ガチの未来人がオカルト板に現れた模様Ⅴ【中左】2014原田ヴァージョン

 

908: 本当にあった怖い名無し 2013/10/11(金) 23:04:36.83 ID:MEtSYsPv0

タイムマシンが発明されたことで核戦争を防ぐために過去の歴史に働きかける 
ということは行われているのですか? 
 

922: 原田(仮名) ◆3f0RJrYv5I 2013/10/12(土) 09:15:37.86 ID:N2ZyHAtv0

>>908 
私が初めての時間移動者ではないのですが、過去の流れを変える実験 
が行われたようですが、過去は変わりませんでした。 

 

911: 本当にあった怖い名無し 2013/10/11(金) 23:39:05.81 ID:J5IHyjy30

原田(仮名)さんに質問です。 
1.2039年公開予定のケネディ暗殺の公開情報はどんなものでしたか? 
2.2050年代のエロメディアの形態を教えてください。脳に直接見せるようなバーチャルメディア 
 は完成されましたか? 
 

922: 原田(仮名) ◆3f0RJrYv5I 2013/10/12(土) 09:15:37.86 ID:N2ZyHAtv0

>>911 
1 結局あいまいな内容のままだったと思います。 
2 ドールロイドというものがあります。どういうものかは名前から 
想像できると思います。 
 

918: 本当にあった怖い名無し 2013/10/12(土) 06:47:27.93 ID:KSG3Z4Iv0

未来や過去と通信出来るようになってますか? 
 

923: 原田(仮名) ◆3f0RJrYv5I 2013/10/12(土) 09:16:36.90 ID:N2ZyHAtv0

>>918 
できていません。 

 

920: 本当にあった怖い名無し 2013/10/12(土) 07:22:37.37 ID:aSOgMLH30

原田さんたくさんの回答お疲れ様です! 

スフィンクスの地下に部屋があるという説がありますが、発掘作業などは進んでいますでしょうか? 
他の古代文明や遺跡についても何か新たな発見があったら教えていただきたいです 
 

923: 原田(仮名) ◆3f0RJrYv5I 2013/10/12(土) 09:16:36.90 ID:N2ZyHAtv0

>>920 
ありがとうございます。 
大きな空間は実際あるらしいです。 

 

921: 推理男 ◆GXvyG0MfSw 2013/10/12(土) 07:47:03.19 ID:dU0YQqaK0

未来世界の住宅事情についても聞きたいな。 
部屋の中の調度品とかテクノロジーを搭載した家電とか? 
 

923: 原田(仮名) ◆3f0RJrYv5I 2013/10/12(土) 09:16:36.90 ID:N2ZyHAtv0

>>921 
この時代のホテルに泊まってみて気づいたのですが、照明のスイッチが 
指で左寄りか右寄りに傾けるように押さないとダメなんですね。 
2058年ではタッチパネルです。部屋の温度調整は人体サーモセンサーで 
体温状態を感知して最適な状態に保ってくれます。 
 

924: 本当にあった怖い名無し 2013/10/12(土) 09:27:35.46 ID:5zJrk9AA0

衛星発電はいつごろから商業化? 
10年以上前から京都大学の先生に会っていろんな「ほら」 
話を聞いていたのでマイクロ波伝送には興味があって 
 

931: 原田(仮名) ◆3f0RJrYv5I 2013/10/12(土) 09:56:23.80 ID:N2ZyHAtv0

>>924 
2040年代後半です。 
 

929: 本当にあった怖い名無し 2013/10/12(土) 09:41:44.74 ID:rMyK+e8t0

現在無いような巨大建造物を作ろうと言う試みはありますか。 
自動車は自動運転でしょうか。 
お仕事、お疲れ様です。 
(と言いつつ、質問してすみません) 
 

931: 原田(仮名) ◆3f0RJrYv5I 2013/10/12(土) 09:56:23.80 ID:N2ZyHAtv0

>>929 
高さ1800mの建物があります。 
自動運転はありますが、飛び出しを感知するとか、追突防止、駐車時など 
安全のためのアシストの役目です。フロントウインドウにイルナビで 
車の状態などの情報が色々表示されます。 

もうすぐ外出します。 
それでは失礼します。また夜間に顔を出します。楽しみにしています。 
 

946: 本当にあった怖い名無し 2013/10/12(土) 13:52:12.11 ID:jyrgSTqS0

中国の大気汚染はどうなってますか? 
今は酷い有様です 
 

952: 原田(仮名) ◆3f0RJrYv5I 2013/10/12(土) 17:40:46.38 ID:N2ZyHAtv0

>>946 
昔ながらの石炭の暖房使う地域もあるので、完全になくなったわけでは 
ありませんが、大幅に改善していると思います。 
2058年においてニュースでの話題になっていることはないからです。 

 

948: 本当にあった怖い名無し 2013/10/12(土) 16:26:39.27 ID:LaxPJVihO

網膜の情報は産まれた時から管理されている。 
遺伝子情報はどうだろう?専門学校が多いっていうのは、やはり才能、センスの有無や適性を調べることが出来るからでしょうか? 
あと「インディゴチルドレンっ」て言葉が未来にもあるのかどうか気になります。 
 

952: 原田(仮名) ◆3f0RJrYv5I 2013/10/12(土) 17:40:46.38 ID:N2ZyHAtv0

>>948 
職業としての個人の能力を最大限発揮できるように適性を調査するプロセスは 
重視されているようです。昔の学歴偏重社会の弊害を教訓としていることを 
どこかの資料で読んだことがあります。 
それと2058年の専門学校内に研究機関があります。昔は専門学校といえば 
大学よりも社会的なステータスは低いと見られていたそうですね。 
インディゴチルドレンという言葉はあります。 

 

949: 本当にあった怖い名無し 2013/10/12(土) 16:42:24.81 ID:Lx2m4reIO

原田さんよ 
2058年にはハゲは1人もいないよな!?な!! 
※これは最重要事項です 
 

952: 原田(仮名) ◆3f0RJrYv5I 2013/10/12(土) 17:40:46.38 ID:N2ZyHAtv0

>>949 
相当昔から、飲み薬がありますよ。 
アメリカの製薬会社なんですが、この時代から既に存在しているかも 
しれません。エフペシャとか、そういう名前です。 
 

955: 本当にあった怖い名無し 2013/10/12(土) 18:10:00.84 ID:D4vQOLwT0

1 軽自動車 スズキ ダイハツが生き残っているということですね 
  TPPで自国の軽自動車を売れないから軽自動車が不利になるように制度変更を迫ってきているみたいですが 

2 発電量比率を教えてください 

  4割 宇宙太陽光発電 3割 屋根型太陽光発電 3割水力発電 みたいに 

3 未来の 住宅 ビルの断熱材 断熱窓についても教えてください   

4 省エネということで LED電球に切り替わってますがLED電球の次の電球を教えてください 
 

956: 原田(仮名) ◆3f0RJrYv5I 2013/10/12(土) 18:21:42.34 ID:N2ZyHAtv0

>>955 
1 スズキ、ダイハツはあります。 2058年では一般乗用ではコンパクトカーが圧倒的ですね。 
2 6割宇宙、地上太陽光発電 2割水素発電 2割その他です。 
3 素材については良く知りませんが、6角形のような構造しています。 
4 有機EL照明がほとんどです。 
 

960: 推理男 ◆GXvyG0MfSw 2013/10/12(土) 18:32:42.34 ID:Gd9g97UC0

医療技術について質問します。 
糖尿病その他2013年では完治できない病気は 
まだまだたくさんありますが未来ではどうですか? 

その他整形や性転換やその辺りの技術はどうなっていますか? 
 

966: 原田(仮名) ◆3f0RJrYv5I 2013/10/12(土) 19:12:56.87 ID:N2ZyHAtv0

>>960 
記憶障害や、脳の後遺症の治療は困難ですね。 
性同一性障害の治療がありますので、性転換を希望する人は 
聞いたことはありません。この時代はあるそうですね。 

 

961: 本当にあった怖い名無し 2013/10/12(土) 18:32:49.94 ID:CwSXYVNX0

この時代と2058年では、人々の職業はそんなに変わらないのでしょうか? 

あと科学技術、医療などが急激に進歩したのは何年ごろでしょうか? 
車、家電製品、手足の再生の技術など。 
 

966: 原田(仮名) ◆3f0RJrYv5I 2013/10/12(土) 19:12:56.87 ID:N2ZyHAtv0

>>961 
多少の違いはあると思いますが、大まかには同じような印象を受けます。 
 

964: 推理男 ◆GXvyG0MfSw 2013/10/12(土) 18:51:47.86 ID:Gd9g97UC0

江戸時代から現代にいきなりタイムスリップ 
したらテクノロジーショックを受ける 
と思うけど、2013年から2058年にタイムスリップ 
したら、、建築物とか乗り物とか道路の 
テクノロジーショックを受けるかわからんね。 
どうなの未来人さん? 
 

966: 原田(仮名) ◆3f0RJrYv5I 2013/10/12(土) 19:12:56.87 ID:N2ZyHAtv0

>>964 
そんなことはないと思いますが、どうでしょう? 
ご高齢ですが、この時代から生きていらっしゃる人もおられますし。 

 

971: 本当にあった怖い名無し 2013/10/12(土) 20:02:12.51 ID:D1n8yZwt0

原田さんはじめまして 
この質問は多分重複していない(はず)と思いますが、 
お答えいただけますでしょうか? 

1)日本の赤字国債1000兆円は今後も増え続けますか? 

2)日本人はノーベル賞を獲り続けているでしょうか? 

3)東京-大阪間のリニアはいつ開通しますか? 

4)ベテルギウスは超新星爆発を起こしましたか? 

5)2023年のマーズワン・プロジェクトはどうなりましたか? 
 

975: 原田(仮名) ◆3f0RJrYv5I 2013/10/12(土) 20:36:51.49 ID:N2ZyHAtv0

>>971 
はじめまして。 
1)WW3終戦後にデフォルトします。 
2)何人か取られていますね。 
3)2042年です。 
4)まだあります。 
5)戦争や欧州の経済状況等で遅れますが人類は2033年に火星に 
初めて降り立ちます。 

 

984: 本当にあった怖い名無し 2013/10/12(土) 21:31:51.92 ID:NMGVPNQAI

初めまして。昔、医療業界にいた事がありまして、少々気になっているのですが 

1.2050年代になったらパラリンピックはどうなっているのでしょうか。 
上の質問にもありましたが、サイボーグみたいな高機能障がい者の方が出場されるのか 
はたまたパラリンピック自体が無くなっているのでしょうか。 

2.見た目を若々しくするアンチエイジング技術はどこまで進歩してますでしょうか。 
 

986: 原田(仮名) ◆3f0RJrYv5I 2013/10/12(土) 21:52:17.13 ID:N2ZyHAtv0

>>984 
1 ありますが、オリンピック選手とレベルにほとんど差がないような印象受けます。 
既往歴がある方であれば出場資格はあるようです。 
人工の手足(義肢?)は2058年ではありません。 
2 これはすごいです。お金をかけている人は60代でも20代後半と言われても 
わからない場合があります。でもそれが嫌な人も多いようで、控え目に若返るような 
セーブをされている人が多いです。 

 

973: 本当にあった怖い名無し 2013/10/12(土) 20:08:52.61 ID:4kYEp4ho0

著作権、特許権はまだありますか、廃止されたならいつ頃? 
 

975: 原田(仮名) ◆3f0RJrYv5I 2013/10/12(土) 20:36:51.49 ID:N2ZyHAtv0

>>973 
あります。 
 

983: 本当にあった怖い名無し 2013/10/12(土) 21:29:08.58 ID:g3obdwy00

原田さん、こんばんは 

1、高齢者の生活は、どのようなものでしょうか? 

・年金をもらい、家族とともに暮らしている 

・年金をもらい、夫婦、または一人で生活している 

・老人ホームのような施設で高齢者が集団で生活している 

どのタイプがその時代では多いですか? 

2、年金の受給開始の年齢と受給額は月いくらぐらいですか? 
もらえない高齢者もいますか? 

3、高齢者は楽しく暮らしていますか? 
社会的に弱者にならず、大切にされているのか気になります。 
 

986: 原田(仮名) ◆3f0RJrYv5I 2013/10/12(土) 21:52:17.13 ID:N2ZyHAtv0

>>983 
1、3 高齢者の方同士が集まってコミュニティタウンに暮らしておられますが 
昔に比べると年齢と比べて体力が若いそうです。 
昔の老人施設とは違って、世話する人等はいません。高齢者の方同士で 
生活を分担されているようです。農業もやっておられますね。 
2 70歳からです。いくらぐらいかは過去の収入によるようです。 
若い頃からの積み立て方式です。 

 

985: 本当にあった怖い名無し 2013/10/12(土) 21:39:17.16 ID:4kYEp4ho0

1、2058年に吉野家はあって松屋はないということですが、すき屋はありますか? 

2、セブンイレブン、ファミリーマート、ローソンなどのコンビニはありますか 

3、三越、伊勢丹、高島屋などのデパートはありますか 
 

986: 原田(仮名) ◆3f0RJrYv5I 2013/10/12(土) 21:52:17.13 ID:N2ZyHAtv0

>>985 
1 ないと思います。ただし、私が知らない、又は廃業、又は屋号変更のそのいずれの 
可能性もあるかもしれません。 
2 あります。 
3 あります。 
 

987: 本当にあった怖い名無し 2013/10/12(土) 21:56:06.15 ID:8bBP1KO30

原田さんには特殊な質問してるんだけど 
好感持てる返しが来て楽しいです 

ww3で大活躍した豪傑とかって居ましたか? 
 

990: 原田(仮名) ◆3f0RJrYv5I 2013/10/12(土) 22:09:58.01 ID:N2ZyHAtv0

>>987 
豪傑と言うわけではありませんが、F-15戦闘機の空戦性能の凄さが 
再確認されることになります。 

 

989: 本当にあった怖い名無し 2013/10/12(土) 22:06:39.83 ID:4kYEp4ho0

現在よりも未来では日本ではるかに普及した料理はありますか? 
タコス、パンケーキはどうですか? 
 

990: 原田(仮名) ◆3f0RJrYv5I 2013/10/12(土) 22:09:58.01 ID:N2ZyHAtv0

>>989 
この時代に普及度で勝る、というのが難しいです。わからないです。 
タコス、パンケーキはあります。 
 

992: 本当にあった怖い名無し 2013/10/12(土) 22:37:25.59 ID:8bBP1KO30

では現代オカルトっぽい質問を 
超能力者(触れずに物を動かせるなど)といった存在は居ますか? 
魔法(かなり様々あるけど)について何かわかったことありますか? 
 

995: 原田(仮名) ◆3f0RJrYv5I 2013/10/12(土) 22:58:10.25 ID:N2ZyHAtv0

>>992 
昔からの生体の"気"や波動と呼ばれていたものは観測可能です。 
物をテレキネシスを使える人はいませんが、透視する人はいます。 
中世で魔法使いと呼ばれた人は独自の化学の知識に長けた人のようです。 

確か、1000記事でスレッドがクローズするのですよね? 
 

997: 原田(仮名) ◆3f0RJrYv5I 2013/10/12(土) 23:17:27.56 ID:N2ZyHAtv0

皆さん、申し訳ありませんが、この時代での仕事の目途がつきそうです。 
予定では15日に2058年に戻ろうと思っています。 
仕事の性質上、たぶん同じ時代を再び訪れることはなさそうです。 
この掲示板で皆さんとコミュニケーションをとるという夢がかなって 
感激です。本当にありがとうございました。 
時間が取れれば、帰る直前まではお話しするつもりです。