こんにちは。波瀬川です!

 

早いもので、2021年も残りわずかとなりました。

 

発祥といわれている「師(僧侶)も駆け回るほど、忙しい月」という俗説も頷けますね。

 

 

 

 

さて!12月15日、中国新聞朝刊のコラム「STUのStep SDGs」に当館の事業を掲載いただきました!👏👏👏

 

取材にいらっしゃったのは、アイドルグループSTU48のメンバー、鈴木彩夏さんと信濃宙花さん!!

 

ちなみに鈴木さんは、広島県ご出身のようです。

 

↓↓↓ Web版をこちらからご覧いただけます。↓↓↓

 

 

 

これは、当館が持続可能な事業(SDGs)として取り組んでいる

 

地域の希少生物の保全活動の内容を、当大学の職員や学生たちとともに体験していただき、

 

その模様を中国新聞さんに取材していただいたものです。

 

 

 

 

取材当日の11月22日午前。

 

曇天の中、東広島市豊栄町にあるオオサンショウウオ保護施設

 

「オオサンショウウオの宿」から取材はスタートしました。

 

 

 

当館の清水 則雄准教授による、オオサンショウウオの解説のあと、

 

STUのお二人に餌を与えていただきました。

 

 

意外と獰猛(?)なオオサンショウウオの動きに、おふたりもびっくり!

 

貴重な体験になったのではないでしょうか。

 

 

 

次は、ところ変わって、「レストラン豊栄くらす」へ。

 

取材は11月でしたが、早くもお店の中にはクリスマスツリーが!

 

 

こちらでは、地域で生産された食材を使用した、

 

地産地消型のメニューを召し上がることができます。

 

皆さんお揃いで、昼食を摂りました♪

 

 

素朴ながらも丁寧に作られたお料理の数々。

 

とっても美味しそうですね。

 

この、生卵が真ん中に落とされたご飯は、豊栄名物「へそ丼」。

 

中央に落とされた卵を「へそ = (豊栄町の位置する)広島県中央部」に見立てた、

 

この土地にちなんだネーミングとなっております。

 

 

 

食事を終え、次は広島大学へ移動。

 

ここからは、当大学の学生たちによる活動チーム、

 

CSR(キャンパス・スチューデント・レンジャー)も帯同し、発見の小径をご案内♪

 

 

この発見の小径には、様々な動植物が住んでいます。

 

清水先生や学生たちによる、絶滅危惧種の解説を聞きながら、散策するお二人。

 

お足元の悪い中にもかかわらず、とても興味深そうに散策をして下さいました。

 

そのまま、東広島植物園へ。

 

 

 

こちらでは、お二人に植物のネームプレート付けを手伝っていただきました。

 

最後に、おふたりにはメッセージを書いていただきました。

 

 

地球環境の保全も、まずは身近な自然から。

 

地域との緊密な連携によって取り組む私たちの活動を、

 

こういった機会によって皆さんにお伝えできれば幸いです。

 

 

 

皆さん、本当にお疲れ様でした!

 

そして、本当にありがとうございました!!✨