- ソル
- 星のメールストロームから銀河系へ帰還するために建造された、超長距離世代宇宙船。全長、直径ともに1,500メートルの転子状中央船体《ソル》の両端に直径2,500メートルの球型艦《ソルセル=1》《ソルセル=2》が合体し、全長6,500メートルの亜鈴型宇宙船を形成する。船体はインケロニウム=テルコニット合金製で、融点は約10万℃。各ユニットともディメセクスタ・エンジンを搭載し単独で銀河間航行が可能であり、航続距離はほぼ無限。核融合反応を利用する従来のシュヴァルツシルト反応炉のかわりに正反物質反応を利用するニューグ=シュヴァルツシルト反応炉を搭載し、桁違いのエネルギー・キャパシティを有する。中央船体にはハイパーインポトロニクスのセネカが搭載されており、艦内のあらゆる設備を制御・統括する。3540年、アフィリカーが支配した地球から、ローダンたち免疫保持者を追放するのに使われた。《ソルセル=2》単体のスペックとして、最大加速価毎秒毎秒730キロメートル、反応炉出力合計9兆6,000億メガワット(緊急時には最大45秒間2倍の出力が可能)、TNT換算6,000ギガトン相当のトランスフォーム砲など。第350巻。
- 艦隊テンダー
- 艦船の補給や補修、曳航などを担当する艦種。
- ディノサウルス級
- ウルトラ戦艦の整備も可能な補給/工作艦。直径2,000メートル、厚さ400メートルのプラットホームと、その端に付属する直径750メートルの球形制御区画で構成される。コルヴェットを搭載。
- ディノ3
![]() |
この節の加筆が望まれています。 |
-
-
- ディノ69
- 太陽調査船《サン・ドラゴン》を太陽近傍まで輸送する任務についた。艦長はアーバイン・スライファー少佐。第207巻。
- ディノ386
-
![]() |
この節の加筆が望まれています。 |
-
- その他
-
- BA-F333
![]() |
この節の加筆が望まれています。 |
-
-
- T=35
-
![]() |
この節の加筆が望まれています。 |
-
-
- オールド・ジェス
-
![]() |
この節の加筆が望まれています。 |
-
-
- メブレコ
- スーパー・クラスに属するディノ・テンダー。直径3,000メートルのプラットフォームつき。故郷銀河を見つける任務を帯び、光学観測機器SPARTACをプラットフォームに搭載していた。300万光年の航続距離を持つワリング・コンヴァーターを6基、予備としてさらに12基を搭載。都市名クラス軽巡5隻、コルヴェット20隻を搭載。武装としてトランスフォーム砲20門、インパルス砲と分子破壊砲各40門。2万人が乗船していた。第349巻。
- 【乗員】
- 艦長 : ダンツィエン・ゲルメル大佐
- 副長 : ペルプト・パップ
- 首席天文学者 : ジェッサー・カンショ
- 天文学者兼宇宙心理学者 : ケルギジン・ヴァスノチュ
- エンジニア : エホウヴゼツ・シュナイダー
- 船医 : アシュミル・ホリンドリー博士
- 生物学者 : アクシェク・メイロション
- ゲルン・ボウォツキー軍曹
-
- 実験コマンド艦隊
- 太陽系秘密情報局が統括。秘密工作や先進技術の試験に従事。
- アマルド
![]() |
この節の加筆が望まれています。 |
-
- アルノ・カルプ
- 《ロリン》の姉妹艦。酸欠のアクトロン・ムスポエルンを載せ、他のアッカローリーとコンタクトをつけた際に使用された。第208巻。
- 船長 : ライゲン・タイプラー中佐
- 航法将校 : ルードルフ少尉
- 航法将校 : ラゴーナ候補生
- マイゼンクラットラー候補生
- アリマン
- アラン・D・マーカントを《クレストV》に輸送した。195巻。
- ヴィクトリー
![]() |
この節の加筆が望まれています。 |
-
- オラト
- 最新インポトロニクス「シグマ3」を搭載したポジトロニクス船。艦長はツェンロ・ハグレフス大佐。第195巻。
- キャロル・D
![]() |
この節の加筆が望まれています。 |
-
- サン・ドラゴン
- 太陽調査船。インペリウム級超弩級戦艦の艦殻を土台とし、超光速エンジン、大倉庫、搭載艇格納庫を省き、超大型の高圧触媒プラズマ反応炉を18基搭載した。最大加速価毎秒毎秒800キロメートル。2重のHÜバリア、パラトロン・バリア、上極部に4,000ギガトン級トランスフォーム砲1門を装備。第207巻。
- 【乗員】
- 船長 : ゲルツァ・ハーメゼナー中佐
- 航法長 : フラン・シャベル
- 首席医師 : キルンフェルト博士
- ジェフリー・アベル・ワリンジャー教授
- フロイド・ユソフ教授
- メン=チェ博士
- ロード・ツヴィーブス
- アクトロン・ムスポエルン
- ロビフヴォス
- サン・ドラゴンII
- 《サン・ドラゴン》の姉妹艦。
- ジョアン
![]() |
この節の加筆が望まれています。 |
-
- ブランダー
- 太陽調査船。直径800メートル。TNT換算4,000ギガトンの核融合爆弾1万発を積んで太陽衛星に接近し、破壊を試みる作戦に動員された。船長はキース・ホレンダー少佐。第212巻
- マリーT
![]() |
この節の加筆が望まれています。 |
-
- レビノ
- いかなる文書も偽造する各種装置と専門家を乗せている。第209巻。
- ロリン
- ソラー級巡洋戦艦にインケロニウムのコーティングを施した船。アッカローリーとのコンタクトに使用された。第206巻。
- 【乗員】
- 船長 : ナイエン・デンゴル・カサラ
- 航法士 : シャミル
- 首席宇宙心理学者 : メン=チェ博士
- キャヴェンディッシュ軍曹
- アンドロテスト級多段宇宙船
- 24世紀末から25世紀初頭にかけて三隻建造された島宇宙間航行用実験艦。4段式で、各段は直径・全長とも300メートルの円筒形をしており、1段あたりの航続距離は25万光年である。着陸するときは垂直に着陸する。乗員50名。第105巻。
- 輸送艦
-
- アコルス
- 【乗員】
- 艦長 : フレッド・ハイディンガー少佐
- ジェイ・フェンウィック
- レスター・ピッツ
- キタラ
- 惑星オッポジットとカハロの間の補給艦。直径80メートル、最大加速4万G、乗員12名。セルルンドたちのデュプロをオッポジットへ輸送するために使われた。船は彼らに乗っ取られ、乗員はみな殺された。第112巻。
- 【乗員】
- 艦長 : チャレンジャー
- 機関員 : ビング・ハルガン
- マタマロス
- ロード・ツヴィーブスをオリンプからタフンへ運ぶ任務についた輸送船。第207巻。
- 偽装艦