こんばんは!

 

今日の受験生応援ブログは、1年生のクラスや、PACEと呼ばれる英語のクラスについてお話しします。

 

ぜひ最後までお読みください。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

どうも、1年漕手の比留間巧です。

 

今日はクラスとPACEについて紹介していこうと思います!

 

まずはクラスから。

 

クラスは高校のときのクラスの簡易版のようなものです。

 

1クラス30人ほどで、31クラスあります。

 

新勧期は運動会やKODAIRA祭などクラス単位で行われる行事が多いです。

 

そのため、クラスの人と仲良くなれます。

 

このクラスでできた人間関係は新入生にとっては大学でできた最初の人間関係になることが多いのでクラスの存在は非常に大切だと思ってます。

 

 

次にPACEについてです。

 

PACEはクラスをさらに2つに分けられてできる英語のクラスです。

 

PACEの授業は必修で、1年の間は週2回あります。

 

PACEのレベルは4つに分けられていて、「基礎強化」「標準」「発展」「発展+」があります。

 

自分のクラスを6で割って1余るクラスは基礎強化、2余るクラスは発展でそのうちクラス1は発展+です。それ以外のクラスは標準になります。

 

そのため標準の割合が非常に高いです。

 

発展は女子の人数が多い傾向にあり、逆に基礎強化は女子が少ない傾向にあり、男女比はクラスによって大きく異なります。

 

ただ、PACEはペアワークやグループワークも多いので男女の隔たりなく仲良くなれます。

 

また、最初に紹介したクラスは新勧期にしか関わりがないため、結局PACEの人間関係の方が続きやすいです。

 

自分のPACEでも定期的にご飯を食べに行ったりしてます。

 

どうやらこれから忘年会もやるそうです。楽しみ!

 

 

以上で紹介を終わります。

 

一橋に入学すれば人間関係を充実させることができるので受験生のみなさんはこれからも頑張ってください!

 

応援しています!

 

(写真はKODAIRA祭で作ったドーナツです)

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

いかがでしたか。

 

入学後の自分を想像するのもモチベーションアップにつながると思います。

 

頑張ってください!