こんばんは。

 

受験生応援ブログは、今日と来週の火曜日の2回の投稿で、1年生の行事を紹介します!

 

今回はスポーツ大会についてです🏃‍♀️

 

ぜひ最後までお読みください。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

こんにちは。

 

1年MGの奴田原です。

 

今回は一橋大学の春の行事であるスポーツ大会についてお話したいと思います。

 

今年の話をするので、また来年は少し違った開催方法になるかもしれませんが、大枠は変わらないと思うので最後まで読んでいただけると幸いです。

 

スポーツ大会は一橋大学の新入生歓迎委員会が行なっている、新入生だけが参加するイベントのひとつです。

 

新勧のイベントは主に、スポーツ大会、クラスチャンピオンシップ、KODAIRA祭があります。

 

これらのイベントを通して、各クラスはポイントを稼ぎ、最終的に最もポイントが高かったクラスは賞金がもらえます。

 

そのため、スポーツ大会もクラス対抗で競技を行い戦います。

 

1年生は入学と同時に40人ほどのクラスに分けられ、このクラスは学部に関係なく英語の能力別に分けられるのですが、詳しい説明はここでは割愛させていただきます。

 

競技としては、今年は、リレー、障害物競走、ムカデ競走、大縄跳びがありました。

 

大縄跳び以外の競技は各クラス代表者数名が出場しますが、大縄跳びはクラス全員で八の字跳びをします。

 

最後のメイン競技です!

 

クラスによっては本番までにキャンパス内でみんなで練習したりもします。

 

私のクラスも何回か練習し、本番で最高記録を出してとても盛り上がりました!

 

また、当日はクラスごとに作ったお揃いのTシャツを着て戦います!

 

クラスの一体感が出てとても良いです!

 

大学生活が始まったばかりの時期なので、友達も少なく不安が大きかったですが、スポーツ大会を機にクラスの人と仲を深めることができたのはとても良かったです。

 

中学や高校の体育祭とはまた違った、大学生ならではのゆるさや盛り上がり方が個人的にはとても楽しかったです。

 

入学後のイベントをモチベーションに、勉強に励んでもらえると嬉しいです!!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

いかがでしたか?

 

大学生活の楽しさが伝わっていれば嬉しいです。

 

今年もあと2ヶ月!

 

無理しすぎず駆け抜けていきましょう!