こんにちは!今日の朝はめちゃめちゃ寒かったですね...!
日本の四季を感じました☃❄🌨
さて本日はボート部の生活場所である艇庫について紹介していきます!
ボート部は埼玉県の戸田でみんなで共同生活を送っています!いつでも部員が近くにいてアットホームな雰囲気であることや、1人暮らしするよりも安い値段で3食付きで生活できることが魅力の一つです!
今日は2年女子漕手杉田に書いてもらいました!どうぞ!
------------------
みなさんこんにちは!2年選手の杉田です!今日は私たちが練習したり共同生活したりしている艇庫という場所を紹介したいと思います。
艇庫は船をしまっておく倉庫のことで現在一橋大学の艇庫は約90艇の船が保管してあり、日本でも有数の保有数を誇っています。その艇庫に私たちが共同生活している建物も併設しています。私たちが普段どんな場所で生活しているのか紹介したいと思います!
1階
主に男子の使用率が高い階です。
①体育館
普段ウェイトなどの室内での練習を行う時に使われています。筋トレ好きもびっくりするウェイト器具の数々が揃っています。
②マネ部屋
常駐マネージャーやコックスが作業を行う部屋です。この部屋がなくなったら、ボート部の活動は出来なくなると言っても過言ではないほど部の中枢の部屋です。最近はヨギボーや炊飯器や電子レンジなどが導入され、とても生活しやすくなっています。
③男子風呂&更衣室
私は入ったことないのでよく知らないですが、時々更衣室の方から賑やかな声が聞こえてきます。一体何をしてるんでしょう...
2階
2階は女子が生活する空間となっており、男子は立ち入り禁止です!
①ミーティングルーム
女子棟の憩いの場。課題したり、おしゃべりしたり、パーティしたり...ガールズトークが花を咲かせる場所です🌷
②女子風呂&更衣室
練習終わりのお風呂は格別です。更衣室でたむろしたり、湯船をためて入浴剤を入れたり...女子棟ライフを満喫してます。
③女子マネージャー&選手寝室
主に寝てます。2段ベットが1部屋に四つずつ設置されており、自分のベット周りは自由にできるので、教科書やお気に入りの本を置いたり、写真を飾ったりしています。
3階
男子女子問わず共同生活している階です。
①厨房&食堂
厨房でマネージャーがご飯を作ってくれ、それをみんなで食堂で食べます。食堂では練習の動画を見たり、クイズ番組を見たりしてみんなで盛り上がっています。
②多目的
ミーティングが開かれたり、みんなでゲームしたりする場所です。代々受け継がれてきた教科書や漫画が大量に置いてあります。
③OBルーム
ここもみんなで集まってゲームしたり、ミーティングしたりする場所です。ソファの居心地が良くて一回座ると立ち上がれなくなります。奥の畳の部屋でストレッチしている人もいます。
④男子選手寝室
計6つの寝室があり、各部屋にはその部屋特有の特色があるらしいです。女子棟と同じように各部屋に2段ベットが4つずつ設置されていて、各々私物を自由に置いています。
⑤スタディールーム
主に男子が勉強する場所です!大学の授業を視聴したり課題をやったり、バイトをしたりしています!勉強も部活も両立します。
以上が私たちが生活している場所の紹介になります!少しでもHUBCのことを知ることができればいいなと思います。読んでいただきありがとうございました!
---------------------------
ありがとう!
少しでも魅力を感じていただけたらなによりです!
ちなみにですが、共同生活とはいっても個室もあるしプライベート空間は確保されています!
入学したらぜひ1度遊びに来てください!
さて次回は1年女子漕手のみゆうちゃんによる「併願校の決め方」についてです!
女子漕手でバトンつないでるのえもいね!よろしくお願いします~!