こんにちは!一橋大学ボート部です!

二次試験まで残り僅かになってきましたね、、、!

受験期毎日500人ほどの受験生が見てくれていたこのブログも、

残すところあと僅かとなってきました(´;ω;`)

 

今日はブログを見てくださった皆さんのために、ボート部のみぞ知る当日の注意事項をお届けします!

 

 

①当日の各校舎の開門時間は朝9時です!それまではキャンパス内の屋外で待つか、生協(食堂、東西キャンパスに1つずつある)で待つことができます。生協のほうが暖房が効いていて座ることができるのでお勧めです!早めに席を確保しましょう!

また、保護者の方も当日試験中は生協内で待つことができますよ♪

 ただ、今年は生協で待てるかは今のところわからないので、臨機応変に対応できるようにしておきましょう!


徒歩10分以内にはドトールコーヒー、エクセルシオールカフェ(西キャンパス側)、スターバックス、高倉町珈琲(東キャンパス側)などがあります。いずれも7時ごろにはOPENしているので、寒ければそちらも利用してみましょう。

 

(ボート部イチ押しは「高倉町珈琲」です。居心地がとても良い!)

 

 

②一橋の教室は暖房の設定温度が異常に高いです。しかも「暑い」というと暖房が止められてしまう、、、。当日は着脱しやすい服装を心掛け、眠たくならないよう細心の注意を払いましょう。

 

 

③一橋はトイレがわかりにくいところにあるほか、数がとても少ないです。

 早めに場所を複数個チェックし、混雑前に済ませておきましょう。

 

 

④一橋の椅子はクッションがない場合がほとんどです。クッション等を用意するのがおすすめです。

 

 

⑤入試終了後、周囲の受験生が答え合わせをすることがあるかもしれません。精神衛生上よくないので、ノイズキャンセリングしちゃいましょう!

 

ボート部公式YouTubeでは

「駅からの歩き方」と「校舎内の紹介」

の動画を公開しています!

当日に向けてチェックし、流れをイメージしておきましょう!

 

 

 

あと少し、乗り切りましょう!!

 

 

LINEでも、

「この時期の勉強って何すればいいの?}

「とにかく不安です!」

など質問や相談に答えております

▼お気軽にご連絡ください!

 

 

 

\ 🚣‍♂️About Us 📣 /

一橋大学ボート部は創立136年、部員総勢65名の、校内最大規模の団体です。

 

運動経歴なし/浪人生などの様々なバックボーンを持つ一橋生が集まり、充実した環境のなかボート未経験から「学生日本一」を目指します。

 

昨年度は

「東日本新人選手権」総合優勝(M8+)、

「全日本大学選手権」第4位(W2-)。

 

2021年、悲願の日本一に向けて共に戦う新入部員を募集しています。