こんばんは。一橋大学ボート部です。

 

 いよいよ共通テストが明日に迫ってきましたね。今日は持ち物と当日のアドバイスを書いていきたいと思います。

 

 

~共通テストの必需品~~

・筆記用具

黒鉛筆はF、H、HBに限ります。気を付けましょう!消しゴムも鉛筆も複数個あると安心です。

鉛筆削りは大型、電動式、ナイフ形のものはダメです。

・受験票

写真を貼り忘れないようにしましょう。クリアファイルに入れて持っていくのが良きです。

・腕時計

アラームが鳴らないようにしましょう。秒針音がするものもやめましょう。時計を忘れると悲惨です(経験者は語る)

・マスク 

何枚か持っていくのがよいでしょう。

・参考書

持っていきすぎると筋トレになります。分厚い参考書で回りを威圧することもできます。

・飲み物

「あったかいんだからぁ」と言いたくなるくらいのものがよいでしょう。

・昼食

食べ過ぎると眠くなります。

・ハンカチ、ティッシュ

これは皆さんいつも持ち歩いてますよね?

・常備薬

 

・スマートフォン

私は一橋の受験会場でパズドラのランクが900になりました。

・交通費

多めに持っていきましょう。道端のパン屋さんで交通費を使い果たさないように気を付けましょう。

・学生証、身分証明書

受験票の再発行時に必要らしいです。

 

 

~あると便利~

・防寒具

ブランケットとか便利です。会場は寒かったり暑かったするので脱ぎ着のしやすいものがいいでしょう。

・替えの靴下や上履き

悪天候の時に。

・雨具

 

・お菓子(当分補給は大事!)

チョコレ-トとか。

 

 当日のアドバイス

 時間に余裕をもって行動しましょう。

 

会場に着いたらまずトイレの場所をいくつか把握しましょう。人の少ない穴場のトイレがあったりします。試験中に時間が余った時にトイレに行くと絶対に並ばなくて済みます!(私は英語の時間に行ったら試験管に驚かれました。)

 

 試験でいい結果を残すには精神の安定が必要です。「自分の解けない問題はほかの人も解けない」だとか「周りのやつはみんな自分より頭が悪い」というようなことを考えると心が楽になるかもしれませんね。

 

 自己採点ダメ、ゼッタイ。時々大きな声で「あの問題って答えこれだよねええええ?」としゃべってる害悪な人がいるのでそういう時はイヤホンで耳ふさいじゃいましょう。

 

 自分のやってきたことを信じて出し切りましょう!!!!!!!!!!!!!!!!!!

 

皆さんが本番で実力を存分に発揮できることをボート部一同願っています。

また下記のQRコードを読み取っていただくとボート部員と実際に会話することができます。何か相談したいことがある方は是非お気軽にお声かけください!