こんばんは!

一橋大学ボート部3年の森川です!


もうすぐクリスマス!!

国立の大学通りはイルミネーションがすごいですよー!5限のゼミ終わり後はもう真っ暗なので、きれいでした🎄


今回は、ブログの中の4人で座談会をしました!!

超長かったです。長くていくらカットしても1つのブログに治らなかったので2回に分けます!今回は、「一橋大学てこんなとこ!」です🙋‍♀️


超頑張って文字に起こしたのでちゃんと読んでくださいね!!!😊

ではいきます!!



基本情報

小久保:社・現役・女子校出身

中新田:社・浪人・共学出身

檜原:法・浪人・女子校出身

森川:商・現役・女子校出身




「なぜ一橋を目指した?」


檜原

「大学がきれいだったから。高2のときオープンキャンパスに行って建物に惹かれた!図書館がハリーポッターみたいだった」

森川

「でもきれいな大学っていっぱいない?笑」

中新田

「そのままお茶大にあがるとかはしないの??」

檜原

「親に申し訳ないから私立は行かないって決めてて、国立から絞った感じ。あとお茶大にそのまま上がるのもなーて

女子校で3年間ぬるぬるやってたから、大学は共学行かないとやばい!って思った笑」

小久保・森川

「わたしたち6年間ぬるぬるだけど🙄笑」

中新田

「よく模試とかセンターリサーチでふざけて志望校にお茶大にするやついたな笑」

森川

「中新田はなんで一橋にしたの??」

中新田

「高校の三者面談で担任の先生に薦められて、なんとなく目指し始めた笑 

あと名前かっこいいし!高3になって問題の形式も自分にあってたし!東大はハードルが高いというか、、笑」

森川

「名前かっこいいからっていう人意外といっぱいいる!小久保は?」

小久保

「高1のときにオープンキャンパスいろいろ回って、一橋の社会学部の模擬授業がおもしろかったから!社会学部がある大学は一橋、筑波あたりだったからそこから絞ったかなー

実際社会学部の授業楽しい!森川は?」

森川

「中学で、漠然と東大か一橋が東工大に行きたいなーて思っててそこから絞った笑 最初は一橋の社会学部志望だったけど、逆に私はオープンキャンパスの模擬講義がつまんなくて、商学部に変えた!笑

あと、部活の先輩が一橋の商に行ってかっこいい〜て思ったのと、数学の配点が高かったのも大きいかな」

檜原

「みんないろいろ考えててすごい笑 私は配点的にも社会学部のはずだったけど、名前がかっこいいという理由だけで法学部にしちゃった笑」

小久保

「なんで中新田は社会学部?」

中新田

「もともと経済学部志望だったけど、数学が出来なくて社学にしたんだよね。実際授業も経済より楽しいから、社学にしてよかった!」

小久保

「商とか経済は授業でも数学使うから、苦手な人は入ってからも辛いから気をつけた方がいいかも!」

中新田

「てか現役で社学に入るのすごい。社会科目が間に合わないよ」

小久保

「でもわたし社会の過去問3年しかやってない笑 添削の先生にめちゃめちゃ書き直させられて、時間なくなった笑」




「一橋に入ってみてどう??」


森川

「私は商で本当によかった!楽しい!数学以外は笑」

檜原

「私は法の授業つまんないから社学の授業ばっかとってる笑」

中新田

「社学の授業は、幅広すぎて「社学だなー」て感じる授業あんまないかも!」

小久保

「例えば、ジェンダーとか教育とか海外とか。ばらばらだよね。ゼミはハマるものに入れればいいよね。」

森川

「勉強面以外で入学してからのギャップはある?

わたしはあんまりなくて、人数が少ないっていうのも予想通りだったな」

小久保

「キャンパスのきれいさもやっぱり予想通り!」

森川

「1年生のときクラス制なのもよかった!ボート部以外の友達はほぼそこでできたし、今も仲良い。男女比はクラスによって全然違うから運だけど、、笑」

檜原

「女子は意外とみんなキラキラしてた!!笑」

小久保

「男子のことも言ってあげてよ!!笑笑笑」

中新田

「そうだよ!笑笑」

森川

「男子は正直キラキラとそうじゃない人の差がすごいイメージ笑 でも部活とかで同じコミュニティになる人は自分と似たような人が集まるような気もする笑」

小久保

「めっちゃもさい人も、めっちゃきらきらな人も、全然いるだろうけど遭遇しないね笑 予備校の周りの人たちはすごい頭良さそうだったけど、入ったら良い意味でそんなことない人も全然いる笑

ふとしたときにみんな頭いいなーとは思うけど!」

森川

「ギリギリまで課題やらない人も、なんだかんだ直前に仕上げるしみんな結局要領いい!」




「合格発表の瞬間どんな感じ?」


森川

「現地に見に行ったけど、受かってたのが本当に信じられなくて、番号覚え間違えた!てパニックになってた笑」

中新田

「現地、結構人いたでしょ??」

森川

「10時だといっぱいいそうだけど、20分くらい遅れて行ったら全然いなくて、周りを取り囲んでる在校生の視線を浴びてきつかった笑

檜原は家で確認した?」

檜原

「家で確認してから現地に見に行った!その後お母さんと国立でご飯食べたな〜」

中新田

「俺もネットで結果をみてて、こわいから上からゆっくり確認してたら、父親からいきなり電話かかってきた笑 実は父親が現地に見に行ってて、「受かってたよ」て教えてくれた笑

現役の時も父親は見に行ってたんだよね」

森川

「めっちゃいいお父さんじゃん!!🥺小久保は?」

小久保

「私もネットで見た!嬉しくて廊下3周くらい走ったわ笑 その後個別指導の先生とか担任の先生に連絡したり、現地に見に行ったり、親に電話したり。」

森川

「発表日の現地での新歓すごくなかった?花道通って、気づいたら自分の腕にいろんな団体のパンフとチラシ積まれてた笑」

小久保

「私もすごい新歓うけた!」

中新田

「俺現地行くの遅かったから新歓受けれなかったなー」

檜原

「アメフトが一発ギャグやってたな笑」





、、、はい!こんな感じでだらだらやりました!笑

次回はもう少し受験勉強についてものせます!

お楽しみに!😄




\ About Us  /

一橋大学ボート部は創立136年、部員総勢75名の、校内最大規模の団体です。
運動経歴なし/浪人生などの様々なバックボーンを持つ一橋生が集まり、充実した環境のなかボート未経験から「学生日本一」を目指します。