前回の続きです。
目が、梅で春。
喉が、酒で春。
新しい季節を感じながらの出発。
また飲んでから下って登ると、足が重い・・・。
そして15分くらい経つと嘘のように重さが消え、同時に体のアルコールが抜けます。
永久運動の始まりです。
割と急な登りと階段で十三峠へ。
昔は峠だったのでしょうけど今は住宅地。
安針塚
京急の安針塚駅名の由来、初めて来ました。
塚山公園
安針塚がある山の公園。
さくら祭が開催される桜の名所。
来月の今頃は人で一杯でしょうね。
この時期の穴場と、dekoさんの案内です。
本日のメイン会場!
ここは公園内の港が見える丘です。
屋根も水道もトイレもあります。
ここ住めるかも。
三回目のカンパーイ!
二回目にカンパーイしたアルコールも皆さん完全に抜けてますから
改めて、またシュワシュワが美味しいのですよ。
まずは、ハイジごっこ。
黒パンのプンパニッケルにラクレットチーズを溶かしてのせ、ピクルスをトッピングのおつまみ。
これ、ビールにもワインにも日本酒にも合うのです。
そして、
みんなビール以外にもザックに酒を忍ばせてたんですよ。
dekoさん、厚揚げと砂肝を焼いてくれました。
酒飲みのツボばっちりです。
美味しいです。
kumiさんのクリームシチュー。
温かい汁気のある料理、ありがたくてほっとする。
とても美味しい!
オイルサーディーンに鷹の爪入れ熱してオツマミ。、
残ったオイルにニンニク入れて、タコとカニカマのアヒージョ。
いろいろ残っているので即興でなんか作ろう。
女子力、いやガッツリ系つまみだから男子力?を発揮してるつもりのワタクシ。
それをkumiさんがパパラッチ。
保冷剤代わりの凍らせたスパゲティ。
程よく解凍されたんで、タコとカニカマと砂肝のペペロンチーノ。
最後に白髪ねぎをさっと混ぜて、完成。
いつものことながら楽しい時間は早く過ぎます。
あれよあれよと日が暮れたけど、そんなに寒くないので居心地がいい。
シルエットは夜景を撮るワタクシです。
こりゃあ、夜景がきれいだなあ
・・・続く。