マナスル山荘のビーフシチュー。

今年のGWはこれを食べに。

 

5月3~4日、友人ご家族とキャンプに行ってきました。

2017年8月の記事 ←前回と同じメンバー、同じ場所です。

 

道の駅南きよさとの芝桜とこいのぼり。

雨続きのGW前半でしたがやっと天気に恵まれました。

 

ドッグラン付きのキャンプ場。

今回新しく出来たサイト。

我が家はまたまたキャンプ場のレンタルテント。

えっちらおっちら設営している間にタープのリビングが出来てました。

まずは焼き鳥で乾杯。

男どもはここから呑みが始まる。

このあとステーキ焼いたりスープカレーやロスティなどを作ったのですが料理の写真ほとんど無し。

 

富士見高原は夜はまだ寒い。

火がありがたい。

翌日は入笠山へ。

山頂付近は凍結とのことです。

でも今回は山頂目指しません。

目的地はマナスル山荘本館。

こはだちゃんとウニちゃんのお墓。

注文したのは長野名物の山賊焼き。

鶏揚げる=取り上げるから山賊。

山口県の山賊焼きも有名ですが長野県もご当地グルメとして盛り上げてますね。

それにしても豪快なサイズ!

そしてマナスル山荘名物ビーフシチュー。

安定の美味しさ。

単品1500円になってました。

今年の2月に亡くなった大女将こはだちゃん。

番頭見習いのあじちゃん。

ネーミングセンスから寿司好きでしょうか?光物好き?

今後増えるとしたら鰯ちゃん、鯖ちゃんなのかな~。

 

我が家の連れて行った黒柴R君は犬見知りなんでちょっとそばに寄っただけ。

お、そういえばR君が写った画像がほとんど無い、まあいいか。