6月7日日曜日、景信山へ。

3月に登って以来です。

 

 

景信茶屋青木さんが6日土曜日から営業再開したとの情報。

そこで飲み目的で一人で電車バスで行ってきました。

高尾駅から小仏行きのバスはこれだけしか乗ってません。

でも密を避けるために2台運行。

後ろからついてきたバスは空で回送の表示でした。

ここで飲み食いするために行動用の水以外は持ってきませんでした。

山頂で飲むヒエヒエのサッポロ瓶ビール最高です。

茶屋のご主人が釣ってきた鮎の天ぷら。

6月解禁の初物です。

すがすがしい香り、こんなうまい鮎食べたことなかったかも。

こりゃあ日本酒ですね~。

常連さんの中に加わり一緒に酒盛り。

気持ちのいい日曜日です。

このあとは常連さんたちと相模湖まで下りて飲むこととなりまして、

小仏峠では守屋さんの地図販売中。

ここから下山。

途中サイハイランを教えてもらい底沢バス停へ。

一時間に一本のバスの時間ピッタリに到着。

皆さん歩行ペースとバス時刻表が頭に入っている。

ほぼ待たずに相模湖駅行きに乗れました。

登山者の憩いの場「かどや」さんへ。

いや~飲んだ!

食べた!

まだ明るいのに。

痩せないで太る登山でした。

 

いつも遠巻きに見ていたお店ですが一度でも入ると次からは安心して入れます。

また立ち寄ります。

 

さて外出自粛中にせっせとワックス加工してたモンベルアルパインクルーザー2000も出番が増えてきました。

今回も下山後に水洗いしてから防水ワックス塗り込みました。

まだ数えるほどしか履いてませんがワタクシの足にピッタリフィット。

何年も履いているような履き心地です。

見た目もどんどん黒光りしてきております。