二年生の運動会でダンスに参加できなかったAちゃん。
三年生の目標は、本番でみんなと踊ること!と決めました。



その後の展開です。



まず、二年生の担任と学年主任に、面談で決めた目標について報告しました。


この先生達も、来年引き継げるかどうかわかりません。

でも、クラス編成の引き継ぎメモにこのことを加えてくれました。




そして、迎えた新年度


私はAちゃんを引き継げることになり、新しい三年生の学年主任の先生に挨拶に行きました。


最初に確認したのは、

ダンス担当の先生が決まったら連絡してほしいこと


ダンスが決まったらすぐに私にも教えてほしいこと、


学年の全体練習が始まる前にAちゃんへ先取りレッスンをしたいこと


④できれば動画を特別支援教室に提供してもらいたいこと
(教室で指導もするし、できればAちゃんの自宅でも練習できるように渡したい)

です。


三年生の学年主任は、「引き継ぎで聞いてます。どうぞよろしくお願いします」
と快諾してくれました。


次のアクションは4月最終週。

春運動会の場合、ダンス担当が振り付けを考えるのは大体連休中なので、
連休明けに動画を撮りに行ってもいいかどうかを確認しました。


そして、連休明けの放課後、
三年生の教室で先生に見本のダンスを踊ってもらい、無事動画を入手しました。



この頃はまだ先生たちも振り付けを考えるだけでいっぱいいっぱいで踊り込んでいません。
  
子どもに向かって鏡の動き(子どもと向かい合って左右逆の動きをする)をするのはまだ難しい時期です。
なので、保護者に確認をして、
正面からは鏡の動きではないこと、後ろから撮る動画(左右同じ向きになる)を加えること
でCD-Rを作成することになりました。



次の問題は、このCD-Rの扱いについてです。

学年から特定の子どもに動画が渡されることが広まってしまうと、他にも欲しいという家庭が出てきて、きりがなくなってしまいます。

そこで、このCD-Rは特別支援教室の教材として使用するものとしました。

Aちゃんには、特別貸し出しという形で渡すことになりました。


そして、学年練習の数日前の個別指導にて、無事Aちゃんと先取り練習ができることになりました!

③へ続く!
~具体的な指導内容編~