2017年09月02日08:00

奴隷貿易とかいう欧米の闇

1: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)19:19:52 ID:ngH

扱い酷すぎない
まがいなりにも商品なんやし 

地球とか人類の謎を異星人から教わった話
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4820526.html

no title

 

3: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)19:26:04 ID:ngH

黒人奴隷貿易が大変なことやと思っとるんは
ワイだけだったんか???

 

 

4: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)19:27:23 ID:d4i

日本国内でも普通に人身売買してたから 

 

 

5: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)19:27:37 ID:gzr

元祖ブラック企業 

 

 

7: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)19:28:55 ID:ngH

>>5
元祖はエジプトのピラミッド建設なんだよなぁ 

 

 

8: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)19:29:19 ID:aCl

>>7
二日酔いで休めた定期 

 

 

11: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)19:30:15 ID:ngH

>>8>>
こマ?
ソースクレメンス 

 

 

18: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)19:35:11 ID:ax5

>>11
当時の労働者の勤怠表みたいなの残っとるんやなかった? 

 

 

21: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)19:36:06 ID:LNL

>>18
あれ公共工事ってことは分かってるがピラミットと確定したわけやないぞ
ピラミットは結構強行建設やったらしいし 

 

 

41: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)19:43:01 ID:ax5

>>21
http://55096962.at.webry.info/201408/article_12.html
調べたらこんなん出てきたわ
1次資料は無し 

 

 

15: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)19:33:04 ID:CSK

三角貿易とかいう闇 

 

 

17: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)19:34:31 ID:d4i

>>15
イギリスが撤退した後にちゅうごくに阿片バラ撒いてたのは大日本帝国定期 

 

 

27: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)19:38:25 ID:hTC

>>17
グラバーさん、龍馬も仲間 

 

 

22: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)19:37:11 ID:hTC

キリシタン大名の闇
日本人奴隷と火薬をトレード 

 

 

24: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)19:37:40 ID:ngH

>>22
マジかよキリカス最低やな 

 

 

26: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)19:38:16 ID:CSK

>>22
キリカスを追い出した秀吉有能 

 

 

29: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)19:38:41 ID:YYN

誰が日本人を奴隷として売ってたん?大友? 

 

 

31: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)19:39:03 ID:YYN

大友宗麟が戦犯なんか? 

 

 

35: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)19:40:10 ID:99U

労働時間だけ見ると黒人奴隷のがマジな生活してる可能性があるブラック企業とかいう闇 

 

 

38: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)19:42:19 ID:ngH

>>35
黒人奴隷よりひどいとか草
なんでこうなったんですかね? 

 

 

50: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)19:47:30 ID:99U

>>38
なんもかんも新自由主義とグローバル化が悪い(適当)
あとは同調圧力と権利を主張することは卑しいとする国民性じゃない?
労働者が労働環境改善を訴えた時に同僚すら白い目で見てくる場合もあるやろ
あれホンマにアカンと思うで 

 

 

36: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)19:40:24 ID:qjk

ピラミッド建設は福利厚生もええしピュアホワイトやで 

 

 

37: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)19:41:11 ID:ngH

>>36
マ?ピラミッドってホワイト企業やったんか
知らんかったわ 

 

 

39: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)19:42:26 ID:hTC

アメリカの黒人がつよい理由
運搬中半分しぬ
過労で半分しぬ
強い遺伝子残る 

 

 

40: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)19:42:29 ID:8WP

奴隷船と奴隷労働があまりに過酷な環境すぎて
少ない栄養と塩分で生きられる個体しか生き残れず
結果、新大陸の黒人はアフリカ出身の黒人に比べて生活習慣病になりやすいという統計
人類の闇が垣間見られて草や 

 

 

42: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)19:43:53 ID:ngH

>>40
闇深スギィ
これは進化やろなぁ??? 

 

 

45: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)19:45:13 ID:d4i

昭和東北大飢饉とかいう村役場が身売りを斡旋してた頃の闇も深い 

 

 

46: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)19:45:55 ID:ngH

>>45
ファッ!?
何があったんや 

 

 

48: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)19:46:35 ID:d4i

>>46
今の歴史の教科書には載ってないんか?
ワイの頃の教科書には写真が乗ってたんやが 

 

 

52: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)19:47:46 ID:ngH

>>48
ワイそんなん習っとらんし、そんなん教科書にも載ってないで 

 

 

54: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)19:48:38 ID:aZs

>>52
おしんってドラマ知らん?ああ言うのが普通にあったんやで 

 

 

62: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)19:50:27 ID:ngH

>>54
そんなドラマあるんか、今度借りてくるわ
サンクス 

 

 

53: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)19:47:57 ID:F07

イッチは高校生で奴隷貿易の内容を覚えるためにスレたてしたんか? 

 

 

74: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)19:52:36 ID:ngH

>>53
ちゃうで
奴隷貿易のドラマを見て非道いと思ったからやで
気を悪くしたんなら、すまんな 

 

 

83: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)19:54:05 ID:F07

>>74
ええんやで
スレ建てして博識j民に聞くのもええと思うから聞いてみたんや 

 

 

58: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)19:49:25 ID:qE2

奴隷貿易に関する施設がいくつか世界遺産になってるな 

 

 

64: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)19:50:56 ID:yja

奴隷にしても社畜にしても誰かが馬車馬のように働くことで社会が豊かになるというね 

 

 

65: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)19:51:07 ID:hTC

そう言う時代やったんやな 

 

 

71: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)19:51:46 ID:d4i

>>65
人口増加圧力がヤバい
明治初期から太平洋戦争までに3000万から8000万や 

 

 

77: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)19:53:00 ID:OLO

上杉謙信「冬は兵が暇や…… せや!関東行って適当にさらって来て奴隷として売ったろ!」
武田信玄「甲斐の金掘る人が足らんわ…… せや!信濃にさらいに行こ!」
毛利元就「ポルトカスが鉄炮&火薬代が足りん言うんや…… せや!筑後の人間さらって来て男は銀掘りにして、女は奴隷として宣教師に売ったろ!」 

 

 

85: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)19:54:34 ID:F07

インドのカースト制度もひどいんごね
不可触民 

 

 

86: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)19:55:13 ID:yja

>>85
何がヤバいって今でもそれが続いてるってことやな 

 

 

88: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)19:55:55 ID:aZs

>>85
あのイギリスさえ手出しできなかった糞制度 

 

 

89: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)19:56:04 ID:d4i

>>85
カースト制度に関してだけはイギリスもええことしたと思うわ


「カースト、人種を理由にいかなる階級の人間に対しても教育の機会を拒否する公立学校には、政府の援助をあたえない

総ての公立学校はその全臣民(その頃、インド人は英国王の臣下として扱われた)に対し差別することなく開放すべきである」

(アンベードカルの生涯 光文社新書) 

 

 

104: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)19:59:26 ID:aZs

>>89
そもそもイギリスの植民地統治は結構まともやし 日本じゃ何故か悪い面ばっか取り上げられるけどな 

 

 

140: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)20:07:21 ID:d4i

>>104

no title


イギリス領インド帝国のインド人の士官候補生の正装がカッコいい 

 

 

149: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)20:08:55 ID:ax5

>>140
ぐうカッコイイ 

 

 

154: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)20:09:54 ID:ngH

>>140
思いの外カッコ良くて草 

 

 

87: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)19:55:44 ID:qE2

南北戦争付近になると奴隷のモチベーション上げるために待遇が良くなったって話は聞いたことあるな 

 

 

90: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)19:56:37 ID:F07

>>87
奴隷解放とか言って支持を得るために奴隷制度を利用したリンカーンがナンバーワン!! 

 

 

142: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)20:07:43 ID:ngH

>>90
マ?リンカーンってやっぱ糞だわ 

 

 

150: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)20:08:58 ID:jlc

>>142
南北戦争って奴隷制度だけで争った訳ちゃうしな
それに、北軍にも奴隷制度支持者的な人も結構おったらしいし 

 

 

109: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)20:00:40 ID:P1G

こういうの言い出したら共産国家の中国も酷いぞ
共産党員>都市戸籍>農村戸籍>戸籍無し(黒ハイズ)となっとるからな身分制度
これに富裕層も混じるという 

 

 

118: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)20:01:55 ID:wtv

>>109
今農村戸籍がなくなり始めとるって聞くけど
実際戸籍切り替わって他の都市戸籍民と同じ暮らしを送れるんやろうか 

 

 

127: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)20:04:00 ID:P1G

>>118
毛のおっさんが始めたからなあ
そう簡単に無くならんやろ
都市部に流入してもやっぱり表向きは認めんのが共産党やし 

 

 

144: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)20:07:58 ID:LNL


✖✖✖

 

158: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)20:10:22 ID:ax5

>>144
メルケルグラデーション草生える 

 

 

201: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)20:17:22 ID:ngH

>>144
調べたら女ヒトラーとか言われてて草 

 

 

181: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)20:13:50 ID:T2y

インドとか言う英国を支える植民地のような本国 

 

 

185: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)20:14:21 ID:ngH

>>181
なおカースト制 

 

 

198: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)20:16:55 ID:d4i

>>181
満州国とかいう日本列島の三倍の面積のある傀儡国家 

 

 

205: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)20:17:45 ID:yja

>>198
あれもロマンあるよな
ああいうのをもっと広げて持ち続けてほしかった 

 

 

209: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)20:18:17 ID:W98

>>205
そういうことやってるから東北の開発おくれて首相が殺されるんやで 

 

 

212: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)20:19:21 ID:yja

>>209
日本史における東北冷遇ってなんなやろね
そんなに魅力のない僻地だったんか 

 

 

216: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)20:20:47 ID:T2y

>>209
北海道優先、台湾優先、朝鮮優先、南洋諸島優先、満州国優先
うーん…ま東北やし 

 

 

197: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)20:16:50 ID:Yi8

宣教師「日本なんてど田舎布教楽勝やろ」

日本人「キリスト教信じんと地獄に堕ちるんやろ、じゃあ先祖も地獄ってことかいな、はい解散」

宣教師「やめてくれよ…」

草 

 

 

204: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)20:17:33 ID:d4i

>>197
それデマやぞ

ちゃんと説明したら一番質問してきたやつが一番熱心な信者になったでって自慢しとる 

 

 

210: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)20:18:21 ID:T2y

>>197
本国にもっと頭いいやつ送らんと論破されるかもしれんって手紙送ってたしヘーキヘーキ 

 

 

208: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)20:18:17 ID:qE2

大きな船作るのは江戸時代禁止されてたらしいな 

 

 

215: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)20:20:20 ID:P1G

>>208
あのあたりが日本のターニングポイントやわ
ハワイ行ってハワイ国を準保護国化ぐらいは出来たはずや
アメリカ怖いから断った明治政府は遅すぎた 

 

 

221: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)20:21:48 ID:LNL

>>215
そして藩が勝手に外国と交渉しだして内戦起こすんですねわかります 

 

 

231: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)20:24:01 ID:P1G

>>221>>
そのあたりが徳川政権のロマンの無さやわ
内に籠もってお山の大将はほんとつまらん 

 

 

234: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)20:24:52 ID:ngH

>>231
何で鎖国とかしとったんやろか 

 

 

236: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)20:25:25 ID:d4i

>>234
そういや最近の教科書じゃ鎖国じゃなくて海禁政策って習うんだっけ? 

 

 

239: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)20:25:58 ID:ngH

>>236
これマジ?
????マジやんけ 

 

 

240: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)20:26:28 ID:aZs

>>236
そうらしいね 正直鎖国でええと思うんやけど 

 

 

244: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)20:26:52 ID:ngH

>>240
なんで変えたんやろうな 

 

 

245: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)20:27:08 ID:W98

>>244
ゆうて閉ざしてないからや 

 

 

219: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)20:21:41 ID:d4i

フランシスコ・ザビエルからの手紙
「〔日本人には〕地獄に落ちた者になんの救いもないのはたいへん悪いことと思われ、神の教え〔キリスト教〕より、彼らの宗派の方がずっと慈悲に富んでいると言います。
このような大切な質問のすべてについて、主なる神の恩恵の助けによって、罪の償いができると説明し、こうして彼等は満足しました。
彼らは私たちにたくさん質問しましたので、私たちはその答えによって彼らが信じている聖人たちの教えは偽りであり、神の教えこそ真理であることを理解させました。
幾日間も質問と答弁が続きました。そして幾日か経った後、信者になる人が出始めました。
説教においても、討論においても、最も激しく敵対した人たちが一番最初に信者になりました。
この山口の町で二ヶ月が過ぎ、さまざまな質問を経たのち、500人前後の人達が洗礼を受け、そして今も神の恩恵によって日々洗礼を受けています。
大勢の人達がボンズやその宗派の欺瞞を私たちに知らせてくれました。」

つまりこれってザビエルの自慢話なんやが、どういうわけか日本人が宣教師を論破したって話になってるのがアレ 

 

 

226: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)20:22:58 ID:T2y

>>219
どっかの寺とどっかの宣教師が宗教論争で負けたのとごっちゃになったんやろ 

 

 

225: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)20:22:44 ID:W98

そもそも日本にまともに外洋に出れる船はほとんどないし
海外とて蒸気船が出るまでは大概やぞ 

 

 

227: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)20:23:17 ID:ngH

>>225
蒸気船以前はガレー船やしなぁ 

 

 

228: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)20:23:42 ID:yja

>>225
でもヨーロピアンは帆船で世界一周とかしてたんやろ? 

 

 

233: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)20:24:29 ID:W98

>>228
総勢270人が5隻の艦隊で出発し帰還できたのは18人の一隻だけ

どう捉えるかは君次第や 

 

 

241: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)20:26:30 ID:sh6

>>233
今北から話の流れ分からんけどそれって初めて世界一周した時の情報か? 

 

 

250: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)20:28:04 ID:W98

>>241
かの有名なマゼランの艦隊やで

大半が現地住民との戦闘やら壊血病で死んでったわ

というかあの時代は壊血病が怖すぎィ! 

 

 

251: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)20:28:40 ID:aZs

>>250
新鮮な果物食べれないからね仕方ないね 

 

 

252: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)20:28:51 ID:d4i

>>250
ライム齧るンゴ 

 

 

257: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)20:30:18 ID:ngH

>>250
マゼラン自身もフィリピンで戦死しとるしな 

 

 

259: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)20:30:44 ID:u0U

>>257
それはマゼランが悪い 

 

 

262: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)20:31:46 ID:ngH

>>259
先住民殺したんやっけ 

 

 

276: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)20:34:48 ID:u0U

>>262
先住民から食料もらったあげく殺そうとしたからな 

 

 

267: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)20:33:25 ID:d4i

下手に外洋に出たら壊血病やら脚気で壊滅しそうやな 

 

 

281: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)20:36:12 ID:dGo

奴隷の相場って現代なら幾らくらいやろな
1億くらいか? 

 

 

282: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)20:36:25 ID:d4i

>>281
そんなにするわけないぞ 

 

 

290: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)20:38:51 ID:d4i

http://www.excite.co.jp/News/economy_g/20170822/Keizaikai_26231.html

中国の人身売買の相場
男の子は100万~120万円
女の子は60万~80万円

らしい

何で男のほうが高いかというと農村部に働き手がほしいから 

 

 

296: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)20:39:55 ID:W98

正直こういう航海系は日本より
明の船団の方がロマンあるわ 

 

 

313: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)20:45:11 ID:P1G

>>296
アフリカに果ては南極行った説とかほんとロマンある
あれはビリーレイスやったか 

 

 

323: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)20:47:40 ID:ngH

>>313
申し訳ないがピリレイスはデマ扱いなのでNG 

 

 

306: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)20:43:16 ID:7JZ

日本の首相経験者にも戦前アメリカ留学したら奴隷にされてもうた人おらんかったっけ? 

 

 

307: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)20:43:27 ID:d4i

>>306
高橋是清 

 

 

308: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)20:43:41 ID:7JZ

>>307
せや、その人や 

 

 

310: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)20:44:16 ID:aZs

>>306
めっちゃいい人だったらしいな 

 

 

311: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)20:44:22 ID:jlc

支倉常長さん、メキシコと日本を行ったり来たりで凄e

てか、古代中世ってそれなりに交流してるんよな
奈良時代にペルシャ人とかおったらしいし 

 

 

317: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)20:46:08 ID:ngH

>>311
教科書読んだらマジやんけ
中世のイメージこわれる

 

325: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)20:47:58 ID:jlc

>>317
東南アジアでそこそこの地位に就いた山田長政って人もおるし
もっと言うなら、古代で中国ベトナムとを満喫した阿部仲麻呂とかおるで 

 

 

330: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)20:49:02 ID:ngH

>>325
全部初耳やんけ
教科書にまったく書いておらんで 

 

 

337: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)20:49:31 ID:d4i

>>330
阿倍仲麻呂ってむしろ国語で習わんか? 

 

 

338: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)20:50:04 ID:ngH

>>337
記憶にあらへん??? 

 

 

342: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)20:50:49 ID:d4i

>>338
百人一首に出てるんやが 

 

 

371: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)20:57:47 ID:ngH

>>342
百人一首やったことないんや、すまんな 

 

 

374: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)20:58:19 ID:d4i

>>371
ワイ20代、早くもジェネレーションギャップを感じるンゴ 

 

 

436: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)21:14:15 ID:ngH

>>374
単にやる相手が居らんかっただけやで 

 

 

349: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)20:52:30 ID:jlc

食の歴史面白い

アイルランドで起こったジャガイモ飢饉やが、イギリスの対応はともかく、ジャガイモがこれまで傷んだのは根腐れ病の拡大が原因なんや
んで、その根腐れ病が拡大した理由は、アイルランドの人がジャガイモを1種類しか育ててへんかったからなんや

ちなみに原産地とされるアンデスとか新大陸の人らは、その病気を知ってたらしくて、複数の種類のジャガイモを栽培して根腐れ病を広めないようにしてたんやで 

 

 

354: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)20:53:56 ID:jlc

ちなみに、トマトとかの緑黄色野菜は当初欧米の間では観賞用で食用ではないで
まぁ、食用にしたろ!って試みはあったらしいが…… 

 

 

359: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)20:54:38 ID:ngH

>>354
くっそ不味い毒持ち扱いやったんやっけ 

 

 

400: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)21:03:51 ID:W98

イギリス「参戦して?」
アイルランド「ファーwww戦艦沈められてやがるンゴwww
ざまああああああああwwwwwwwwwwwww」

イギリスもここまで禍根が残るとは思ってなかったんやろなって 

 

 

404: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)21:04:50 ID:aZs

>>400
なお北アイルランドを貰える最後の機会だった模様 

 

 

405: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)21:04:55 ID:jlc

>>400
そりゃ、アイルランドあれだけ痛めつけてたらそうなりますわ
プロテスタント?長老派?に改宗してもお前アイルランド人だからwww扱いやったらしいし 

 

 

415: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)21:08:06 ID:ngH

>>405
酷すぎで草
残当 

 

 

411: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)21:06:43 ID:jlc

ここ最近になってアイルランド大統領が初めて英国訪問したとか闇深い 

 

 

413: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)21:07:30 ID:ngH

>>411
相当嫌ってるんが見える見える 

 

 

414: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)21:07:33 ID:7JZ

>>411
日本と韓国より仲悪いっていわれとったし 

 

 

439: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)21:15:13 ID:W98

ルーマニアとかいう周辺国に恵まれない
恨みつらみしかない国
国歌にすら悲壮感ただよってて
おお…… もう…… 

 

 

440: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)21:15:41 ID:ngH

>>439
かなしい世界 

 

 

731: 名無しさん@おーぷん 2017/09/02(土)00:21:35 ID:Dvj

三角貿易だっけ
アフリカから黒人をアメリカに持っていって砂糖とか作らせてそれをヨーロッパで武器に変えてアフリカで黒人調達するっていう
ぼろ儲けやな 

 

 

732: 名無しさん@おーぷん 2017/09/02(土)00:27:24 ID:Cau

言うとくけど
紛争中のアフリカが奴隷経済を活性化させて
そこに大量の労働力を必要とした白人が買い付けただけやぞ

現にエチオピアは国内の労働力流出がヤバイのわかってたから
外国人には奴隷を売りさばかなったわけやし

黒人奴隷の待遇は問題があるけど
アフリカから人口が大量に流出したのは自業自得 

 

 

733: 名無しさん@おーぷん 2017/09/02(土)00:57:39 ID:Dvj

>>732
アフリカのどっかの国で男が足りなくなって女の軍隊が作られた話すき 
 

 

転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1504261192/