こんにちは!今月毎週火曜日ではボート部紹介を行います!🚣

今まで受験生応援ブログを書いてきましたが、運営しているボート部とは何ぞやということで、今回は第一弾!基本中の基本情報をお伝えしていきます!😊😊

 

2年漕手杉田が書いてくれました!どうぞ!

 

-------------------------

 

みなさんこんにちは!2年選手の杉田です。今日は「HUBCとはどういう団体なんだろう」ということについて話していこうと思います。

「HUBC」の正式名称は一橋大学端艇部と言い、端艇とはボート競技のことです。
現在HUBCには選手26人、マネージャー21人の計47人が所属しており、日々「日本一」を取るために練習を重ねています。

私たちは埼玉にある戸田公園という場所で合宿生活をしながら練習しています。食堂でマネージャーが作ってくれるご飯を食べながら他愛もない話をしたり、共同スペースでみんなでボードゲームをしたりとまさに青春が詰まっている場所です。

▼▼雪の中の乗艇



▼▼みんなでケーキ!


ところで「日本一になる」とは具体的にどういうことなのかを説明すると、毎年9月にある全日本大学選手権、通称インカレの一位を取ることを言います。

ボート競技というとみなさん馴染みがあるかどうかわかりませんが、他の大学スポーツと同様に高校生からボートをやっていた経験者がたくさん所属する私立大学が圧倒的強さを誇っています。今HUBCには1人も経験者はいません。全員が未経験で大学生から始めました。そんな私たちは「日本一」を本気で勝ち取るためにどの大学よりも漕いで、きついメニューをこなしています。そしてHUBCに所属するマネージャーたちはそんな選手たちをさまざまな面から支えるだけではなく、彼らもまた「日本一」のマネージャーになるために日々活動しています。

実際、昨シーズン女子部は「日本一」を勝ち取り、男子部も未だに1位は取ったことはないものの2位の成績を収めたこともあります。

 

▼▼昨シーズンのインカレ女子決勝


「未経験から日本一」という響き、かっこいいと思いませんか?興味があるそこのあなた、ぜひ一度遊びに来てみてください。

 

----------------------------------------

 

ありがとう!みなさんも一橋大学に合格したらぜひボート部に遊びに来てください!!

 

さて、次回は1年漕手多田君による10月の勉強法です!ただりんたろうなのでただりんって呼ばれてます!ぜひ覚えてください!!!