5月25日暑い土曜日

秦野駅へ。

お昼少し前、駅で何かのイベントやってました。

 

秦野の名店モントレーを目指しました。

とりあえずバスに乗って揺られていると、

お、あそこがモントレーか!?

しまった、うっかり乗り過ごして終点の蓑毛だ!
せっかくいい天気なので歩いて戻りましょう。

 

それにしても暑い

最高気温30度越えの予報、涼しさ求めて尾根道へ登ります。

とりあえず、蓑毛越えのベンチで一休み。

万が一こんなこともあろうかと、秦野駅のOXで飲み物と食料を買っておきました。
糖質オフの水分も補給しました。

 

ここから大山山頂ではなくモントレーを目指しましょう。

尾根道は涼しい風が心地いい。

そしてほとんど人がいない緩やかな下りが気持ちいい。

高取山は同じ名前で丹沢東部に標高706mのもありますね。

ここからは意外と急な下り道で念仏山へ。

さすがに標高が下がると暑くなってくる。

弘法山も15時半くらいだと人が少ない。

権現山も誰もいない。
ただただ暑い。
でもなんかこういう雰囲気、結構好き。

16時過ぎに下山。

ここから市街地歩きます。

途中、麺を茹でるいい匂い。
うまいうまいの誘惑に負けそう。

あー腹減った・・・

 

いやいやここまできたらあと少し、がんばろう。

念願のモントレーに到着!

遠かったなあ、秦野駅からバスと徒歩で5時間・・・

 

さあさあ期待して中へ。

お店の名前はモントレー「Monterey」
メキシコのモンテレー「Monterrey」はrが一つ多い。
スイスのモントルー「Montreux」
カナダのモントリオール「Montreal」 

似た名前がたくさんありますが、この絵で知りました。
アメリカカリフォルニア州モントレーなんですね。

おしゃれでいい雰囲気。
この居心地のよさ。
ハンバーグスパゲティのケチャップ味大盛を注文。
先にタバスコや粉チーズ、サラダ。
ベジファーストで先にいただきます。。

¥780+大盛¥100(税別)

丁寧に炒めてる音が聞こえてきて10分ほど。
湯気湯気モワモワです。

ハンバーグもでかい!

荒挽き肉で旨みをしっかり閉じ込めて焼いてあります。

これはかなり美味しい!

丁寧に作られてますねえ。

太麺スパゲティの柔らかさ加減もケチャップ味もバランスがいい。


かかっているソースにナポリタンに絡めると、ナポリタンとミートソースの良いとこ取りの味に変化する!
両方味わえる幸せがここにあります。

 

以前のブログで「ナポリタンは大抵どこで食べても似た味で、個性が出しにくい」なんて書いてごめんなさい。

世のナポリタンマニアにはまだ及びませんが、私が食べてきた数ある中でこちらが今ナンバーワンです。

 

隣のテーブルは登山帰りの年配の男性二人。

このケチャバーグ1つを二人でつまみながらヱビスビール数本呑んでました。

それもうらやましい。

ワタクシは純粋にスパゲティを味わいたかったんでビールを頼みませんでした。

お冷の水がほのかにレモン風味。

そんなところも好感持てる喫茶店でした。

 

外のサンプルではスパゲティハンバーグ
メニューではハンバーグスパゲティー
塩かケチャップか選べて、ケチャップだとケチャバーグ!とキッチンにオーダーが入ります。

なんかハンバーグスパゲティーよりもケチャバーグって響きのほうが美味しそうに感じますよ。

いっそメニューもケチャバーグでOKじゃないでしょうか?

帰りは歩きで秦野駅へ。

10分もかからない。

なんだ近いじゃないか。

結局15.8kmも歩いて・・・(以下略

ナポリタン大盛を罪悪感なしで食べれたので良しとします。

 

皆様のブログで話題の念願のケチャバーグ

食べてみて、なるほど納得です。

また行きたくなる魅力がわかりました。

こちらは間違いなく名店です。

秦野に来る楽しみが増えました。

リピートいたします。