こんばんは!

かなり暑い日が続いていますが、みなさん体には十分気をつけてくださいね!

さて今回の記事はオープンキャンパスについてです。

ぜひご覧ください☺︎

今回の執筆者:金森紫乃(社会学部2年、学芸大学附属高校出身)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今回はオープンキャンパスについて紹介しようと思います!

因みにですが私が受験生の時はオンライン開催だったので対面の話は出来ないですごめんなさい🙇‍♀️

今年はどうか分かりません!

私は社会学部を志望していたので主に社会学部のことを話しますがほとんど他の学部も同じではないかと思います!



主要なコンテンツとしては

・学部ではどんな学習が出来るのか

・カリキュラムや履修の説明

・模擬授業

・校内(教室や図書館)紹介

などでした!



学部やカリキュラムの説明はパワポを使って先生がお話しながら説明が進むという感じでした。

特に印象的だったのが模擬授業で、学部の先生が自分の担当の授業や学問についての短い模擬授業です。

大学に行ったらこんな勉強や授業が出来るのかと想像出来ますし、先生も分かりやすく興味をひかれるような授業をしてくださるのでハードルはとても低いです!

春学期に模擬授業をしていた先生の授業を受けてちょっと感慨深い気持ちになりました笑

(実際授業めちゃめちゃ面白かったです)

校内紹介もコロナで実際に校内に入れなかったので、中の様子がよく分かったし、綺麗な校舎にテンションとモチベが爆あがりしました。

自分が本当にこの大学に行きたいんだという気持ちが再認識出来たし、勉強のモチベーションが非常に上がったので、中だるみしやすい時期にあるオープンキャンパスに行くのはおすすめです!

最後までお読み頂きありがとうございました✨

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いかがでしたか?

ちなみに今年は来場型とオンデマンド型のオープンキャンパスが用意されています。

オンデマンド型は8月19日、来場型は8月6日、8日、19日に開催されます。

それぞれ応募締め切りもあるので早めに申し込みしておくと良いと思います!