24日土曜日、久しぶりの山へ。
小仏城山で炊飯して極上ランチを食べよう。
紅葉はまだですが山頂はにぎわってました。
さっそく炊飯。
風除けの中にエバニューチタンアルコールストーブ。
2合の無洗米。
沸騰してから10分、
弱火で5分、
蒸らし10分。
カニ穴もでき、最高の炊き上がりです。
セブンイレブンのハッシュドビーフ缶。
フタの重石に使って、ご飯を蒸らしている間に小鍋で湯煎しました。
2合のご飯とハッシュドビーフ1缶、3人で食べるには十分な量でした。
ラーメンやパスタも良いですが炊き立てご飯を山で食べるのは楽しいです。
思ったほど時間もかかりませんでした。
炊飯中、火の番しながらビールとやきとり缶で一杯呑んでたのであっという間に感じました。
家で3回ほどアルコールストーブ炊飯をしてますが炊飯器よりも美味しく炊けます。
細かい分量やテクニックは後日詳細をまとめます。
このあと高尾山へ向かいました。
6月に見事に花が咲いていた一丁平のヤマボウシ。
周辺もちらほら紅葉が始まってました。
妻はプロのヨガインストラクターもやってます。
生徒さん連れて山ヨガなども考えているようです。
私は体が固いしヨガはちんぷんかんぷん。
権現茶屋の団子。
「串(苦死)を切ってお渡ししております。」
今更ながら初めて知りました。
なるほど、どこの茶屋でも団子の串を切って渡してくれますね。
下山のころは日が暮れ始めました。
まだ人が多いです。
人気のシーズンがはじまってますね。
こんな隣接している場所に建てたのですね。
オープンが楽しみです。
※10月27日午前10時オープンです。
京王高尾山温泉