こんにちは!!
最近は晴れていることが多くて嬉しいです✌️
もうすぐ7月も終わっちゃいますね、、

今回は男子漕手の保科くんが書いてくれました!
目標や参考書を中心に書いてくれたので、参考にしてみてください!!


   






商学部、浪人の保科裕基です。

予備校で浪人している者にとって、夏休み中に重要なのは、とにかくテキストを復習することと講習を適度にとることだと思います。

夏休み前までのテキストの多くは基礎的な内容であるので、ここでヌケを作ってしまうと、秋以降の勉強の時間を余計に奪ってしまうことになります。

そのため、夏休み中には、夏期講習の授業、予復習に充てる時間とテキストの復習や苦手の克服など自習に充てる時間を決めることが重要だと考えます。

具体的には

○夏休み中の全体の目標
・春、夏のテキストの復習の徹底
・生活リズムの安定


○科目別の学習目標
・全科目共通
   テキストの復習(共通テストのみ科目を含む)

・英語
 リスニング、英文法・語法の補強
 →毎日5分英語のニュースを聞く
 テキストの例文の音声を聞き、書き取る
 英単語帳、英熟語帳を一気に全部読むのを何度も繰り返す
 英文法問題を解く
 英文読解、英作文の強化
 →講習の予復習
 英語表現の短文の暗記

・数学
 苦手の克服、基礎固め
 →苦手分野の問題量を積む
 講習の予復習

・国語
 定期的に問題に触れる
 →講習の予復習
 古文単語を読む

・世界史
 一橋頻出範囲の流れを掴む
 →教科書、参考書を読む

○使用参考書
予備校のテキスト
英単語ピーナッツ
システム英単語
解体英熟語
文系数学のプラチカ
重要古文単語315
世界史B(東京書籍、山川)
世界史図説タペストリー
世界史の見取り図




\ About Us  /

一橋大学ボート部は創立136年、部員総勢75名の、校内最大規模の団体です。
運動経歴なし/浪人生などの様々なバックボーンを持つ一橋生が集まり、充実した環境のなかボート未経験から「学生日本一」を目指します。