まで過去問などなんでもいいので毎日触れるといいと思います。

 

●数学について

 

数学は結構得意で完全な自慢ですが入試当日は全完したので参考にしてもらえると思います。

 

一橋の数学はめちゃくちゃ難しい問題が出るというよりは基礎的なものの組み合わせで作られている良問が多いという印象です。

 

なので今までやってきた数学の知識や理解を振り返り、過去問を解き、この問題はどの考え方の組み合わせ方なのだろうかと毎回考えることで出来るようになっていくと思います。

 

やはり、過去問は傾向も掴めるし一橋の場合は良問も多いので2次試験までの期間たくさんやるべきだと思います。

 

そしてこれは試験本番についてなのですが焦らないことが重要です!常に冷静に!

 

解けそうだと思った問題が解けなくて焦ることもあると思いますが、そこは落ち着いて他の問題に行ってみましょう!

 

脳は他の問題を解いてる間に解けなかった問題も考えてくれているので後で戻ってみたら簡単に解けちゃうなんてこともざらにあります!

 

以上が僕が考えたSDS二次の対策です。

 

二次試験まであと一ヶ月もあります。

 

やばいなと思ってる人もいくらでも逆転可能です!

 

余裕がある人はこのままの勢いでいけば合格できます!

 

とにかくここが踏ん張りどころなので受験生の皆さんは頑張ってください!

 

応援してます!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

いかがでしたか。

 

SDS学部についての情報はまだあまり多くないので、現役一橋生の意見が少しでも参考になれば嬉しいです。