9月20日(土)
天気予報では「曇り」だったのでお気軽に「鎌倉アルプス」へ。 

小田急線に乗って藤沢に近づくにつれ雨が降ってきました。
スマホで雨雲ズームレーダーを見るとまだまだ降りそうです。
鎌倉アルプスは改めて行くことにして鎌倉観光へ予定変更。
 

藤沢から江ノ電に乗りました。 

江ノ電に乗るのは実に30年ぶりかなあ。
車ではよく来ましたが電車で来ることは無かったのです。

この辺りは若いころデートドライブの定番コースでした。

時刻表

とりあえず長谷駅に行って大仏を目指します。

江ノ電


運転席
家の軒や樹木の枝がすれすれに感じます。
途中、車道も走ります。
スピードは遅いがなかなか楽しいです。

長谷駅で下りて徒歩7分で

大仏

「鎌倉大仏殿 高徳院」へ
拝観料大人¥200、子供¥150

大仏中
さらに¥20で「大仏胎内」を拝観できます。
画像の穴は胎内真下から見上げた大仏様の頭部分です。
その奥にブツブツの螺髪の内側が見えます。

まもなくお昼ですが雨がひどくなってきました。
お腹が空いてきたので再度江ノ電で鎌倉駅へ。

あさくさ
鎌倉 あさくさ
せっかく電車移動なのだから昼呑みははずせません!
地元の方が行きそうな雰囲気にピンときました。
ビールで餃子、最高!
(いつものことながら料理の写真取り忘れです・・・。)
そのほか「昔ながらのラーメン」「釜揚げしらす丼」を食べました。

混雑している小町通りを経由して鶴岡八幡宮へ向かいます。
本宮へ参拝後、舞殿に下りると 鶴岡八幡宮
結婚式が行われていました。

厳かな式の中、緊張気味の新郎と新婦が見えました。お幸せに~。
巫女舞も行われてましたがその巫女さん超美人でした!


境内の屋台で「鳥皮ホルモン」の文字が!

私と娘は「鳥皮」と「ホルモン」に敏感です。

大好物なのです。
妻はどちらも苦手です。食感がだめなようです。

鳥皮ホルモン
「鳥皮ホルモン」¥500 
鳥皮と牛ホルモンを甘辛く炒めたものです。
想像通りのうまさ!

「缶ビール」¥450

また飲むのかい!
 

雨が上がりました。
江の島に寄るために鎌倉駅西口へ行きました。

腸詰屋
腸詰屋

食べる
バリアンタハーブ 一本¥350 うまい!
ビール買ってくればよかった・・・。

ふたたび江ノ電、16時台の電車は超混雑ですが運よく座れました。
娘も妻もうつらうつらと眠りに入りました。
江の島はまた次回に。
終点藤沢まで揺られて帰路に着きました。


アスファルトの道で人ごみの中を歩くと山歩きよりも疲れますねえ。