5日の日曜。

妻と電車で横浜散策へ。

娘は花粉症で留守番です。

 

まずは腹ごしらえに横浜駅から歩いて横浜市中央卸売市場へ。

駅周辺はすごい人なんですが歩いて10分ほどでさっきまでの喧騒がうそのよう。

こんな景色も残ってます。

神奈川区栄町、JR高島貨物線の宝町踏切。

ちょうど遮断機が降りFE210桃太郎がゆっくり通過していきました。

ガソリン専用の貨車、18両をけん引していきました。

この踏切を越えると横浜市中央卸売市場です。

あれ?なんか活気がない・・・。

ガーン!!休市日!

どおりで人もいない、車もないわけです。

 

市場メシを期待してきたのですが・・・。

調べてくればよかった。

とりあえず初めて来たのでどんな感じか入ってみました。

お昼ちょっと前なのに誰もいない・・・。

スマホ検索すると営業している食堂があるらしい。

ありました!

川島屋 ←食べログのページが開きます。

 

もみじや、さがみや、竹屋食堂等、「市場メシ」と検索するとよく出てくるお店はすべて休みでした。

川島屋は正直ノーチェックでしたが腹減りなので迷わず入店!

人が歩いていないと思ってましたが店中には結構お客さんがいました。

 

日替わり刺身定食(マグロ、鯵)780円
キリンラガー中瓶500円

お通しのイカの塩辛の小鉢付き。

イカの塩辛、漬かり加減が良く美味~い!

定食の刺身、美味~い!

ご飯の炊き上がりも美味~い!しかも気前のよい量!

付け合せのスパゲティーサラダ、大好物です、まいう~!

これで780円ってすごい!しかも税込み値段。

 

ウニまぐろ丼1,200円
あとから来た人も頼んでました。

こちら名物なのでしょうか。
で、ウニを一口。

お、これは!美味~い!甘~い!

ミョウバン臭もありません。
私はウニにうるさいです。

ちょっと写真が暗くなってしまいましたが
久しぶりに美味いウニに出会えました。
1,200円で食べれるなんて、さすが市場メシ!

全部で2,480円

ビール飲んで美味しいもの食べてこの値段。

食のプロが集う市場ならではの質。

 

横浜駅からちょっと足を延ばしてこういうお店に出会うと幸せ感じます。

美味いものってテンション上がりますね。

 

食後はいい気分で来た道を戻ります。

 

途中の橋から見えた伝説のチーズケーキの看板。

ガトーよこはま 本店 ←食べログのページが開きます。

留守番の娘にお土産を買いました。

 

横浜に来た目的のひとつはこちらの靴屋さん。

普段使いの靴、そろそろ買い換えようと訪れました。

ガリバーシューズ横浜店

以前は五反田のビッグ・ビーに行ってたのですが最近はこちらばかり。

お客さんは大きい人が多く、私が小柄になったと錯覚できる数少ない世界のひとつです。

ムーンスター ワールドマーチ

この靴の前モデルを履いてました。

同じのを探したらモデルチェンジしてました。

本皮で歩きやすくて好きな靴です。

29.0 EEEE

このメーカーは29.0でちょうどいいです。

このくらいのサイズになると各メーカーの差が大きく29.5でも履けなかったり28.5でもゆるかったり。

通販で買うと合わないことが多いので靴は実際に試して買います。

 

ちなみに登山靴は30.0です。

いつかはゴローの自分専用がほしいなあ。

 

日産グローバル本社ギャラリーを通りました。

GTRZ、こういうスポーツタイプの車が好きなころもありました。

 

今はこっちの方に興味がそそられます。
日産ナバラ

ダットサントラック、通称「ダットラ」の現行型。
モデルチェンジのたびに巨大化して日本国内向けには販売してないんです。

 

次に向った先は、

モンベル リーフみなとみらい店

ピナクル見ると南町田グランベリーモール店を思い出します。

南町田駅周辺の再開発で閉店してしまいました。

近所に無くなって縁遠くなってしまったモンベル。

久しぶりのモンベルを楽しみました。

町田周辺にまたできないかなあ・・・。

みなとみらいから桜木町をうろちょろ。

山と違ってアスファルトの道は疲れ方が違いますね。

 

家に帰ってお土産タイム。

ガトーよこはま 本店で買った、

よこはまチーズケーキ13cm
1,650円+税132円

でも直売所の一割引で税込1,604円でした。

甘さ控え目ですがチーズが濃厚~!

私はケーキ類は食べないのですがチーズケーキだけはちょっと食べます。

これ美味しいなあ~。

留守番の娘にこのお土産大好評でした。

 

地元法人会の桜祭りの予定表が届きました。

3月25~26日開催。

あとたった3週間で桜の季節、もうすぐ春ですね~。