小田急相模原駅から約5分のところにある、餃子の専門店。
ギョウザ萬金 ←食べログページが開きます。

 

20日海の日に、昼時からちょっと時間をずらして行きました。

時間によって行列もできます。



焼餃子10個、450円。
写真は20個で900円分です。

※10個単位での注文です。


普通の餃子とはちょっと違い、形が丸いです。
そして「焼き」というよりは「揚げ」という感じです。


水餃子、8個入り450円。
焼餃子とは形も大きさも違います。


どちらもおいしいですが、やっぱり定番の焼餃子がすすみます。


厚めの皮です。
醤油少な目、酢多目、ラー油普通が私の好みです。
ひと口かじり、断面にタレを滲み込ませ刻みニンニクをのせてバクッと食べます。
ニンニクたっぷりつけても餃子の味が負けません。
飽きが来ないので、10個くらいは余裕で食べれてしまいます。
 

座間キャンプが近いのかアメリカ人の家族連れも多く見かけます。
この食感はアメリカ人にも受けるのでしょう。

お持ち帰りの生餃子も売っています。

包み紙に丁寧に焼き方が書いてあります。
でも、家で焼いてもこの味になぜかなりません。
母体の「ホワイト餃子グループ」のページにも同じ焼き方が載っているのですが・・・
お店で食べるのがやっぱり一番おいしいです。

調理方法 ←ホワイト餃子の焼き方のページが開きます。

時間が経つとまた無性に食べたくなる危険な中毒性を感じてしまう餃子です。
まさか麻薬入りとか・・・?(冗談です)