そば処 味奈登庵 都筑佐江戸店に行きました。

味奈登庵 都筑佐江戸店 ←食べログのページが開きます。

味奈登庵は横浜市内に16店舗展開する蕎麦屋です。
ここは同一料金で「普通」「大盛り」「富士山盛り」と蕎麦の量が選べます。

富士山盛りとは


「そばを愛する皆様、どうぞ当店の富士山盛りでお腹いっぱいにして下さい。ただしあまり時間をかけすぎますと登頂は至難の業にとなりますのでくれぐれもご用心。」

10年ほど前、私は喜んで「富士山盛り」にしてました。
今は控えめに・・・


桜海老のかき揚げそば 大盛り ¥900
大盛りは普通盛りの2倍らしいです。
ちなみに普通盛りは300gくらいとのことですので大盛りは600g!
すでに結構な量です。

もう後ろにチラッと写っちゃってますが、
一緒に行った友人の一人は、


ド~ン! 野菜つけ天 富士山盛り! ¥900

斜面が急な富士山!
「蕎麦なら食べれるでしょう」と余裕の友人、登頂開始!
しかし半分ほどでペースダウンしギブアップ。

フワッと麺をのせているのではなく富士山が崩れないようぎゅうぎゅうにのせてあるのです。

本当は取り分けはいけないのですがみんなで手伝ってなんとか完食!

協力しあっての登頂です。

あとでネットで調べたら重量1kgと!
一番安い「もりそば」¥500も富士山盛りにできるのでとにかく腹いっぱいにしたいときは重宝?です。


いち押しは「つけ天」のようです。
ちなみに天ぷらは麺つゆにつけて食べます。

味奈登庵 ←(みなとあん)HPが開きます

独身時代、今の妻と横浜デートで味奈登庵本店に行き富士山盛りをぺろりと食べ、さらに妻が残した蕎麦もきれいに完食して目を丸くされたことがあります。
麺類って時間が経つとお腹の中で膨れるのでその日の夜は何も食べられなかったですけど。

そんなわけで今回私は富士山盛りに挑戦しなかったのです・・・。
一応糖質オフも気にしてますが今日だけ特別ってことで大盛りにしました。

今回ネタと写真のために付き合ってくれた友人に感謝です。

ちょうどお昼時で普通体型のサラリーマンが「富士山盛り」をもくもくと食べている姿も多く見かけました。

けっこうファンが多いようです。

味奈登庵」を画像検索すると富士山盛りばかり出てくるので笑っちゃいます!