奴隷貿易とかいう欧米の闇 Ⅱ米戸『欺新ユダ屋著者基督イスラム印度教仏導儒教神道』 | V:理衒C2WkWk纒人工地震津波核予報
コメント一覧
1. 名も無き哲学者
2017年09月02日 08:10
ID:O6Ft1ZMn0
ドラマはウケる為の脚色も混ざるから
そのまま信じるのは危険
2. 名無しさん+
2017年09月02日 08:11
ID:n6LMfcUS0
日本の奴隷売買とか言うバカ
日本はあくまで借金の方であって、その子孫は奴隷になるわけじゃない
年季明けって言葉は聞いた事があるだろう
欧米の奴隷に年季明けは無い。子孫も奴隷商品だ。人を家畜にしてたんだよ
3. 名無しさん+
2017年09月02日 08:14
ID:n6LMfcUS0
※1
そりゃ、欧米人が作ったドラマだからだろ
あまり、黒い部分は脚色して無かった事にしてる。わかってよ
4. 名無しさん+
2017年09月02日 08:20
ID:Vw4znAhW0
※2
奴隷が固定化されるのはカースト制と黒人奴隷くらいじゃない?
ヨーロッパの奴隷は身分保障(主人が酷すぎると罰せられる)もあるし開放もされたよ
5. 名無しさん+
2017年09月02日 08:21
ID:Vw4znAhW0
そういえば、オスマン帝国は奴隷が支配する国だったわ
6. すまいる名無しさん
2017年09月02日 08:22
ID:6oiyaIaS0
労働力流出がヤバい事を理解できなかったのがアフリカなんだよなあ。
まあ黒人やアフリカという視点でみるか。自民族や部族で見るかの違いなので仕方ないが。
日本でもそれを理解できたのは秀吉くらいだからねえ。
7. 名も無き哲学者
2017年09月02日 08:23
ID:pIsYgiYG0
三橋の動画でしったくちか。今更だなあ。
8. 名無しさん@ダイエット中
2017年09月02日 08:25
ID:cALSe84r0
まがいなりは誤用、恥ずかしい奴め
9. 名も無き哲学者
2017年09月02日 08:26
ID:QX.4xFeF0
上杉謙信が奴隷売買した記録はないけどな
10. 名も無き哲学者
2017年09月02日 08:28
ID:pBHLIDXG0
奴隷貿易自体は責められるべきだけど、奴隷(黒人)を売りに来たのはその当時の黒人だぞ。
周辺国から身柄をさらって、売りまくってた。売った金で鉄砲を手に入れてさらに周辺国から身柄をさらって売りまくった。
欧米人がなかなかアフリカ大陸の中に入れなかったのに奴隷がバンバン来たのは黒人が奴隷を売ってたから。
11. 名も無き哲学者
2017年09月02日 08:30
ID:wchXJrpK0
伊藤博文はアメリカ留学の際「海軍のこと教えてくれ」って言ったばっかりに船旅の間船員としてこき使われて大陸に着く頃にはマストに猿のようにスルスル登れるほどになったんやで
12. 名無しのプログラマー
2017年09月02日 08:33
ID:JzUPnjfo0
※2
こういうものも歴史も知らないバカが発信して
バカが信じるんだろうなあ・・・・
日本だって乱妨取りとか、明治のからゆきさんとかで
攫ってきた連中を奴隷として売買してたし、
欧州の解放奴隷とか、アメリカの黒人奴隷ですら
契約満了があったってのも知らんのだろうな。
13. 名無しのプログラマー
2017年09月02日 08:35
ID:JzUPnjfo0
※10
日本人の奴隷も伴天連大名どころか、
ほぼ全部の大名が人間売りさばいてたからな、南蛮人に。
奴隷貿易は安定した現地の供給元があってはじめて成立するし。
14. 名も無き哲学者
2017年09月02日 08:37
ID:MLXdNajc0
この1は物を知らなさすぎるwww
15. 名無しさん@ダイエット中
2017年09月02日 08:38
ID:x4Clbz7I0
暗黒産業ってジオグラのドキュメンタリーで見た
仕込みの役の人がやってるんだろうけど
小さい頃から環境的に悪かったりして
なんかもう見ててうんざりだった
ヒューマントラフィックとかいう映画もあったやな
16. 名も無き哲学者
2017年09月02日 08:47
ID:1YXolv7l0
※12
なお契約満了までにほぼ死ぬ模様
17. 名無しのはーとさん
2017年09月02日 08:52
ID:Tq3xw2kN0
ピラミッドは、結局は巨大な墓標で、しかもガチガチの信仰が
合ったお蔭で、やり過ぎド●イで作らせたら、中での死後の世界
ヤバくね?って、重労働だけども待遇はそれなりだったそうな。
なお、一般的な作業のド●イは
18. 名無しさん@ダイエット中
2017年09月02日 09:02
ID:fDY28MLd0
※12
信じたバカでーす
もっと詳しく教えてくださ~
19. 名無しのサッカーマニア
2017年09月02日 09:04
ID:Qjoo8xnw0
アフリカの奴隷は、部族紛争で負けた部族の追放だからな・・・
闇が深すぎるw
だが、日本も上杉謙信とか、毛利とか九州の大名(特に大友)は、キリシタンに日本人を売っていた・・・
20. シャルドネ
2017年09月02日 09:13
ID:mV9VP4nS0
「日本人奴隷輸出問題」については、
岩波『大航海時代叢書』編者でもあった高瀬弘一郎(学士院賞受賞)が
「大権威」だよ。「一次文献」探し当てる達人だからな。
高瀬説を乱暴にまとめると「秀吉エライ。イエズス会は悪党」
ただ、近年、高瀬説見直しの機運はあるよ。
けれど、高瀬先生がまだ存命なので、怖くて、本格化してない。
俺も含めて、専門外の人間が立ち入りしづらい分野だ。
つい最近、興味深い学術書が出た。
悪いけれど、この問題については、この本を読んでからコメントしてくれない?
でないと、無駄な応酬になるよ。
21. 名無しの権兵衛
2017年09月02日 09:17
ID:6gJF3BDa0
あの船の中でムチャクチャホ^モセッ^クスした
22. 名も無き哲学者
2017年09月02日 09:18
ID:1nkl03wW0
山川出版の日本史の教科書には身売りがあったことが載ってたぞ
23. 名も無き哲学者
2017年09月02日 09:22
ID:pR121SAR0
イッチ無知過ぎるやろ、おしんも知らんのか
24. 名も無き哲学者
2017年09月02日 09:33
ID:O6Ft1ZMn0
アメのドラマには主役がインディアンに襲われる
話も多いし政治的な脚色も多そうだな
25. 名も無き哲学者
2017年09月02日 09:35
ID:zDMWTO8k0
>>悪いけれど、この問題については、この本を読んでからコメントしてくれない?
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
26. 名も無き哲学者
2017年09月02日 09:36
ID:q8EWa19A0
アフリカは部族抗争で負けた人を奴隷として売ってたからなぁ
売らなきゃ族滅対象で当時のアフリカ自体が闇すぎる
27. 名も無き哲学者
2017年09月02日 09:38
ID:mTodjPOk0
イッチが無知すぎるわ
28. シャルドネ
2017年09月02日 09:40
ID:mV9VP4nS0
戦乱の時代、日本人の間でも「捕虜・被征服民」の「奴隷売買」はあっ
た、が、ご指摘の通り「年季奉公」に近かった。それが日本人の感覚。
その感覚で、九州の大名(キリシタン大名を含む)が貿易の利益を得るた
めに、捕虜(当時の九州は騒乱の時代)だけでなく領民をポルトガル商人
に売った。
このあたりは、高瀬系統の研究者が詳しく書いている。
29. 自称天才型@名無しさん
2017年09月02日 09:40
ID:fFZuQK8T0
「従軍慰安婦は朝鮮人の捏造」とかネット右翼は言うけど
当時は東北でも当たり前に娘の売り買いやってた時代だぞ
無かった方が不思議だわ
30. ななしさん@スタジアム
2017年09月02日 09:42
ID:Dr5FqaKr0
黒人奴隷ドラマ「ルーツ」ってのを見て思ったけど、
ムチで打たれる以外は日本のサラリーマンのほうが待遇が悪い気がしたものですよ。
安倍も一億総奴隷とか言ってるしね。
31. シャルドネ
2017年09月02日 09:43
ID:mV9VP4nS0
※25
中学生が発狂するなよ。図書館で借りてこいよ。
時間の節約を、親切心から、すすめただけだぞ。
32. 名も無き哲学者
2017年09月02日 09:46
ID:gvopXOr60
優しい主人に仕えて単純労働だけしてればいい奴隷になりたい
33. 名も無き哲学者
2017年09月02日 09:53
ID:.9OyVR.w0
この1頭悪そう
34. すまいる名無しさん
2017年09月02日 09:56
ID:6oiyaIaS0
>>29
軍が集める必要などなく、朝鮮人が自発的に体売っていただけ。
今でも韓国人が日本に売春にきてるだろうが。
35. 軍事速報の中将
2017年09月02日 09:56
ID:9vczyfvc0
南北戦争で負けた側には黒人の一定人数「奴隷の方が少なくても食い物をくれるから幸せ。北軍のせいで奴隷を辞めさせられて仕事がなくなって食えなくなった。北軍はクソ。」という話はある。
36. 名も無き哲学者
2017年09月02日 09:58
ID:bkwHTmVt0
>イギリスが撤退した後にちゅうごくに阿片バラ撒いてたのは大日本帝国定期
蒼天の拳みたいなマンガには「卑劣で矮小で邪悪な日本人が阿片を売りさばいた」みたいに表現してあるが…
台湾総は阿片中毒者の巣窟だったが、総督府は阿片を専売化して税収にしダムや発電所の建設費に充て文明社会を建設。定期的に値上げして、最終的に法外な価格にした。
台湾人は最終的には「一般税収で充分になったんで阿片は廃止して下さい」と自分から陳情して来た。このスキームは国際的に高く評価され、満州など中国大陸にも展開された。
マンガを本気にするなよ…
37. 名も無き哲学者
2017年09月02日 10:01
ID:y9exjmoA0
奴隷貿易のドラマってーとrootsかなあ?
奴隷商人がぐう蓄過ぎて笑えるわ
38. すまいる名無しさん
2017年09月02日 10:01
ID:6oiyaIaS0
というか中国は国民党も共産党も普通にアヘン売って財源にしてたからな。
39. 名も無き哲学者
2017年09月02日 10:12
ID:Gma4XdfT0
※欄にもアホな奴多すぎだろ
奴隷を買った奴は奴隷を働かせて利益上げんといけないのに
過酷な労働で潰してどうすんだよ
普通の家畜と違って脱走するし自、殺だってすんだぞ?
輸送が過酷なのは当時の移動手段とコスト的にそうなるわな
仕入れが安くて輸送コストが糞高いからな
40. すまいる名無しさん
2017年09月02日 10:18
ID:6oiyaIaS0
>>39
ん?奴隷は基本的に使い捨てだよ。
繁殖させて養殖しだしたのはわりと後期の1800年代の話。
それ以前の奴隷は基本的に使い捨てにしていた。その方が経済的だったから。
41. 名も無き哲学者
2017年09月02日 10:19
ID:GeqtjWZ00
中公文庫だか新書だかの、アーロン収容所って本が、なかなかこのスレタイにも当てはまってて為になる。
うん、IT革命を果たして以降は、やっぱり先進国も戦後=20世紀イデオロギーを卒業し、随時アップデートを継続する習慣が求められる様になったな。
平成天皇も、その辺のところを今のうちに(っていったら不謹慎だが)、もう少し雄弁に自分の意見を公に述べておいたところで、失うものは何もないと思うんだがな。
42. 名も無き哲学者
2017年09月02日 10:24
ID:p.vYV2gv0
※41
バカは今上のこと平成天皇と呼ぶのか
諡号追号年号元号の区別もつかんのやろな
43. 名も無き哲学者
2017年09月02日 10:26
ID:T5L3LbPg0
『ヤコペッティの残酷大陸』いっしょに観ようぜ!(楽しいお誘い)
>インドのカースト制度もひどいんごね
インドに比べたらかなり緩いけど、バリ島にもあるね
バリ島の長期滞在したとき、バリ・ヒンドゥーのカースト2位の人から、
カースト下位の人と上位の人は生活の色んな面で壁があるって聞いた
44. 名も無き哲学者
2017年09月02日 10:28
ID:OUWm8.1M0
半島人の闇に比べれば、光ファイバー網のように明るい話題。
45. 名無し
2017年09月02日 10:29
ID:t0zRF0zF0
※29
「慰安婦」はいたが、「従軍慰安婦」はいなかった。
46. 名も無き哲学者
2017年09月02日 10:29
ID:GeqtjWZ00
※42
失敬。今はウィキれば良いから便利だわ。どうもありがとうございました。
47. 名無し
2017年09月02日 10:31
ID:t0zRF0zF0
「ルーツ」も後に創作だったと認めたからね。
48. 名も無き哲学者
2017年09月02日 10:33
ID:T5SlSPn90
白人がやる遥か以前にイスラムが黒人奴隷を使っていた事実
扱いが酷いのか反乱も起こされてるし
49. 名も無き哲学者
2017年09月02日 10:33
ID:ocCueqlf0
アメイジンググレイスという映画を見て衝撃を受けた。
キリスト教徒以外はそこらへんに落ちている石と同じように人間を見ていたことがよくわかる。
50. 名も無き哲学者
2017年09月02日 10:33
ID:H5zHlZvx0
そもそも奴隷というのを国際社会が明確に否定したのって1948年の話だからなぁ。
欧米の闇というより、人権未発達の時代だった。
51. 名無しのプログラマー
2017年09月02日 10:40
ID:IjKEwaqM0
黒人の知識レベルを下げた事件なのに
誰も追求できない。アジアが追求したら
戦争で負けた(名目上:大日本帝国海軍主張)
52. 軍事速報の中将
2017年09月02日 10:46
ID:HBJgGf.50
奴隷の値段も時代と場所に依って変わるんやろけど、コメ国の奴隷売買の証書だかせんでんだか(多分18世紀?)で一人数千ドルって言うのを見てビックリしたわ。男女・年齢によっても変わったみたい。多分5ドルぐらいで当時最新のオーブンレンジが買えた時代。
53. 名無し
2017年09月02日 11:06
ID:35BH6kB70
小田急とか今でもこんな感じだよ。
54. 名も無き哲学者
2017年09月02日 11:06
ID:Ka4pxR0J0
ゴスペルブルースジャズソウルロックに
サンバサルサレゲエボッサなど奴隷貿易最大の産物は音楽である
55. 名も無き哲学者
2017年09月02日 11:06
ID:vWlg63QY0
アメリカはインディアンに土地を返すべき
56.
2017年09月02日 11:09
ID:Gtzw3Nm.0
奴隷解放した南北戦争は風と共に去りぬという映画でやってた。ハリウッド映画の南北戦争ものは多い。キリスト教の影響かもしれないが、黒人奴隷の待遇は日本でイメージする死ぬまで働け鞭(-_-)/~~~ピシー!ピシー!より悪くなかったとか。南北戦争後、中古武器を日本に売って大儲け。明治政府樹立のきっかけになった。
57. 名も無き哲学者
2017年09月02日 11:10
ID:rVXGNgKS0
時代遡るけど、熱狂的ファンを持つヴァイキングの貿易てのも
人身売買相当だったろ?おかげで、連中に人狩りされた民族が
スレイヴの語原になっとるやん
58. 軍事速報の中将
2017年09月02日 11:15
ID:Ir5wn8ka0
キリシタン大名とかマジでクソだな
宗教は害悪だわ
59. すまいる名無しさん
2017年09月02日 11:18
ID:6oiyaIaS0
>>56
南北戦争の頃は奴隷が高価になっていたのでわりと待遇はいい。
大事な家畜くらいの価値はあった。
今の底辺労働者よりもよかったんじゃないかな?
そして南北戦争によって解放されて底辺労働者以下になるんですけどねw
60.
2017年09月02日 11:19
ID:Gtzw3Nm.0
古代の奴隷は、教師からトイレ掃除夫までいろいろいた。アメリカのせいで黒人を連想するかもしれないが、古代の奴隷は白人、中東系が多い。
61. 短命名無しさん
2017年09月02日 11:26
ID:iLH5PNi20
世界史を勉強してると色んな説があって
わけがわからなくなる。
62. 名も無き哲学者
2017年09月02日 11:29
ID:NZELONz70
結局のとこ自分達の利益のためなら他者はどうでもいいんですよ。戦争と同じ、法律がなきゃ今でもきっと続いてる。
63. 名前は( ̄ω ̄)b
2017年09月02日 11:30
ID:jZsoSktx0
人間は 産れた時から 弱肉強食の 生存競争の 中で 生きる事を 強いられる 奴隷の様な 物
(〃・ ω。・〃)ノ Pai ノ金デ 札束風呂♪
64. 名も無き哲学者
2017年09月02日 11:31
ID:fNK.zN4P0
今のブラック労働者からしたら奴隷の方がなんぼかマシかもしれんな
上司に怒鳴られながら8〜24時で働いて年収300万なんて珍しい話でもないし
65. 名も無き哲学者
2017年09月02日 11:34
ID:u9EXlTqq0
人間はやっぱ醜い不完全な存在なんやね
AIに早く支配されないかな
66. 名も無き哲学者
2017年09月02日 11:38
ID:UwfKPsdj0
白カスが持ってきた酒とタバコの代金のために他の部族の村襲って奴隷にする土人
67. 名も無き哲学者
2017年09月02日 11:38
ID:219KN6Ox0
※62
白人の場合、その「利益」の中に自分たちの野蛮な享楽というのがそれなりのウェイトを占めてるのが厄介だわ
新大陸での人狩りや虐殺しかり、世界各地での野生動物絶滅しかり。英国本土じゃ貴族たちの狩猟ゲームのために何度も絶滅が発生してるからな
68. 名も無き哲学者
2017年09月02日 11:47
ID:QI3ioBWQ0
なお奴隷より船員の死亡率のが高かった模様
やっぱ黒人ってつええわ
69. 名も無き哲学者
2017年09月02日 11:52
ID:77jgUhQF0
明治時代
日本「奴隷制反対!列強による清国の苦力売買をやめろ!」
列強「置屋の年季奉公って奴隷制度そのものやん」
70. 名も無き哲学者
2017年09月02日 11:54
ID:dnYjME2w0
白人は黒人に償い続けるべき
71. 名無しさん@ダイエット中
2017年09月02日 11:56
ID:d3QeryjF0
※64
奴隷:死ぬまで働かされる
ブラック社員:死なない程度に生かされる
ただ逃げた後の選択肢がブラックの方が多いのは事実。
72. 名も無き哲学者
2017年09月02日 11:58
ID:C.pMyruR0
※64
そもそも奴隷には「年収」など無いんだが?
73. 名も無き哲学者
2017年09月02日 11:59
ID:BcZWnex90
アメリカなんて勝手に人の土地に土足で上がり込んだ白人が作った国なんだよなあ。そんな国が今や経済、軍事力ともに世界のトップだし、日本もアメリカの属国と化している。
74. 名も無き哲学者
2017年09月02日 12:03
ID:C.pMyruR0
※73
先住民も部族同士で戦争やら侵略やら併合やら奴隷化やらやってたから、白人とたいして変わらん。
75. 名も無き哲学者
2017年09月02日 12:08
ID:7fpSCIZB0
ブラック社畜より奴隷の方がいいとか驚愕だわ
充実した人権保障に浸りすぎて「人ならざるモノ」がどうゆうことなのか想像出来んのやろな
76. 名も無き哲学者
2017年09月02日 12:26
ID:qXBKeK4v0
リンカーンって奴隷解放叫びながらインディアン虐殺はノリノリで
やってたよね
77. 名も無き哲学者
2017年09月02日 12:27
ID:7fuK..1Z0
※73
アメリカ独立時の13州の地図見たら、みんな東海岸に寄っていて、今のアメリカよりずっと小さい。
侵略に侵略を重ねて今の領土になったんだよね。
アメリカは昔から汚いマネばかりしてるよ。
■米西戦争時
フィリピン人「スペインの植民地やめたい!独立したい!」
アメリカ「フィリピン独立を支持するぞ!」
↓
■アメリカがスペインに勝利 フィリピン奪取後
アメリカ「フィリピンの独立は認めない」
フィリピン人「ファッ!?」
78. 名も無き哲学者
2017年09月02日 12:31
ID:7fuK..1Z0
※75
ちなみに一般家庭に買われた奴隷は、体調不良の時に医療を受けさせてもらえたらしいよ。
もし死んでしまったら、奴隷を買い直さなければならない。
それは高い出費になるから、治療してたらしい。
79. 名無しのプログラマー
2017年09月02日 12:38
ID:mtw8B3DE0
新自由主義者は絶対有利なルールを社会に作ってからさあ自由だってやるからな
日本だと覇権会社のあれとかな
80. 名無し@MLB NEWS
2017年09月02日 12:46
ID:.WehtaWY0
さすが有色人種差別で先住民の土地侵略に略奪虐サツ
奴隷制度に植民地やってた鬼畜欧米さまは違いますなあ
そもそもコイツらがキリスト教で
有色人種差別で植民地やってなかったら
さきの大戦も無かったんだよナア
一番の戦犯は鬼畜欧米だよ
81. 名も無き哲学者
2017年09月02日 13:08
ID:MqQnCo260
小学生j民
82. 名も無き哲学者
2017年09月02日 13:22
ID:CeNXXb5W0
100年ほど遡るだけで人の命ってめっちゃ安くなるんよな
83. 名も無き哲学者
2017年09月02日 13:27
ID:6TMBv9qG0
※74 同種同士の争いといっしょにしたらいかんでしょ
宇宙人が侵略しても同じ返しをされるよ
84. 名も無き哲学者
2017年09月02日 13:31
ID:eQSBUnUr0
白人の科学技術は確かに進歩しているが
精神性は土人から何の進歩もなく
はっきり言って白人は
イスラム教徒よりも精神性が劣ってると思う
85. 名も無き哲学者
2017年09月02日 13:33
ID:KJAseW.b0
全部キリスト教が悪い
86. 名も無き哲学者
2017年09月02日 13:36
ID:qKXMEnyJ0
アメリカ人が奴隷黒人を「アフリカに帰してあげたよ!これからは自由に暮らしてね!」とやったら、その黒人が差別上等!アメリカ出身が最高!アフリカ生まれ?最下層です!となったから。
87. 名も無き哲学者
2017年09月02日 13:40
ID:eQSBUnUr0
大体、こういう白人上げ日本人下げのネタ書くのって
白人に持ち上げられた間抜けな在日朝鮮人だと思うが
白人崇拝の韓国がそんなに幸せな国なのかねえ
出生率も1%になっているのにさ
88. 名無しのプログラマー
2017年09月02日 13:50
ID:5r3hDOKm0
南アフリカ共和国の闇は深い
日本もそうだけど、民間でも公職でも採用に思想・能力以外の要素を導入すると全体のレベルが落ちていくんだよなあ
89. 名も無き哲学者
2017年09月02日 14:01
ID:EqBl7K3y0
アメリカやジャマイカのアフリカ系黒人の身体能力が高いのは、過酷な環境で生き延びられる者のみが交配を繰り返したからであって、負の遺産だけではなかな
多分だけど
90. 名も無き哲学者
2017年09月02日 14:02
ID:fEcguG.n0
こういうなんJ語使う中高生どうにかならんのか
ダサい
91. 名も無き哲学者
2017年09月02日 14:42
ID:HkTHOGgI0
奴隷売買については
なんか近代史では影の薄いポルトガルが一番やらかしてたとか
アメリカの歴史初期の白人労働者→黒人労働者の遷移とか
東南アジアや南米での地域住人まるごと入れ替えとか
面白い話は色々転がっとるんやけど
どうしても日本の話ばかりになるな
92. 名も無き哲学者
2017年09月02日 14:58
ID:ujqPlOsq0
まあ手の汚れてない先進国なんてないわな
93. 名無しのプログラマー
2017年09月02日 15:01
ID:IjVMKD870
改めてザビエルの手紙を見て思う事は
扇動や奴隷貿易にブチギレてキリスト教を排斥した秀吉は有能だって事だわ
94. すまいる名無しさん
2017年09月02日 15:25
ID:yjEAeHAx0
天正記に船に数百人詰め込まれ、鎖でつながれ獄卒の呵責のようなもんだったとかあるから、へうげものとかで書かれていたような綺麗で広い場所では絶対なかったんだよなあ。
そりゃ秀吉でなくてもドン引きしますわ。
95. 名無しさん
2017年09月02日 15:26
ID:NMNmne9K0
奴隷貿易でひどいのは三角貿易ぐらいで
奴隷っつってもせいぜい受刑者ぐらいの扱いだろ
民族的保証、つまり同じ民族がいるものはそんなにむげにはできなかった
あまりひどいことをすると民族的な団結で被害をくらってしまうから
アフリカ民は奴隷民として民族全体がレッテル張りされたからああなってしまった
96. 名も無き哲学者
2017年09月02日 15:54
ID:0uYxahkq0
日本が朝鮮を植民地支配してたことを正当化すために欧米の奴隷制度を持ち出すのは何度目だろうか…
他人が周りが悪いことをしてたら自分もやってええんか?
97. 名も無き哲学者
2017年09月02日 15:59
ID:GMkEU6q60
すし詰め画像貼るなや
さぶいぼ止まらんわ
98. すまいる名無しさん
2017年09月02日 16:06
ID:yjEAeHAx0
>>96
そもそも別に朝鮮人を奴隷扱いしてないから。
すればよかったんだけどねえ。
そのくらいやらないと彼らは統治できない。
99. 名無し
2017年09月02日 16:20
ID:AsmZFM.t0
中国人が属国扱いしたのよりずっとましな扱いだったのに
逆恨みして、挙句の在日ときたら
「ウリたちは強制連行の被害者子孫ニダ!」
「炭鉱で働かされて金ももらえなかったので、子孫のウリたちが請求するニダ!」
「ウリたちが見つけた、日本人には見せないけど資料があるニダ!」
100. 名無しの猫びいき
2017年09月02日 16:30
ID:RZy1FZrG0
しかし当時の日本も労働力が足りてたわけじゃないだろうに
外国に輸出するほどの余裕があったのかしらね。
101. 名も無き哲学者
2017年09月02日 16:30
ID:fwwMTHXy0
二本は女を奴隷にしてたから人口の半分が奴隷というキチガイ国家
102. 名も無き哲学者
2017年09月02日 17:11
ID:ZY4LLuO70
奴っていう字が女又だけど
なんでこういう漢字になったのだろうか?
103. 名も無き哲学者
2017年09月02日 17:41
ID:MotEaf8y0
織田秀信(ペトロ) 織田秀則(パウロ) 木下勝俊(ペテロ) 蒲生氏郷(レオ) 小西行長(アウグスティノ)
黒田官兵衛(シメオン) 黒田長政(ダミアン) 宗義智(ダリオ) 高山右近(ドン・ジュスト)
前田利家(オーギュスチン) 前田茂勝(コンスタンチノ) 毛利秀包(シマオ)
細川珠(ガラシャ) 京極マリア(ドンナ・マリア) 一条兼定(ドン・パウロ)
有馬晴信(プロタジオ) 大村純忠(バルトロメオ) 天草四郎時貞(ジェロニモ) 大友宗麟(ドン・フランシスコ)
104. 名無しさん
2017年09月02日 17:53
ID:9pPy4GAd0
おしん知らないのか・・・(驚愕)
105. 名も無き哲学者
2017年09月02日 17:54
ID:ryfIQhQ00
※64
奴隷には逃げることも辞めることも実家に帰ることも許されないけどな
106. すまいる名無しさん
2017年09月02日 18:14
ID:yjEAeHAx0
>>100
だって火薬のもとの硝石はほぼ輸入だったし、
弾の鉛もほぼ輸入だったからね。
武器がないと戦に勝てないし、武器を調達するのは対価がいる。
手っ取り早く金になるのは奴隷だ。敵地の人間がいなくなるのは近視眼的には正しい。日本国という目でみるとダメダメだけどさ。
武器と奴隷を交換して争いを煽って、資本の蓄積と弱体化をすすめ殖民地化していくのは白人のやり口だよ。
いや今だってアフリカでは資源と武器のトレードが行われている。
当時の資源は奴隷なのであまり変わってない。
107. 名も無き哲学者
2017年09月02日 19:05
ID:e5e8mLSf0
チョンさんエラ出てるぞ
108. 名も無き哲学者
2017年09月02日 19:08
ID:VJQk8g1E0
まあ人間自体そういうもんというのもあるのだろうし
それをなんとかしようとする無力でも偽善でもない義理人情があるのも
人間なんだろう
109. 名も無き哲学者
2017年09月02日 19:40
ID:jw07g0ZF0
朝鮮人参を殺せ!
こ○○を優先的に狙え!
WWWWWWWWヽ(^。^)丿
110. 名も無き哲学者
2017年09月02日 19:55
ID:4lc0VRwG0
黒人は白人に謝罪と賠償をしろとは言わないのかね
111. 今すぐ安楽死で死にたい
2017年09月02日 20:02
ID:16MF5nZv0
昔とはやり方を変えただけで未だ奴隷を酷使する事をやめられない
この地獄の特権階級は死後の地獄を覚悟した方がいいと思う
112. 名も無き哲学者
2017年09月02日 20:02
ID:90045..20
そもそもリンカーンが奴隷解放訴えたのは人権どうこうじゃないし
南部の労働者が奴隷まみれで物が売れないから国内経済を回すために奴隷から底辺労働者にしたかったのが本音だし
113. 名無し
2017年09月02日 20:16
ID:TC4KAoeh0
阿倍仲麻呂と山田長政は歴史で習うはずだけどな
阿倍仲麻呂は帰国ルートと一緒に
山田長政は現地の服着た絵と一緒に
114. 名も無き哲学者
2017年09月02日 20:17
ID:hvlzlv2p0
ちょくちょくパヨクが湧いてるな。ケンモーへ帰れや
115. 名も無き哲学者
2017年09月02日 21:02
ID:0m34.5YF0
イギリスの黒人奴隷禁止しろからの中国人苦力輸出
流石としか言いようがない
116. 名も無き哲学者
2017年09月02日 21:04
ID:xhzsoXGt0
ID:99U みたいな無能は自分がネット出来るだけ感謝しろよ
117. 名も無き哲学者
2017年09月02日 21:42
ID:u9EXlTqq0
※70
草
118. 名も無き哲学者
2017年09月02日 22:42
ID:OJdM11yh0
マ?
じゃねーよ気持ち悪い
119. 名も無き哲学者
2017年09月02日 23:27
ID:F4pnwc1t0
なかなか面白い。
今は人権運動とかでマシになったとはいえ
ヒトは労働階級弾圧したがる性質があんだろうなあって
120. 名も無き哲学者
2017年09月03日 01:09
ID:ZNjiTTLE0
※118
これなんJのスレだろ 何いってるのアナタ
121. 名も無き哲学者
2017年09月03日 01:09
ID:ZNjiTTLE0
※112
リンカーン曰く
インディアンは人間じゃないから解放しないぞ
122. 名も無き哲学者
2017年09月03日 01:19
ID:dSVyI4b30
ピラミッドが~って話は確定でもないし、確定だとしても皆が言われて想像する三大ピラミッドとは別のやつだけどな
大体もとから奴隷を使って作り、完成後は人柱にしたってのは三大ピラミッドのトラップ部分の事が言われてた訳だし、その事に関しての真偽は謎のまま
123. 名も無き哲学者
2017年09月03日 03:37
ID:ihhSftsl0
>>96
それを言うなら植民地支配なんてしてない日本にいちゃもんつけるな
侵略だの勝手に言葉を変えて被害者ぶるんじゃねーよ
124. 名も無き哲学者
2017年09月03日 03:51
ID:XwNWSaZN0
奴隷船のこの画像、見るたびに
こんなに詰め込んで多数がタヒぬような航海をするより
環境をもう少し良くする事で生存率を上げてアメリカまで運んだ方が
効率的だったんじゃ…と思うが
運搬中の生存率を上げるのにかかるコスト>>超えられない手間>>ぎゅう詰めにして相当数がタヒぬ
だったんだろうか
ひでぇ話だ
125. 名も無き哲学者
2017年09月03日 04:38
ID:7Liy.mbB0
奴隷貿易で儲けて
その金で神父になって
その後作った賛美歌がアメイジング・グレイス
126. 名も無き哲学者
2017年09月03日 06:28
ID:rcNaelYL0
神父(司祭、妻帯不可)じゃなくて牧師(教育指導者、妻帯可)
「名も無き無学者」が多すぎるな。
こういうところは「情報交換」の場なんだから、引き出しが空っぽな中学
生は書くな。参加資格なしだ。
ウィキ読んだぐらいで書くな。しかもウィキすら読んでないじゃないか。
中学生に教えてあげる場じゃない。
ゴミが多いと、読みづらい。邪魔だ。
127. 名も無き哲学者
2017年09月03日 07:33
ID:rcNaelYL0
「参加資格なし」は、管理人でもないのに言い過ぎだったし、そんな権限
はないな。謝罪申し上げます。
128. 名無しさん+
2017年09月03日 08:46
ID:MIo6eE5C0
中世まで奴隷といえばヨーロッパで狩ってアフリカに輸出してたよね
129. 名も無き哲学者
2017年09月03日 09:22
ID:cIIPpFa50
白人が奴隷という言葉のイメージを悪くしてしまったな。
奴隷という言葉のイメージを良くしたのも白人の祖たるローマ人ではあるのだが。
そして、古代ローマの奴隷制を引き継ぎ、緻密な国家運営制度として完成させたのが彼のオスマン帝国である。
130. 名も無き哲学者
2017年09月03日 09:26
ID:cIIPpFa50
近代の白人が特別凶悪だったというわけではなくて、単純に彼我の戦力の差なのだよね。
弓と槍で武装したくらいでは、圧倒的な数の差は覆せない。十倍の数の労働者に投石と鍬で刃向かわれれば権力者の破滅に繋がるだろう。
しかし、近世から近代までの過程において、銃と鉄と病原菌と科学が圧倒的な戦力差を生んだのだ。
131. 名も無き哲学者
2017年09月03日 09:30
ID:cIIPpFa50
※126
とりあえず、勉強がしたければウィキペなんぞはドブに捨てて、amazonでポチれ。
入門レベルで良ければ、そこいらのネット上にも有益な書籍が溢れているぞ。
あと近代デジタルライブラリーとgoogle scholar最強。
ウィキペって基本的に、amazonで手に入れた入門書や近代デジタルライブラリーで見つけた資料やgoogle scholarで流し読んだ論文を基にてきとーに編集してるからな。俺とかが。
132. 名も無き哲学者
2017年09月03日 10:09
ID:Ypb0oPFB0
まあ現代も派遣という奴隷がいるけどな
133. 名も無き哲学者
2017年09月03日 12:41
ID:3LMFsJRN0
派遣だけじゃなくて
殆んどの正社員も含めて奴隷だろ。
134. 名無し
2017年09月03日 12:56
ID:bQBGnqJE0
こういうの見てると
自分のこんなつまらんクソみたいな人生も捨てたもんじゃないと思えてしまう不思議
なんで日本に産まれてちょいちょい悲観なんかしてるんだろって思っちゃうね
135. 名も無き哲学者
2017年09月03日 13:18
ID:fd8pi4180
インディアン政策を糾弾する奴等がアイヌや琉球にも触れたら本物なんだけど、
所詮こいつら自分には甘いからなぁ
136. 名も無き哲学者
2017年09月03日 14:45
ID:WdtYRYlc0
※18
ガチで馬鹿じゃん
誰かも知らん奴が発信したことを鵜呑みにするな。って言われているのに、まとめサイトのコメ欄で聞こうとする。
「こうこうやで」ってレスついたら今度はそれを鵜呑みにするのか?救いようが無いな
137. すまいる名無しさん
2017年09月03日 16:23
ID:1v4OxaN70
>>135
え?リンカーンの先住民政策知ってて言ってるのか?
先住民を強制的に移動させ、それを拒絶した場合マンハントしてOKにして、女子供も狩っていいとして賞金つけたんだけど。
日本はこんなことしてないぞ。
138. 名も無き哲学者
2017年09月03日 16:38
ID:scWxvRRG0
※124
まぁ当時の船ってそんなに頻繁に往復できたわけじゃないし、かなりの確率で難破したりして辿りつけないからな。一回でいかに多くの積み荷を運ぶかが勝負だったとこはあるでしょ。供給地だってアフリカ先住民のテリトリーで、そこに白人が保管施設を作っておけたわけでもない。買った物はその場で詰み込んでしまわないとね
で、そのために乗員だって数をギリギリまで絞ってるはずだし。そんな中で大切に保管された積み荷が反乱でも起こしたらたまらん。あえて弱らせて輸送ってのは間違ってないと思う。家畜の調教まで船の中で請け負っているわけじゃないし、売った先で使い物になるかどうかは知ったこっちゃない
139. 名も無き哲学者
2017年09月03日 21:31
ID:jqZ3pf7N0
ハワイに関しては「助けてくれ」って言われて戦艦派遣したって聞いたけどな
圧力かけてる内は何もなかったけど、常駐させ続けられるほど日本の情勢も安定してなかったら一回帰らせたらそこから後はごらんのありさまで傀儡政権ぶったてられて植民地化と
140. 名も無き哲学者
2017年09月03日 22:42
ID:hBRqs6fc0
※137
日本「よーしこれからお前らの貿易は松前藩だけな。ちなみに文句あれば子供を奪うしw」
日本「すまんw後先考えずに獲物採りすぎて絶滅しかけてるけど気にするなw」
日本「干鮭100本寄越せ。代わりに米を10.5kgやるわw」
日本「貿易出来ない?許さん、奪い合ってでも持ってこい。持ってこなかったら…分かってるな?」アイヌ「もう許せん。戦争だ」
日本「こいつら意外と強いわ。すまん、仲直りしよ。宴開くし来てな」アイヌ「仲直りなら良いよ」
日本「嘘でーすwこ◯しまーすw」アイヌ「」
日本「ちなみに今回逆らったから賠償金寄越せよ。あと奴隷宣言しないとこ◯すから」
日本「女はこれから無料の性◯隷な。男は強制労働」
シャクシャインの戦いだけでこれなんですが
141. 名無しの偉人さん
2017年09月04日 19:39
ID:FgX8Fdyh0
歴史的に見ても女奴隷が男より高かった事なんて無い
まあ、エロゲ、官能小説のせいかここらへんは
142. すまいる名無しさん
2017年09月04日 20:54
ID:TuuuGPyQ0
>>140
先住民の歴史調べてみろ、
それを全てそれ以上にやった後で、ビー玉とマンハッタン島交換とかなw
断種するために疫病ばらまいて、東部に住んでいた連中は西部の荒野と交換と言い出して強制追放して拒否した奴は皆殺し、
移動距離は2000キロにもおよび三分の一は移動中に死んだ。
さらにその西部の土地で黄金が見つかったのでさらにその土地も奪って遠くに飛ばして、行かなかった奴は皆殺し。
アイヌとインディアンを比べるなんてインディアンに失礼。
-

