こんにちは!
いよいよ共通テスト目前です。
今回はどんな記事にしようか考えましたが、きっと共通テストで頭がいっぱいかなーと2年前を思い出して感じているので、逆にモチベアップのための記事にしようかなと考えました。
大学生活イメージつかないことも多いと思いますが、少しでもこれでイメージを掴んで、大学入りたい!勉強頑張る!って思ってもらえると幸いです。
これでモチベーションアップしたら、また勉強頑張ってください!!ボート部はいつも応援しています。
それではしゅみやです。どーぞ!
————————
社会学部一年の朱宮千尋です!今回は一橋大学の長期休みについて紹介します。一橋には夏休みと春休みの二回長期休みがあります。
まずは夏休みから紹介します。夏休みは夏学期のテスト期間が終わった七月後半から始まり、九月中旬までになります。(昨年は7月24日から9月11日まで)他の大学は九月いっぱい休みのところもあるので、少し短いかなという印象です。夏休みの過ごし方は人それぞれですが、私は部活をしたり、バイトをしたり、旅行に行ったりしていました。一年生は新人オフが一週間ほどあるので、その期間に同期で熱海旅行に行きました。花火を見たり、海鮮を食べたりととっても楽しかったです!大学の休みは高校生と比べると長いので、暇になるかなと思っていましたが、かなり充実した忙しい休みになりました。
次に春休みについて紹介します。春休みといっても、一橋では冬休みとくっついているのでかなり長く、12月末から4月の初めまで休みになります。(今年度は12月29日から4月9日まで)私はこの休みで自動車の運転免許を取ろうと意気込んでいます。あとはたくさんバイトをして、旅行に行きたいと思っています。(もちろん部活も!)
大学の休みはかなり長い分、いろんなことに挑戦できる機会だと思うので、受験生の皆さんも多忙な高校時代にできなかったことに大学の休みを使ってぜひチャレンジしてみてください!
————
ありがとうー!!
高校と大学の長期休みは長さが全然違ってほんとーにイメージ掴みにくいですよね!笑
なにか打ち込めることを見つけてみてください!
少しでも勉強のモチベになれば幸いです!!
さて、本当に共通テスト目前ですね。
ここまでの努力は決して裏切りません!自分の今までの努力を信じてください!
最後に宣伝です!!📣
Twitterでも宣伝させていただきましたが、こちらからも失礼します!
出願や私大結果を左右する大事な共通テスト。
一橋大学ボート部では昨年好評だった共テ後受験相談会を1/16.17で実施します!
共テ後に出た悩みを解消しましょう!今回も志望学部、共通テストの点数が同じくらいなど、ご希望に合わせて先輩をマッチングします!
人数に限りがあるのでお早めに🏃🏼♂️💨
こちらから申し込みください!
⤵︎⤵︎
さて次回は共通テスト前最後ということで、共通テストの心得についてです。
法学部のしどうが書いてくれます!
ぜひご覧ください!