こんばんは!
秋の終わりを感じるとともに、
今回の受験生応援ブログでは、
ぜひ最後までお読みください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
法学部一年マネージャーの伊地知音です。
今回は一橋大学の入学方式の一つである帰国生入試の内容や勉強の
帰国生入試は、11月頃に出願書類を提出します。
そして実際の試験は、一次試験と二次試験があります。
まず、小論文の対策についてお話ししたいと思います。
また、課題文の内容は出願する学部に関わらず、
そのため、
私は特に経済や経営に関する知識が全くなく、苦手であったため、
そして、
最も文章量が求められ、
次に英語の対策です。
英語に関しては、
私は過去問を15〜20年分解きました。
過去問を解く際には、
帰国生として、すでに知っている英単語は多いと思うので、
最後に面接対策です。
一橋は出願書類の中に志望理由は必要とされていませんが、
私は面接で自分の志望理由について深く聞かれました。
なので、
また、『なぜ一橋なのか』はしつこく聞かれたので1・
面接は何よりも緊張してしまうと思うので、友達や先生、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いかがでしたか?
 
帰国生入試は情報が少なく、不安なことも多いと思いますが、
一橋大学ボート部 (HUBC)
創立140年 在籍部員数53名
部員は戸田公園で寮生活をしながら「学生日本一」を目標に日々練習に励んでいます。
▼各種SNSでは部員の様子も載せています!ぜひご覧ください!
公式X:https://twitter.com/HUBC_tsubuyaki
公式Instagram:https://www.instagram.com/hubc_boat/
受験生応援X:https://twitter.com/hubc_jukenouen
受験に関する疑問等ありましたらご気軽にコメントやDMでご相談ください!
