元祖ニュータンタンメン本舗監修スタミナタンタンメン
長~い商品名のカップ麺。
2019年11月18日発売の新商品、やっと見つけましたよ。
ローソンで、特に新商品などの記載もなく普通に売ってました。
サッポロ一番やカップスターのサンヨー食品の製造、イソゲングループ監修です。
かき混ぜる前の状態ですが、ビジュアルは再現されてますね。
ニンニクの香りもしますよ。
唐辛子はお店と同じ、辛味が少ないタイプ。
ニンニクは、そんなに強烈ではありません。
多分、周囲に迷惑かけないレベルだと思います。
ニュータンタンメンって一体なんぞや?という人が手始めに食べるにはいいですね。
なるほど、カップ麺でニュータンタンメンを再現するとこうなるのですね。
フライ麺の香りとフワフワ感。
ちょっとカップスター寄りのスープ。
お店のよりスープの美味しさが目立って、麺が没個性になってます。
スープをチープにして麺のクオリティーが高ければ、もっとニュータンタンメンだったかも。
お店で食べるスープは、あっさりと薄っぺらい味です。失礼!
例えるなら、ガラスープの素をお湯で溶いたみたいなシンプルさなのです。
(※調べたらお店ごとに、ちゃんと鶏ガラを炊いてつくっているそうです。)
ラーメンのレベルが高くなったこの時代にスープに深みを与える方法はいくらでもあります。
それをあえて変えない足さない。
これって唐辛子、ニンニク、ひき肉、玉子、そしてコシのある中太麺の味を引き立たせるために、創業当時の味を頑なに守ってるのでは?
と、ワタクシは考えます。
それゆえに
お好みのアレンジで注文してねっ!
と、トッピングメニューが豊富なのもニュータンタンメンの魅力かもしれません。
各自、好みの味を見つけ出してファンになっていくのでしょう。
ところで、スタミナって何?
って、前にも書いたけど・・・
普通に使っている言葉だけど、調べると
ねばり。持久力。精力。
ということは健全なねばりや持久力が必要な登山でこのカップ麺はいいかも。
ところで、これは翌朝元気かなあ?
何が・・・? ←そろそろお上品な紳士に戻らなくては・・・