ワタクシのブログによく出てくるそば処満屋のご主人と川崎北部市場へ。
早朝の仕入れに付き合って友人K氏と計3人で行ってきましたよ。
まずは腹ごしらえ。
空きっ腹で買い物すると買いすぎちゃいますからね。
朝食にあ麺んぼ
ワタクシ的に日本一美味しいと思うラーメンのひとつです
でもこの日は朝から日差しが強く気温が高い。
なんか汁物の気分でもない。
そこで、
ソース焼きそば 700円
丁寧に炒められて出てきました。
これがまた美味しい!
間違いなくソース焼きそば、ソースが美味しい。
ラーメンは細麺ですが焼きそばは中太麺。
桜エビと紅しょうがでコントラストも美しい。
こちらのお店、何食べてもハズレがないんじゃないでしょうか。
満屋のご主人は鴨なんばんの鴨肉の仕入れ。
ワタクシは
・マグロの刺身 500円
・マグロのアラの頭身の冷凍 300円
・マルシンハンバーグ 3個で150円
・クリームチーズ 1個100円×2
ちなみに頭身は大きすぎたんで売り場の電動ノコギリで縦に切ってもらって写真は半分です。
あと半分は満屋のご主人へ。
つまりこれで150円分ということ。安い!
高級部位のハチの身も含んでいるので生食できたら大トロ中トロにも勝るといわれている部分。
しかし市場の人から「生はやめたほうがいいよ、火を通したほうが旨いよ」と言われたんでプロがそう言うのなら火を通しましょう。
もっとも生食用ならこんなアラ値段で売ってませんし。
市場ででかいマグロ見て感覚麻痺してたけど家で見ると
大きすぎて冷凍庫に入らない!
切ってみよう、ん?
骨が硬すぎて包丁が入らない!
頭の骨ですので頑丈、しかもガチガチに凍ってます。
ノコギリでゴ~リゴ~リと切りましたよ。
ふ~、それでも冷凍庫に入らなそう。
オーブンで焼くにしてもまだ大きい。
これ以上切る気力もない・・・。
じゃあ調理しちゃおう。
そのまま自然解凍して大きい鍋でコトコト煮付けにしました。
肉料理と違って柔らかく煮る必要がありませんから圧力鍋ではく普通の大鍋です。
軽く臭み取りで下茹でし茹でこぼしたら、水、醤油、砂糖、生姜で好みの味付け。
煮立ったら火を止めフタをしてゆっくり1~2時間以上かけて冷まします。
しっかり味が染み込みます。
煮込みすぎるとマグロの旨味と脂分が抜けてパサパサで台無しになっちゃいますよ。
夜の酒の肴に最高です。
これぞB級グルメ!
食べるところいっぱいの
でっかい煮付け!
美味しいですな~。
DHAとEPAで生活習慣病の予防
何かに良いらしいという薄っぺらい知識ですが・・・
まあ結局美味けりゃいいんですけど!
さて後日。
満屋のご主人からLINEで送られてきた画像。
お店の定休日に海釣りに行って結構釣れた様子です。
では押しかけましょう
その定休日の夜に友人K氏とお邪魔しました。
釣った魚で作られた料理達で乾杯~
つみれ汁美味~い。
刺身美味~い。
アイゴの刺身だっけ?
★ ←以前の満屋さんで刺身のブログ
唐揚げ甘酢がけ、美味~い。
え~っとメジナだっけ?
そして市場で買った
マグロの頭身の半分も焼いてくれました
こんな大きいのは家の冷凍庫にも入りませんし焼けません。
ちなみにオーブンじゃなく網にのせて焼いてフライパンをひっくり返したのをフタにして熱をこもらせてじっくり焼いたそう。
上手に焼きあがっているのもさすがです。
バーベキューにも使えそうなテクニックですよ。
煮たのもいいけど
やっぱり焼いたほうが美味~い!
あたま あたま あたま~
あたま~を食べ~ると~
さかな さかな さかな~
さかな~が良くなる~
DHAとEPAで記憶力と集中力の維持に期待!
すっかり魚三昧。
釣った魚を料理して振舞ってくれてさらにマグロも焼いてくれるなんて料理のプロの友人を持っていてよかった。
ちなみに蕎麦もかなり美味しいですぞ
ちょっと宣伝
町田の高ヶ坂にある蕎麦屋さんです。
ご主人の趣味のブログ→ ★
(でも蕎麦の話は少なく趣味のプラモやカメラに重点を置いたブログです)