こんにちは!
そろそろ私大の受験日も近づいてきたという受験生も多いのではないでしょうか!
今回は、同期マネージャーのちだまゆによる私大対策についてのブログです!
当日のことも詳しく書いてくれたので、ぜひぜひ参考にしてください✨
ボート部3年マネージャーの千田です!
初めましての方が多いと思うので、基本情報載せておきますね💁♀️
・現役
・社会学部
・世界史選択
・得意科目:英語と世界史、苦手科目:国語
・センター利用合格:立教経営、明治政経
私が併願したのは、
慶應文学部、慶應商学部、明治全学部共通
でした
選び方は、
①一橋と出題傾向が似ている
②試験日
この2点を参考にしました
①出題傾向
古典が壊滅的にできなかった私は早稲田はそうそう諦め慶應一本にしました
また、慶應文の英語と小論文の要約は、一橋対策にうってつけでした
②試験日
明治が2月の初めに試験があったので腕試しとして受けることを決めました
慶應商は慶應文の前日だったことから、一橋の2日間試験の模擬練習がてら併願しました
一橋に行くことしか考えてなかったので、併願校はあくまでも一橋合格へのステップだと捉えていました!
今考えるとめちゃくちゃリスキーなことをしてますね笑
次からは、それぞれどんな勉強したのか、そして当日どんな雰囲気だったかをお伝えします!
明治全学部
〜勉強〜
どうせセンターレベルやろ、ととてもなめてました
なので、過去問も全科目それぞれ1年分やるかやらないかくらいで挑みました
〜当日〜
すると英語は長文の意図がつかめない、古典も当たり前に分からない、数学は時間が足りない等々、悲惨な出来で終了...
案の定結果も、不合格
「え、マーチレベルでもないんか、、」
と家族一同めちゃくちゃ焦りました笑
私を反面教師に、みんなはちゃんと謙虚な姿勢で過去問分析はしたほうがいいと思います....!
出鼻くじかれるとめちゃくちゃ焦ります
慶應商学部
〜勉強〜
英語、数学、世界史の形式を選びました
全部一橋対策として生きるので赤本3年分くらいはしたかな
英語は、速読の練習だと思って時間を測りながら解いてました
初見でよく解けなかった問題は家帰ってからスラスラ言えるくらいまで音読とかしてました
数学は私にとってはめっちゃむずかったです
一回一人で考えて、すぐ諦めてYouTubeで解説してる人の動画見て、その人の着目ポイントだけメモして参考にしてました
(あんまり参考にならないかも...)
世界史は一橋であまり出ない近代史がおろそかになりがちなので、前々日、前日くらいに資料集や用語集を読み込んでました
〜当日〜
ザ、試験会場!みたいな大きな会場に圧倒され、明治の失敗がよみがえり、心臓飛び出るくらい緊張しました
英語はいつも時間内に終わってたのに時間内に終わらず最後は塗り絵状態に、
数学は大問4つの内、完答は1問、あとは半分くらいしかできませんでした
世界史は7問間違えくらいでまあまあの出来
配点も高く得意科目だった英語が撃沈したことで、自信はあまりありませんでしたが、結果は補欠合格(Aランク)でした!ギリギリセーフ!
ちなみに慶應のチャイムかわいいです
そして問題用紙に薄く色が付いててそれもかわいいです
慶應文学部
〜勉強〜
英語は、超長文+辞書持ち込みOKだったので、調べながらでも時間内に解く練習をしていました
また、設問の聞き方も一橋と似ているところがあったので、力を入れていました
正直、一橋の英語よりも慶應文の英語の方が全然難しいし、出題傾向も似ているので、練習としてはうってつけだと思います。
世界史は慶應商と同じ感じです
たまに誰やねんみたいな奇問がありますが、それは無視です
私文一筋で時間があるなら覚えても良いですが、教科数が多い国公立志望の学生は手を出さないほうがいいと私は思ってます!
小論文は、前半の要約の練習はしましたが、小論文の練習は全くと言って良いほどやっていません
現に当時の私の書いた小論文はかなりひどいできだったと思うのでそんなに焦らなくて大丈夫だと思います笑
しいて対策を言うとしたら、ネットに転がってるうまい小論文を読むくらいですかね
〜当日〜
友達がたくさんいたことや雪が降ってたりしてなぜかあまり緊張しませんでした
英語は自信のある回答が作れ、
世界史も1,2問わからなかったくらい
小論文も要約は完璧に仕上げ、論文はなんとか書きました
結果も合格でした💮
スタートダッシュをしくじり、波乱万丈な受験期だった私ですが、このようになんとか一橋に現役で合格してここにいます!笑
2月に入って次々と私立も始まり、受験も本格化してきましたね
私が受験生の時も毎日ストレスとプレッシャーで死にそうになってました
ただ、一つ必ず寝る前に唱えていたことがあります
「私は絶対に一橋に合格する」
今までがんばってきた自分は一橋に合格する、そう心から信じていました
本番直前の今は自分を信じるのみです!
実力を存分に発揮できるよう応援しております📣
\ About Us /
一橋大学ボート部は創立136年、部員総勢75名の、校内最大規模の団体です。
運動経歴なし/浪人生などの様々なバックボーンを持つ一橋生が集まり、充実した環境のなかボート未経験から「学生日本一」を目指します