こんにちは!いよいよ12月!!

クリスマスに年末...!1年で一番楽しい年といっても過言ではないですが、みなさんは共通テストに向けてがんばってください...!🔥🔥

 

さて今回は12月の勉強法です!

-----------------------

本格的に寒くなり、いよいよ受験本番が近づいてきました。今回は12月の勉強法を紹介します!

受験が目前に迫り、不安を抱える受験生の方も多いと思います。ここで慌てて新しい参考書に手を出したり、無闇に細かい知識を詰め込もうとするのは危険です!僕のオススメはやはり徹底した過去問演習です。一橋大学は共通テストの配点はそこまで高くないので2次試験の対策を重視した方がいいと思います。『一橋大学の○○ 20ヵ年』はいい感じです。使ってる人がほとんどだと思うけど。

共通テストに関して言うと、
《社会第二科目と理科基礎》12月の後半に入ってから詰め込むのでも間に合う気がします。(社学は理科基礎をもっと早くから頑張ってください🔥)
《英語》
2次にある程度対応できる実力があれば大丈夫なので放置気味でいいかもです。
《数学》
時間との勝負です。まだ最後までとききれたことがない人は、1度解いた事のある過去問を使って、時間内に終わらせる時の時間の使い方を実感してみてください。
《社会》
これまでも着実に知識を積み重ねていると思います。復習徹底でこれからつける新しい情報は+αくらいの気持ちで知識の定着に努めましょう。
《国語》
難しいです。

『12月の勉強法』という題でブログを書かせて頂きましたが、直前期はこれまでの自分を信じて、自分で築き上げた勉強法を継続した方がいいと思います。残り数ヶ月の辛抱です。頑張ってください!!

 

 

 

-----------------

 

ありがとう!!

いよいよ迫ってきましたが、気を引き締めつつ焦りすぎて勉強が手につかないことがないようにしましょう!!

 

次回はきずなちゃん!!!PACEとかクラスについて紹介してもらいます!!お楽しみに~~!