久しぶりの

サイゼリヤ

しばらく行ってないので

知らないメニューもたくさん

 

イタリア イタリア イタリア

 

ほうれん草のくたくた

 

何ともわかりやすい料理名

イタリアでは野菜は長時間茹でるのが定番らしく

それを日本語訳したのが「くたくた煮」とのこと

 

確かにくたくた

 

どろどろ?

ぐちゃぐちゃ?

ビタビタ?

 

いや料理名に使うなら

やっぱりくたくた

 

チーズ

下味がついてますので

そのまま食べれますが

 

やはり他の料理と合わせて

食べた方が美味しいです

 

ビックリマーク ビックリマーク ビックリマーク

 

お、長年の謎が解けた!

画像はお借りしました

 

子供の頃みていたポパイ

 

ブルートにやられて弱った時に

「ポパイ、ほうれん草よ!」

と恋人オリーブから渡された

缶詰を握りつぶして

ドロドロの緑の物体を食べて

パワーアップ!

 

どう見てもほうれん草に見えないし

そもそもほうれん草の缶詰なんて

見たことも聞いたこともなかった

 

外国のほうれん草は謎だな~

って思ってた子供時代でした

 

目 目 目

 

今更だと思うけど

くたくた

で間違いないでしょう!

 

調べるとほうれん草の缶詰

アメリカヨーロッパ

くたくたのペーストとして

料理素材で売っているそう

 

味付けは一切ないらしく

カレーとかに使うそうです

 

言ってみれば

トマトの缶詰

マッシュルームの缶詰
味付けせずにそのままで

食べちゃう感覚?

 

ポパイが美味しく食べてたかは

大疑問ですけど

 

ハンバーガー ハンバーガー ハンバーガー 

 

ウィンピーが食べてたハンバーガー

当時あまり普及してなかったので

ホットドッグでもサンドイッチでもない

謎のパンが美味しそうで

ほうれん草よりも興味がありました

 

サイゼリヤといえばこれも

1.5リットルのマグナムワイン

一人で1リットル飲んじゃって

残りはお持ち帰り

 

赤ワイン 赤ワイン 赤ワイン

 

サイゼリヤは偉大です

 

今更だと思うこと

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する