四川大地震2008 Ⅰ【冒頭】目次 地震活動の詳細 本震 …
発生日 | 2008年5月12日 |
---|---|
発生時刻 | 14時28分1秒(CST) |
中国・四川省で「M7.0」の地震発生…世界遺産で観光地になっている九寨溝付近
”【311前震】岩手・宮城内陸地震2008:6月14日 土…【311前震】・・日本国内地震十月十日前後九月下旬濃厚注意警戒震災列島石黒耀九州沈没八丈島危険カルデラ大噴火7%上
】中国地震局によると8日午後9時20分(日本時間同10時20分)ごろ、中国四川省アバ・チベット族チャン族自治州九寨溝(きゅうさいこう)県でマグニチュード(M)7・0の地震があった。
<地震>中国四川省でM7 世界遺産の観光地 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
8:名無しさん@1周年:2017/08/09(水) 00:28:48.69 ID:OtahxjfV0.net
ここ行ってみたかったのになあ
10:名無しさん@1周年:2017/08/09(水) 00:29:08.00 ID:Ohz1KBTm0.net
M7って向こうじゃ建物崩れまくるの?
大丈夫なのかね
21:名無しさん@1周年:2017/08/09(水) 00:30:02.71 ID:463GHUiH0.net
>>10
あっちは耐震性がそんなにないからなあ
107:名無しさん@1周年:2017/08/09(水) 00:42:38.75 ID:Pi/CEZs00.net
>>10
日本の規制が厳しすぎる感じじゃなかったっけ?
外国だと、あっさり崩れるらしいので
日本の建物の中に居るノリだと倒壊に巻き込まれるそうなw
20:名無しさん@1周年:2017/08/09(水) 00:30:01.43 ID:haiAt9nw0.net
ちょっと震源浅いな。
あっちの震度計は知らんが
日本震度で六弱~ぐらいか?
25:名無しさん@1周年:2017/08/09(水) 00:30:07.36 ID:BBqMveS70.net
中国は大都市には絶対地震来ない
29:名無しさん@1周年:2017/08/09(水) 00:30:36.76 ID:0IuLywtr0.net
地震は怖い・・・
39:名無しさん@1周年:2017/08/09(水) 00:31:56.53 ID:mEK2x4rI0.net
地震自体珍しい場所?
45:名無しさん@1周年:2017/08/09(水) 00:33:11.61 ID:TxA4SOxOO.net
>>39
四川は前にも大地震あった
44:名無しさん@1周年:2017/08/09(水) 00:33:07.59 ID:uHv+2DsH0.net
日中関係には色々あるけどこういう不可抗力の災害には救いの手を差し伸べてもいいと思うわ
48:名無しさん@1周年:2017/08/09(水) 00:33:35.33 ID:2RSD1u9u0.net
USGSだとM6.5Dep・9kmになってんな
四川大地震はMw7.9・Dep19km
51:名無しさん@1周年:2017/08/09(水) 00:33:55.42 ID:Xwy/Wlrl0.net
被害が甚大なら現地の人は可哀想
でも中国の場合は募金しても本当に困ってる人には届きそうにないから募金しない
58:名無しさん@1周年:2017/08/09(水) 00:34:51.09 ID:GOwQQ92b0.net
けっこうでかいね
60:名無しさん@1周年:2017/08/09(水) 00:35:28.23 ID:CtqCalhO0.net
観光地じゃないか、日本人もいるかもね。
62:名無しさん@1周年:2017/08/09(水) 00:35:53.18 ID:rOO7T3jj0.net
三峡ダム大丈夫かって調べてたら他にも300m超の世界一のダム作ってるらしいじゃないか。
そのあたりが地殻変動の原因になってるんじゃないか?
67:名無しさん@1周年:2017/08/09(水) 00:36:25.27 ID:bz9fiQM90.net
震度で言うとどのくらい揺れたんだろう
82:名無しさん@1周年:2017/08/09(水) 00:38:42.08 ID:8v9n9RGy0.net
>>67
震源地が浅いから結構揺れてそうだけど。6くらいかな?
104:名無しさん@1周年:2017/08/09(水) 00:42:03.33 ID:bz9fiQM90.net
>>82
震度6が2分も続いたら気持ち的にも辛いし建物とかも心配だな
98:名無しさん@1周年:2017/08/09(水) 00:40:31.62 ID:ZKyKD51z0.net
>>67
5強じゃない?
112:名無しさん@1周年:2017/08/09(水) 00:43:40.64 ID:/Ng8Q3YUO.net
>>98
いや、震源の深さ20km
内陸直下型のM7.0だから激震だったはず
しかも2分間だし
128:名無しさん@1周年:2017/08/09(水) 00:47:46.63 ID:ZKyKD51z0.net
>>112
熊本や阪神あたりは10キロくらいだよ
114:名無しさん@1周年:2017/08/09(水) 00:44:44.03 ID:bz9fiQM90.net
>>98
やっぱ5強~6ぐらいかな
中国って都合悪いことは隠すから正式な発表は無いかもしれないな
74:名無しさん@1周年:2017/08/09(水) 00:37:29.72 ID:1pGB0aXr0.net
日中はほんと震災多いな
75:名無しさん@1周年:2017/08/09(水) 00:37:33.60 ID:CtqCalhO0.net
光る渦のような、不思議なUFOも目撃された場所です。
80:名無しさん@1周年:2017/08/09(水) 00:38:18.46 ID:jqKckXoV0.net
2分間は長いな
117:名無しさん@1周年:2017/08/09(水) 00:44:53.77 ID:JsevCISb0.net
震度5強って言ってる人はどういう理由で?
M7直下なら震度7はいくぞ
122:名無しさん@1周年:2017/08/09(水) 00:46:23.12 ID:tsr2gXto0.net
>>117
マグニチュードが大きいからって、震度が大きいとは限らない
地盤の固さ、震源の深さで大きく変わる
132:名無しさん@1周年:2017/08/09(水) 00:48:23.59 ID:JsevCISb0.net
>>122
そんな事は知ってるよ
今更言われるまでもなく
130:名無しさん@1周年:2017/08/09(水) 00:48:01.74 ID:NzsK6YKs0.net
中国のGoogleMapって道路がずれまくりだな
139:名無しさん@1周年:2017/08/09(水) 00:48:48.77 ID:/Ng8Q3YUO.net
>>130
あれわざとズラしてんだよ
みみっちいよな
133:名無しさん@1周年:2017/08/09(水) 00:48:24.73 ID:r8CtCoDX0.net
中国地震台網正式測定
8月8日21時19分、四川アバ・チベット族チャン族自治州九寨溝(北緯33.20度,東経103.82度)
7.0級地震,震源深度20km。
21時41分、四川アバ・チベット族チャン族自治州九寨溝(北緯33.18度,東経103.85度)
3.3級地震,震源深度9km。
138:名無しさん@1周年:2017/08/09(水) 00:48:41.87 ID:qOCQKhPH0.net
マグニチュード7か
震源地から近い所で大体震度5だな
震度5でも結構揺れるけど311震災で何度も経験してたから震度5は慣れた
慣れは恐いねえ
140:名無しさん@1周年:2017/08/09(水) 00:48:57.51 ID:kMU+Uibp0.net
震源20kmだとするとかなり浅い方だから
相当揺れたんじゃないか。
154:名無しさん@1周年:2017/08/09(水) 00:52:16.75 ID:X+OuWM9S0.net
中国でM7だとかなりヤバそうだな・・
162:名無しさん@1周年:2017/08/09(水) 00:53:48.28 ID:qOCQKhPH0.net
中国の四川でM7は建物ヤバいでしょ
北京の建物は分からんけど
164:名無しさん@1周年:2017/08/09(水) 00:54:25.38 ID:kMU+Uibp0.net
USGSだとM6.5で深さ9.0kmになってるが。
後で結構修正するからよく分らんな。
168:名無しさん@1周年:2017/08/09(水) 00:55:12.41 ID:XY1Le0Jq0.net
満月
190:名無しさん@1周年:2017/08/09(水) 00:59:22.61 ID:JsevCISb0.net
M7で震源20キロだと
直下なら地盤固くても震度6弱はありそう
199:名無しさん@1周年:2017/08/09(水) 01:00:36.91 ID:X8D0sGoa0.net
世界中の視線が集まるな
230:名無しさん@1周年:2017/08/09(水) 01:08:07.19 ID:ZKyKD51z0.net
国際基準にあわせモーメントマグニチュードで表記
1995年1月 阪神淡路Mw6.9(深さ16km)
↓規模1.4倍で深度が浅い
2016年4月 熊本地震 Mw7.0(深さ12km)
↓規模同じで深度が深い
2017年8月 四川九寨溝 Mw7.0(深さ20km)←今回コレ
揺れはたぶん阪神と同クラスで熊本未満。そんな感じかと。
239:名無しさん@1周年:2017/08/09(水) 01:10:10.38 ID:yB68ZTbc0.net
>>230
深いと揺れる範囲も広くなるからな
245:名無しさん@1周年:2017/08/09(水) 01:11:01.67 ID:ZKyKD51z0.net
>>239
倍も遠いと相当弱くはなるけどね。
257:名無しさん@1周年:2017/08/09(水) 01:13:09.32 ID:P+3VFERy0.net
>>230
地盤の固さで変わるからその比較あんま意味なくね?
284:名無しさん@1周年:2017/08/09(水) 01:19:34.67 ID:JsevCISb0.net
>>257
指標にはなる
どっちが強い揺れとかは言えないけど
236:名無しさん@1周年:2017/08/09(水) 01:09:20.33 ID:RbV01Ykx0.net
前の四川大地震と同じ場所なの?
269:名無しさん@1周年:2017/08/09(水) 01:15:33.45 ID:P4qMbOuB0.net
やばくね?普通に心配だわ
277:名無しさん@1周年:2017/08/09(水) 01:18:15.09 ID:fgGdNR0S0.net
M7だったら大したことねーな
M8から呼んでくれ
280:名無しさん@1周年:2017/08/09(水) 01:18:39.68 ID:ZKyKD51z0.net
>>277
直下型の7は大変だぞ。
289:名無しさん@1周年:2017/08/09(水) 01:20:19.86 ID:4LdcCb4T0.net
成都とかチベット近い方は地震多いねぇ
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1502205965
四川大地震2008 Ⅱ【前半】被害 世界遺産、文化財 地震…
四川大地震2008 Ⅲ【中半】中国外の反応 各国政府・組織…
四川大地震2008 Ⅳ【後半】脚注 関連項目 外部リンク …