こんばんは!

5月もいよいよ終わりに近づいてきましたね!

皆様いかがお過ごしでしょうか

今回の受験生応援ブログは、大学選びのポイントについてです!

ぜひご覧下さい☺︎

今回の執筆者:法学部二年石羽優乃(頌栄女子学院出身)

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

大学を選ぶ際に、一番重要なのは何を目指してその大学に入るかということです。

私は高校1年生から受験校を考え始め、当初は東京外国語大学を志望していました。

高校2年生になってから、外国語をメインに勉強するというよりは、国際政治をメインに勉強したいと思うようになりました。

そこから法学部や政治経済学部の政治学科を中心に大学を再び探し始めました。

最終的に一橋の法学部を選んだのはゼミが充実していて、著名な先生が多くいらっしゃるという理由からでした。

また、外交に関わる仕事をしたいと考えていたので、海外経験を積む上で重要な留学制度が充実していることや、3年次から国際関係コースがある一橋の法学部は魅力的に見えました。

当時の私の学力は一橋受かるレベルにありませんでしたが、勉強し続けたらなんとかなりました。

目標は高く設定した方がいいと思うので、まずは学力関係なく自分の興味のある分野に強い大学を第1志望にしてみてください!

ーーーーーーーーーーーーーーー

いかがでしたか?

大学選びは今後の人生をも左右するとても重大な決断だと思います!

いろいろな判断基準があるとは思いますが、慎重に自分に合った大学を選んでください!