白川郷に行った帰り。
せっかくの岐阜県でしたので、
ご当地グルメをゲット!
明宝ハム
幻のハムと言われてます。
しかし岐阜県では
普通にスーパーでも
売られているようです。
1本360gで1134円。
なかなかの高級品。
豚さんアピール
直径5.5cmなので
一般的なハムより
細くてコンパクト。
一見、赤いケーシングなので
魚肉ソーセージのようですが
歴とした豚肉のハムです。
だから豚さんアピール?
以前ケンミンショーで
見た記憶がありまして
アルプス街道平湯の
お土産コーナーで
見つけて買いました。
分厚く切って味見します。
なんでこんな切り方をしたかって?
これが正しい保存方法だからです。
昨年のBE-PAL付録の
グリルパンで焼いてみよう。
焼かないでもそのままで
食べられるのですが、
アウトドア想定で
焼き目をつけてみました。
じっくり弱火で中までアツアツに。
分厚いハムって
夢があると思いません?
わんぱくでもいい
たくましく育ってほしい
いや、違うハム会社のCMだし。
そもそも古すぎるし。
これぞ本物のハム。
中元や歳暮の贈答品の高級な味。
塩コショウやソースなどいらない。
そのままで十分。
噛みしめるほど肉の旨味が。
調べると、
丁寧な手作業のプレスハム
国産豚肉100%
増量剤や増粘剤は不使用
食品添加物使用は最小限
なるほど作り手のこだわりが
みっしり詰まっているのですね。
どおりで賞味期限が長くないし
要冷蔵商品なわけです。
これリピート確定なんですが
東京だとどこで買えるのかな?
調べると、
西武池袋店、高島屋新宿店で
扱っているようです。
あとは物産展や通販でしょうか。
岐阜のご当地ハムは、
「明宝(めいほう)ハム」
「明方(みょうがた)ハム」
2種類ありましてよく似てます。
調べるとルーツは一緒のようで。
そっちも食べてみたい・・・。