三連休。
土曜日、スーツを新調しようとオーダーメイド専門のテーラーへ。
私は既成のサイズでしっくりくるものが無く、結果的にオーダーメイドのほうが安くなったりします・・・。
今年はちょっと艶のある生地をチョイスしましたが、サンプルで見るのと立体で見るのは違うので仕上がりが楽しみです。
来月中旬に仕上がります。
今年最初の大きい買い物の後・・・,
車のウインドウオッシャー液が片側だけ出てこない!
ノズルの詰まりかと思いきや、車の下を見るとぼたぼたと水が流れ出てます。
こりゃあホースが外れたか・・・?
調べたらホースのプラスチック部品の劣化してひび割れてます。
簡単に直るレベルじゃないので、工場に持っていたところアッセンブリー総取替え・・・。
痛い出費です。
スーツをワンランク上のものにしたと思って修理予約をしてきました。
日曜日、姪っ子がふるさと祭りでよさこいを踊るということで後楽園へ行きました。
ちょっと時間があったので・・・
妻と娘、
あれに乗りたい!
キャー!!
中央付近の緑と赤の服が目立ちます。
私は絶叫系は苦手です・・・。
一度騙されてディズニーランドの「カリブの海賊」にのせられて、落差で懲りたことがあるくらいです。
自分が運転している車でしたら、ドリフトしたりスピンしたりは平気です。
スキーでコブなんかのジャンプも全く平気なのです。
しかし、自分の意思でコントロールできない落下系が強烈な乗り物はキライです・・・。
さて屋外で踊る、姪っ子の所属する大学生のチームです。
よさこいは詳しくないのですが、さすが大学のサークル、踊りの切れもよく見ごたえありました。
東京ドーム内では「ふるさと祭り東京2016」が開催されてます。
入場待ちの人でいっぱいです。
私たちは招待券で入りましたが、通常は入場料大人\1,600かかります。
それでも会場内は大混雑、歩くのも一苦労。
巨大な物産展ってところでしょうか。
中のお店も物産展価格ですが魅力的なお店は大行列。
しかも食べるスペースが無いので通路で立ち食い。
有名どころ(と教えてくれた)高知県のグループ「ほにや」の演舞をみました。
人疲れしました。
帰りは町田までロマンスカーでぐったり。
田舎のネズミと町のネズミ。
学生の頃は毎日水道橋まで通っていた町のネズミだったのに、今は田舎のネズミです。