こんにちは。波瀬川です!

 

最近は行楽シーズンということもあってか、団体様の来館が目立ちます。

 

 

 

 

10月22日(土)の午後は、学芸員資格取得特定プログラムの授業の一環として、

 

展示解説実習が行われました。

 

 

これは、主に学芸員を目指す学生たちに向け、当館が博物館に関する科目の授業を行うといったもので、

 

学芸員資格取得の要件のひとつを満たすことができます。

 

 

その中で、例年、この時期になると、展示解説実習を行います。

 

当館のスペースや日程の都合上、受講生を約半数ずつに分けての実施となります。

 

この日受講したのは、22人の学生の皆さん。

 

理系・文系問わず、さまざまな学部に在籍されています。

 

早速、3つのグループに分け、1人5分ずつ持ち回りで展示解説を行います。

 

 

こちらの班は、なんと半数が学生スタッフ「HUMs (フムズ)」のメンバー!笑

 

私たちにとってはお馴染みのメンバーばかりですが、

 

こうして展示解説を行う姿は、ある意味新鮮でもありました。

 

 

 

 

 

 

 

こちらは、難解なブラックホールの理論を解説する学生さん。

 

私も宇宙好きなもので、ついつい聞き入ってしまいました。

 

ブラックホールは巨大な星の亡骸(なきがら)だといわれています。皆さんご存知でしょうか?

 

 

 

このように、自前のパソコンを持ち込み、資料を表示して解説を行う学生さんも。

 

ペンギンの生態について解説しています。

 

 

 

 

 

それぞれの解説が終わったところで、各班から1人ずつ、

 

もっとも良い発表をした方を多数決で選出します。

 

そして、今度はその3名が参加者全員の前で、展示解説を行いました。

 

1人目の彼は、HUMsのメンバーでもあります。

 

生物に大変詳しく、ここではヤマドリやキジの生態について解説しています。

 

さすがの知識量に、私も勉強になることばかりでした。

 

2人目は、オオサンショウウオの解説です。

 

持ち前の話術を活かした、とてもわかりやすい解説でした。

 

参加者の皆さんも、終始聞き入っている様子が印象的でした。

 

3人目の学生さんは、厳島神社の解説。

 

社殿だけでなく、建造に関わった歴史上の人物のエピソードも交えた、

 

熱意あふれる解説となりました。

 

 

 

 

ひと通り解説が終わると、多数決を行い、

 

1人のベストプレゼンターを選出します。

 

 

この日のベストプレゼンターに選出されたのは、2人目の学生さんでした!

 

わかりやすい解説が好評だったようです。

 

選ばれた学生さんには、当館から賞品が手渡されました。

 

🔼画像クリックで、Amazonの商品ページにジャンプします🔼

 

 

 

 

この日の展示解説実習は、盛況のうちに終了しました。

 

参加者の皆さん、お疲れ様でした♪

 

29日(土)には、次回の授業が行われますので、改めてご報告いたします!