髪が傷んでいる人のもったいない習慣3選 | 東洋医学の変態美容師が書く大人女性のためのブログ

東洋医学の変態美容師が書く大人女性のためのブログ

外見プロデュース&東洋医学に基づく予防美容を教える美容師です。
髪〜肌〜メイク〜ファッション〜健康
多岐に渡り女性の美しさをサポートいたします

髪が傷んでいたりパサついている方に多い傾向

 

 
1、カラーやパーマをコロコロ変える
 
これは当たり前ですが、髪は一度痛むと自己修復は不可能です💦
 
 
2、髪を乾かさない
 
これは小さなお子さんがいる方に多いですね、私も2人の子供がいますがちゃんと乾かせています。時間の作り方を見直しましょう💡
 
毛髪は水分を含むと、膨潤して乾いている状態よりも更に摩擦に弱くなります
 
水分が蒸発する時に毛髪内部の水分まで一緒に飛んでいってしまうため自然乾燥すればするほど髪の潤いが奪われて行きます
 
濡れたままは地肌の雑菌の温床になり頭臭くなりますよー
 
 
3、食事の偏りがある
 
偏食の方にも髪に難を抱えている方が多いですよ
 
お菓子や脂っこいものが好きな方は地肌もベタベタしていて細毛な傾向にあります
 
健康のために炭水化物や糖質を避けている方も多いですが、東洋医学的な視点で言えばそういったものを含む食べ物を極端に減らすのは髪の老化を進めてしまう原因なんですよ
 
極端な食生活は何の得にもならないと思うのです