先週のお盆休み明けに
家族で富士山に行ってきました。
富士宮ルートから
宝永山火口を経由して
御殿場ルートで山頂を目指す、
通称プリンスルート
 
富士山 富士山 富士山
 
ところが強風!
すごすぎる風。
細かい火山岩の砂が
顔に当たって痛い。
上を見ると笠雲。
これが出ると風向きが定まらず、
いろんな方向から吹き上げる風に。
 
宝永山の馬の背にでると
こりゃあ厳しい。
岩につかまってないと
吹き飛ばされそう。
 
落石もあったらいやだなあ。
安全のためにやめるのも登山。
あきらめよう。

あとで知ったけど

風速15m以上あったらしいです。

火口がすり鉢状なので

場所によっては風が巻き

風速30mはあったかも。

生まれて初めての体験でした。

ワタクシと娘。
 
風がやむとホッとするのですが
遮るものがないので
次がいつどの方向から来るのか。
とにかくサッサと下山しました。
 
山頂はまたチャレンジしようっと。
 
車 車 車
 
帰りに立ち寄った、
道の駅ふじおやま
金太郎がお出迎え

冷たい水で顔を洗うと

すごい砂でした。

でも気持ちいい~!

 

せっかくなので

富士山らしいものを。

 

富士天そば 800円

 

富士山型のさつま揚げ

大きく分厚く食べ応え十分。

さつま揚げとしても味が良く

かなり美味しい部類じゃない?

 

これだけでお土産で売ってないかなあ。

ちょいと炙って晩酌に最高なんだけど。

山宴会に持っていくと人気者になれそう。

 

生ビール 生ビール 生ビール

 

ちなみに宝永山で

8月25日に落石があったようです。

けが人はいなかったようです。

 

そしてこちらは

2016年9月2日の大規模落石。

YouTubeで見つけました。

4:00すぎから動画です。

 

強風、地震など

いつ何がきっかけで

起きるかわかりません。

大自然の脅威です。

 

とはいえ、

生まれて初めて見た

宝永山火口の雄大さ、

素晴らしかったです。

妻も「SF映画みたいな惑星感が半端ない!」と。