ファンタジーⅠ基礎的意味【前半】
日本の作品
- 小説作品
- いま、会いにゆきます(市川拓司)
- 一千一秒物語(稲垣足穂)
- グイン・サーガ(栗本薫)
- クレヨン王国シリーズ(福永令三)
- ×××
- 十二国記シリーズ(小野不由美)
- ×××
- だれも知らない小さな国(コロボックル物語シリーズ)(佐藤さとる)
- フォーチュン・クエスト(深沢美潮)
- ブレイブ・ストーリー(宮部みゆき)
- 勾玉シリーズ(荻原規子)
- 魔術士オーフェンシリーズ(秋田禎信)
- 守り人シリーズ(上橋菜穂子)
- ロードス島戦記シリーズ(水野良)
- リーンの翼シリーズ(富野由悠季)
他多数
ゲーム作品
- ゼルダの伝説シリーズ
- ドラゴンクエストシリーズ
- ファイナルファンタジーシリーズ
- ファイアーエムブレムシリーズ
- 天外魔境シリーズ
- 女神転生シリーズ
- 幻想水滸伝シリーズ
- テイルズ オブ シリーズ
- 伝説のオウガバトル
- タクティクスオウガ
- ベイグラントストーリー
- ペルソナシリーズ
他多数
漫画作品
詳細は「ファンタジー漫画」を参照
他多数
アニメ作品
他多数
脚注
[ヘルプ] |
- ^ 東雅夫編著 『幻想文学入門』 筑摩書房〈ちくま文庫〉、2012年、30頁。
- ^ Diana Waggoner, The Hills of Faraway: A Guide to Fantasy, p 10, 0-689-10846-X
- ^ John Grant and en:John CluteJohn Clute, The Encyclopedia of Fantasy, "Fantasy", p 338 ISBN 0-312-19869-8
- ^ Jane Langton, "The Weak Place in the Cloth" p163-180, Fantasists on Fantasy, ed. Robert H. Boyer and Kenneth J. Zahorski, ISBN 0-380-86553-X
- ^ 大辞林(三省堂)より
- ^ 川成洋・長尾輝彦編 『現代イギリス読本』 丸善出版、2012年、「第5章 イギリス現代文学I -ファンタジーとミステリ-」
- ^ ハインリヒ・プレティヒャ 『中世への旅 騎士と城』 平尾浩三訳、白水社〈白水Uブックス〉、2010年、14頁。
- ^ 服部良久、南川高志、山辺規子 編著 『大学で学ぶ西洋史 [古代・中世]』 ミネルヴァ書房、2006年、161-162頁。
関連文献
- 石堂藍 『ファンタジー・ブックガイド』 国書刊行会 2003年12月 ISBN 978-4-336-04564-5
- 風間賢二 『きみがアリスで、ぼくがピーター・パンだったころ―おとなが読むファンタジー・ガイド』 ナナ・コーポレート・コミュニケーション 2002年7月 ISBN 978-4-901491-08-2
- いするぎりょうこ 『ファンタジーノベルズガイド』 新紀元社 1992年7月 ISBN 978-4-88317-214-6
- 脇明子 『魔法ファンタジーの世界』 岩波新書 2006年5月 ISBN 978-4-00-431020-4
関連項目
![]() |
ウィキメディア・コモンズには、ファンタジーに関連するカテゴリがあります。 |
外部リンク
- ファンタジー的・魔法的 鉱物辞典
- イギリスのファンタジー
- 渡邊 真理子「アメリカ小説研究とSF/ファンタジー American Fiction Studies and SF/Fantasy (PDF) 」 、『福岡大學人文論叢』第39巻第1号、福岡大学、2007年6月、 129-152頁、 ISSN 02852764、 NAID 110006284139、2010(平成22年)-08-15閲覧。
- 番匠 光子「日本近代児童文学におけるファンタジーの問題 : その成立について」、『北陸学院短期大学紀要』、北陸学院短期大学、1967年12月、 46-66頁、 ISSN 02882795、 NAID 110000958407、2010(平成22年)-08-15閲覧。
|
|
カテゴリ: